四国の玄関口 香川県の観光地を巡りました
2017/11/30
四国の玄関口とも呼ばれる香川県ですが、私が行った場所や、感想、地元の特産品をについてまとめたいと思います。
観光地としていった場所は栗林公園と屋島、サンポート周辺についてです。
特産品として今回ご紹介したいのは香川県と言えばまず思い浮かぶ讃岐うどん、隠れた人気商品の骨付き鳥についても紹介したいと思います。
栗林公園
栗林公園は国の特別名勝にも指定されている公園です。
高松の中心部に突然広大な庭園があり、その景観は絶景です。
園内はさまざまな木や花がきれいに管理されていて美しい景観を保っています。
園内には池があり船に乗って園内をまわることもできます。
歴史を感じながら非現実的な景観となっており大変癒されました。
屋島
屋島は源平合戦が行われた地としても有名です。
屋島と言うのは名前の通り屋根の形をした島になっていて、山の上が平らになっています。
また高松の郊外にあり、一見島には見えないのですが実は川や海に全部囲まれていて島になっているのです。
個人的には神秘的な印象を受けました。
サンポート
サンポートは高松市の中心部にあります。
高松市の中心部と言うのは海に近く、JR高松駅から海までわずか数百メートルで行けるうえ、高松駅から海までは大変きれいな都市景観となっています。
そのへん一帯をサンポートというのですが、海と都市が近いので特に夜になるときれいでしたね。
周辺にはいろんなお店もあります。
また海ではたくさんのフェリーが行き来していて、瀬戸内海の穏やかな海と何隻ものフェリーときれいな街並みはまさに高松ならではの絶景でした。
讃岐うどん
香川県の食べ物は、一番有名なのは讃岐うどんですね。
他のうどんとは別格で、わたしも何杯も食べました。
釜玉うどんという、釜揚げしたばかりのうどんに生卵を入れてかき混ぜるのですが、和風カルボナーラとも言われる絶品の味でした。
やまごえうどんという店が釜玉うどんでは有名なのですが、めちゃくちゃ混んでいます。
他のお店でも釜玉うどんを出している店はたくさんあるし、おいしいので他のお店でも十分味わえます。
骨付き鳥
骨付き鳥も香川県は有名です。
うどんにつぐ最近人気の香川グルメです。
特に香川県の丸亀市が有名で、全国的に有名な骨付き鳥店の本店があるのですが、けっこう日曜日は混んでいました。
香川県はきれいな景観とおいしいグルメがあるのが印象的でした。
日本一土地面積の狭い事で有名な香川県ですので移動していても、すごく楽だったのが印象的です。
街も自然も近いし、高松市から他の市に行くのにもそんなに時間はかからなかったです。
トータル的にはすごく楽しめた場所だなと思い出に残っています。
More from my site
関連記事
-
-
奈良県・和歌山の聖地への観光
奈良県の南部と和歌山県の境には険しい山が連なり、古くから修験道の場や、神社の聖地 …
-
-
絵になる木が沢山あります 美瑛町の8ヶ所の木
北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です …
-
-
「しまなみ海道」本州⇔四国をサイクリングで
瀬戸内海は広島、岡山や四国との陸地に挟まれた海ですが、それでも当然ながらかなりの …
-
-
自然のふしぎ 日本のミステリーな坂7選
心霊現象や霊にまつわる坂ではなく、空き缶やボールなど道に置くと独りでに坂を登 …
-
-
さっぽろでジンギスカンを食べてビールを飲んで
ジンギスカン(成吉思汗)は、マトンやラムなどの羊肉を焼いて食べる日本の料理です。 …
-
-
地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」
北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …
-
-
懐かしさを感じとる高知県
高知は、お金の価値でははかれない高知にしかない地場の美味しい食べ物や、ゆったりと …
-
-
海を愛するみなさま 三浦へようこそ!
海と言えば、三浦海岸を思い出す方も多いでしょうが、海水浴以外の良いところもたくさ …
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行
夫と0歳の息子と初めての旅行で軽井沢に行ってきました。 軽井沢を選んだ理由は私の …
-
-
函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動
岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …
- PREV
- 秋の石川県へ車の旅
- NEXT
- 愛媛県松山市の観光地巡りと美味しい食べ物