地元民が教える三沢の夜のおススメ店
2018/03/10
三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。
大きく分けると、Misawa Base を中心としたパブ・バーエリア、青森の“あで”(つまみ)を中心とした居酒屋エリアに分かれます。
今回は、観光案内には載っていないディープな路地裏のおすすめパブと居酒屋をご紹介します。
パブ・バーのお店
三沢市は東北で唯一米軍基地があり、古くからMisawa Baseを中心にパブ・バーのお店が多くありあす。
特におすすめなのはMisawa Base横にある「Carbs」、気軽に入れるお店の一つで店主は在日30年といい日本語がペラペラ、アシスタントは英語しかしゃべることはできないのも異国情緒を演出。
アメリカンバーはクラブ風な雰囲気が多い中で、ゆったりとしたソファでゆっくり話を楽しむことができます。
また客層はどちらかと言うと年配(紳士)の方が多いのも良く、気さくに隣のソファの方と楽しくお話しする事が出来ます。
料金は 2,000円から~ 21:00~(木曜日)、20:00~(土・日) 定休日、月・火・水
居酒屋、串揚げのお店
居酒屋エリアからは厨伴童(ばんどう)というお店がおすすめ。
雑居ビルの奥まった場所にあるこのお店ですが、青森のあで(珍味)を中心とした和食のお店です。
また店主が選んだ日本酒のセレクトがとても良く、珍味の味を引き立てます。
私が行った時には、「松川鰈のカルパッチョ」、「春菊とたらこの和え物」「いか肝の酢〆あえ」などの八寸の献立を死神(島根県)というお酒と共に頂きました。
店主が市場にいって仕入れた魚で調理するので固定メニューが一切ないのも
何度も足を運びたくなる理由の一つです。
料金は 4,000円から~ 営業時間:不定期(主に19:00頃から)、カウンター8席
最後にご紹介するお店は、串揚げや「もつけ」というのお店。
こちらもカウンターのみですが、青森の地の商品を使った「串揚げ」が絶品です。
お勧めは「りんご」の串揚げ。
酸味の強い品種を使っており、串揚げにすることで程よい甘味と酸味でしめています。
お酒は青森の日本酒のセレクトが多くあり。
青森が誇る名酒「田酒」も楽しむことが出来ます。
料金は 4,000円から~ 営業時間:18:00~23:00 定休日:月曜日~
三沢温泉
そして夜の町を楽しむ前におすすめなのは「三沢温泉」。
八甲田山のふもととして多量の湧出量に恵まれているうえ、二つの泉質(ナトリウム塩化物泉とアルカリ性単純泉)を楽しむことができます。
特にアルカリ性単純泉がお勧めで、トロっとした泉質で保温性・保湿性がとても高いのが特徴です。
三沢の市街地からおよそ10分(三沢駅から徒歩5分ほど)にある、星野リゾート青森屋内の元湯がお勧めで、その名の通り三沢温泉の元湯に一番近い場所にあります。
レトロ風の室内風呂の湯けむりも情緒あふれ、湧出温度も42.1℃とその泉質を水で薄めることもないので、抜群の効能があります。
夜を楽しむ前に三沢の隠れた魅力、温泉もぜひお楽しみください。
料金は 420円 営業時間:5:00~21:00 年中無休(休館期間あり)
◇
パブと居酒屋、三沢温泉をご紹介しましたが、三沢市は青森県のよく言われる津軽と南部の分け方でいうと南部地方になります。
南部の人はまじめで明るい人が多いし、言葉も時折「ポカン?」とするかもしれませんが今の人たちは普通に話す分には標準的。
引っ込み思案的ですが明るいので、なじむのも早い。
楽しいですよ!
More from my site
関連記事
-
-
2017☆名所スポット初日の出時間
初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …
-
-
超極太タイヤのファットバイクは悪路での乗り心地抜群
たまに街で見かけたら思わず二度三度見してしまう程、インパクトがつよいのがファット …
-
-
【札幌航空ページェント2018】絶え間ない航空ショーとブルーインパルス
丘珠空港(札幌飛行場)を会場に、2年に1度開催される「空の日」の記念行事で、民間 …
-
-
北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」
北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなし …
-
-
千葉県民には普通 他県民にはビックリ!の話
わたしは転勤で他県から千葉県に引っ越ししてきました。 すると「何それ!?」と驚く …
-
-
広島の観光と言えば宮島です
広島の観光地と言えば宮島ですね。 宮島なんて知ってるよって方も多いでしょう。 ど …
-
-
地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」
北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
興味を持ったものは なんでも体験に行こう!
私は雑誌や、TVでみて興味をもつと、近場で体験ができないか検索します。 大抵のも …
-
-
スローな時間が流れる場所 沖縄
夏になると沖縄に行きたくてソワソワしてしまいます。 あの海の色は沖縄にしかない青 …
- PREV
- 新潟の人気グルメを堪能しました
- NEXT
- 本州最北端 マグロの街は遠くも食に大満足!