ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

全国の紅葉名所は ”ここ” 2017

      2020/03/26

◇全国の紅葉スポット◇

<紅葉見頃予想マップ>TOP

画像元:https://weathernews.jp/s/topics/201709/

 

北海道の紅葉スポット
東北の紅葉スポット Ⅰ青森、岩手、秋田
東北の紅葉スポット Ⅱ宮城、山形、福島
関東の紅葉スポット Ⅰ群馬、栃木、茨城
関東の紅葉スポット Ⅱ東京、神奈川、千葉、埼玉
甲信越の紅葉スポット Ⅰ山梨、新潟
甲信越の紅葉スポット Ⅱ長野
東海の紅葉スポット Ⅰ岐阜、静岡
東海の紅葉スポット Ⅱ愛知、三重
北陸の紅葉スポット石川、富山、福井
関西の紅葉スポット Ⅰ京都、大阪
関西の紅葉スポット Ⅱ兵庫、奈良、和歌山、滋賀
中国の紅葉スポット広島、岡山、山口、鳥取、島根
四国の紅葉スポット香川、愛媛、徳島、高知
九州の紅葉スポット Ⅰ福岡、佐賀、長崎、熊本
九州の紅葉スポット Ⅱ大分、宮崎、鹿児島
沖縄の紅葉スポット

北海道は9月初旬から山々が色付き始めますが、今年は9月に入り冷え込みが厳しくなり、見ごろも例年より1週間ほど早いとか…。

大雪山系の中腹も9月下旬ごろが見頃。

紅葉前線は徐々に南下していき、東北から九州まで10月から12月上旬頃まで見頃が続きます。

紅葉情報:http://weathernews.jp/koyo/

 

北海道  22景   <TOP>

9月初旬 色付始め~見頃~10月下旬まで
北海道 22景

北海道 大雪山 赤岳 銀泉台

東北 43景   <TOP>

9月中旬 色付始め~見頃~11月中旬まで
東北Ⅰ:青森、岩手、秋田 20景
東北Ⅱ:宮城、山形、福島 23景

宮城–山形 蔵王エコーライン

関東 44景   <TOP>

10月下旬 色付始め~見頃~12月中旬まで
関東Ⅰ:群馬、栃木、茨城     21景
関東Ⅱ:東京、神奈川、千葉、埼玉 23景

栃木 那須高原 茶臼岳

甲信越 34景   <TOP>

9月下旬 色付始め~見頃~12月上旬まで
甲信越Ⅰ:山梨、新潟 15景
甲信越Ⅱ:長野    19景

長野 白馬五竜アルプス平

東海 30景   <TOP>

9月上旬 色付始め~見頃~12月上旬まで
東海Ⅰ:岐阜、静岡 15景
東海Ⅱ:愛知、三重 15景

岐阜 白川郷

北陸 14景   <TOP>

9月下旬 色付始め~見頃~11月下旬まで
北陸:石川、富山、福井 14景

福井 九頭竜湖

関西 42景   <TOP>

10月下旬 色付始め~見頃~12月中旬まで
関西Ⅰ:京都、大阪                      22景
関西Ⅱ:兵庫、奈良、和歌山、滋賀 20景

京都嵐山

中国 23景   <TOP>

9月下旬 色付始め~見頃~12月上旬まで
中国:広島、岡山、山口、鳥取、島根  23景

鳥取 大山

四国 17景   <TOP>

10月上旬 色付始め~見頃~12月上旬まで
四国:香川、愛媛、徳島、高知 17景

香川 寒霞渓

九州 沖縄 28景   <TOP>

10月中旬 色付始め~見頃~12月中旬まで
九州Ⅰ:福岡、佐賀、長崎、熊本  11景
九州Ⅱ:大分、宮崎、鹿児島      17景
沖縄:沖縄    

大分 九重山

 

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 - ライフ, 旅行, 自然

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

お肉をやわらかくして 臭みをとり ます

  肉は繊維質をこわして調理する 固い肉はシチューなどに使うとよいです …

北海道の美味しい生うにを食べる

日本では古くから、ウニを保存用として塩で加工されたものがあり、日本の三大珍味とい …

固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違い

日常的に使っている石鹼は、固形状や液体、泡状がありますが、それらの性質を調べてみ …

種類が多く深い中国茶の世界

私は元々お茶が好きで、裏千家を習ったり、紅茶の資格を取ったりしてきたのですが、最 …

北海道といえばラベンダーと美味しい食べ物の宝庫

北海道旅行といえば私にとって富良野のラベンダーを見に行くことは外せないことです。 …

地元民が教える三沢の夜のおススメ店

三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。 大 …

広島の忠海(ただのうみ)で過ごした子ども時代

広島は私にとって、思い出の土地です。 父の実家があったので、12歳になるまで、夏 …

瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランド

瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランドは岡山を代表する老舗の有名な遊園地です。 …

日本の五節句>七草・桃の節句・端午の節句・七夕・重陽の節句

  江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として、人日の節句、上巳の節句、端 …

大人になって 親兄弟との家族旅行

5年ほど前に父が大病を患い、2か月ほど入院しましたが幸いなことに退院できて今現在 …