知床観光船「おーろら」 2016 大自然知床半島を満喫
2017/11/30
春からは砕氷船「おーろら」が、知床観光船「おーろら」となって活躍します。
斜里町のウトロ港から出港して、約1時間半を過ぎたころ、白と黒の「知床岬灯台」が見えてきます。
オホーツク海に流れ落ちる数多くの白い滝や、200メートルもの切り立った断崖絶壁の上に広がる壮大な原始境、ここが「知床岬」です。
この大地を眺めながら観光船おーろらはゆっくりと知床半島に沿って進み、遠くには1600~1500m級の知床連峰の山々などが大自然を満喫させてくれます。
船内は1階に客室、売店があり、2階には特別客室、コーヒーショップ、コーヒーラウンジ、そして男女別のトイレは1階2階それぞれに完備されています。
その上は展望デッキになっていますので360度の景観を楽しめます。
知床の大自然をカメラにおさめるのにはピッタリです。
船内では旅の思い出になる「知床岬視察証明書」を発行してもらえますのでお忘れなく。
チケットはホームページから予約もできます。
住所: 〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東107番地
電話番号: 0152-24-2147
運行期間: 2016年4月28日~10月25日
■ 出航時間 ■
———————————————————————————-
日 程 便 出発時刻 運行期間 所要時間
———————————————————————————-
知床岬航路 202便 10:00 4/28~10/25 3時間45分
———————————————————————————-
硫黄山航路 301便 8:15 4/28~10/25 1時間30分
〃 〃 302便 10:30 〃
〃 〃 303便 12:30 〃
〃 〃 304便 14:30 〃
〃 〃 305便 16:30 4/28~ 8/31
〃 〃 3055便 16:15 9/ 1~ 9/10
———————————————————————————-
■ 乗船料金 ■
—————————————————————————————-
————- おとな 小学生 団体 学生団体 特別席
—————————————————————————————-
知床岬航路 6,500円 3,250円 5,850円 4,550円 +600円
—————————————————————————————-
硫黄山航路 3,100円 1,550円 2,790円 2,170円 +400円
—————————————————————————————-
※消費税込みの料金です。
※中学生以上はおとな料金、幼児は無料です。
知床観光船 おーろら 公式ホームページ
https://ms-aurora.com/shiretoko/
交通アクセス
▼ 札幌駅からJR釧網本線で知床斜里駅(約6時間:1日3往復)下車
知床斜里駅より連絡バス(知床エアポートライナー)で知床おーろら切符売り場まで(約45分:1日3往復)
▼ 女満別空港より車で知床おーろら切符売り場まで(約2時間:1日3往復)
※ 時刻表ではウトロ温泉バスターミナルが終着駅になっておりますが、そのまま乗っていれば「知床おーろら切符売り場」が終着駅になります。
※ 合わせて、今シーズン限りの 「流氷ノロッコ号」2016の観光紹介は↓
http://tafusoni.xsrv.jp/post-884/
◎女満別空港線「エアポートライナー」
知床に一番近くて便利な女満別空港と知床を結ぶバスです。
繁忙期のみですが1日3往復の運行で便利で快適です。
冬期は流氷砕氷船「おーろら」の発着地である網走への利用にも便利です。
女満別空港線「エアポートライナー」 バス時刻表
(冬ダイヤ 2015/ 1/23~2/28)
http://www.sharibus.co.jp/pdf/ShiretokoAirPortLiner2016.pdf
◎知床線斜里バス
斜里バスターミナルとウトロ温泉バスターミナルをむすぶ路線バス。
知床線 斜里バス時刻表
(冬ダイヤ 2015/ 11/1~2016/ 4/27)
http://www.sharibus.co.jp/pdf/2015_siretoko.pdf
More from my site
関連記事
-
-
大人になって 親兄弟との家族旅行
5年ほど前に父が大病を患い、2か月ほど入院しましたが幸いなことに退院できて今現在 …
-
-
長野県原村「星空の映画祭」の思い出
今年の夏、友人と長野県諏訪郡にある原村という所に行ってきました。 …
-
-
乗り心地が抜群に良くなった秋田新幹線「こまち」
秋田県から東京都までを走っている新幹線といえば、「こまち」です。 今年、開業20 …
-
-
長崎県の魅力ご紹介します
長崎県は全国の中で一番島が多いところで、壱岐、対馬、五島など多くのひとがすむ島や …
-
-
富山県への観光旅行 一番のオススメは春
富山県への旅行と聞いて何か思いつく観光地があるかな考えたとき、多くの人は黒部ダム …
-
-
昔の姿を今に残す 別府鉄輪温泉(かんなわおんせん)
温泉県大分の中でも、そして全国でも有名な温泉地が別府温泉です。 おすすめの別府温 …
-
-
海を愛するみなさま 三浦へようこそ!
海と言えば、三浦海岸を思い出す方も多いでしょうが、海水浴以外の良いところもたくさ …
-
-
「しまなみ海道」本州⇔四国をサイクリングで
瀬戸内海は広島、岡山や四国との陸地に挟まれた海ですが、それでも当然ながらかなりの …
-
-
日本のシャングリラ“鳥取”
何で山陰なの? 自身も家族も家庭環境を変える必要があり、引っ越し先を検討していた …
-
-
水族館好きにはたまらない!南紀の旅
和歌山県の観光名所と聞くと、多くの方が真っ先に白浜の名前を挙げることと思います。 …