ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する

      2017/11/30

ワークライフバランス4
美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。

毎日の生活が忙しく、ついついやるべきことに追われてしまうと、精神的疲労が大きくなってしまいます。

過度なストレスや疲労は美容と健康にも良くありません。

1日の中でリラックスできる時間や一人で過ごせる時間を設けることが大切です。

体調が思わしくない時や、病気になってしまった時は特にワークライフバランスを考え直して改善してみましょう。

ワークライフバランス1

画像元:http://www.tokyo-wlb.jp/colum/colum15.html

一人暮らしの時は自分の時間を作りやすいものですが、家族などと一緒に暮らしていると、なかなか自分の時間が作りにくくなってしまうことがあります。

しかし、自分の時間を上手く取っていくことで、精神的にも余裕が生まれ、物事が上手く回るようになります。

精神的に追いつめられてしまうと、ストレスがたまってついつい怒りっぽくなってしまいますよね。

家事も時々手抜きをして気分転換を図ることが大切です。

ベストを目指していくよりも、ベターで行ったほうが長続きします。

ワークライフバランス2

画像元:http://www.tokyo-wlb.jp/colum/colum19.html

また、誰かのペースだけで動いていると、自分のペースがわからなくなってしまい、同じ作業でも疲労度が増えてしまいます。

誰かに言われてやることでも、そのまま動かずにまずは自分のペースで動ける行動に切り替えてから行うと上手くいくようになります。

 

一人で過ごせる時間を作りやすいのが早朝です。

早朝は静かですし、誰かの邪魔をされることもありません。

少し早めに起きて、30分でも自分の時間を持つことで、ゆったりとした気分になれますし、1日の良いスタートが切れるようになります。

また、早朝は頭が一番スッキリしている時間帯ですので、何をやるにも良い時間です。

自分に好きな趣味をやっても良いですし、散歩など外に出て、心と体をスッキリとさせるのにも良い時間帯です。

自分のための自由な時間を設けることによって、心身ともにリラックスでき、充実してくるので肌にも良い影響を与えるようになります。

また、早寝早起きは自律神経を整え、美容と健康のためにも良い効果があります。

 

仕事と家事を両方やっている人は、特に自分の時間を作るのが大変かもしれません。

しかし、毎日の作業を工夫していくことで、自分の時間を生み出してみましょう。

自分の時間を先に確保して、残った時間内で仕事や家事をこなしていくというのも一つの方法です。

ワークライフバランス3

画像元:https://ishikawa-nursenavi.com/contents/sozai/scene.html

自分だけの楽しい時間を設けることでモチベーションが上がりますし、心身のバランスも整っていきます。

周りの人の健康を考えるためにも、まずは自分自身が健康であることが大切ですね。

まずは自分がワークライフバランスを整えて、無理をしない生活を送ることで、周りの人にも良い影響を与えていくようになると思います。

 

 

 

 

 - ライフ, 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

北から南まで街を彩るイルミネーション特集2015~2016

街中がイルミネーションで彩られる季節がやってきました。 全国各地の話題のイルミネ …

牛乳石鹸 モコモコの気持ちのいい泡が万能フォームに

洗顔フォームといえば、(牛乳石鹸)です。 万能石鹸ですし、化粧落としもしないで、 …

肩こりの民間療法 血行改善で肩こり解消をめざす

紹介する民間療法は、筋肉をほぐしたり血行を改善することを目的としたものです。 筋 …

スーツの簡単家庭クリーニング方法

いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …

あなたの県のライバルと思う都道府県は?

47都道府県の人々から最もライバルとみられているのは、1位が東京都、2位が福岡県 …

神秘すぎ!胃はどうして胃液で消化されないの?

食べ物を食べると、それらは主に胃で消化され十二指腸、小腸へと送られます。 その際 …

東京五輪の札幌マラソンコースをストリートビューしてみました!

札幌のオリンピックマラソンコースをGoogleでストリートビューしてみます。 各 …

ビンの中にコルクが落ちても取り出せます!

ビンの中にコルクが落ちてしまったときがあると思いますが困りますよね。 私はコルク …

「山ブドウ」と「コクア」採り命がけでした!

古い話ですが、1998年10月の日曜日、高校時代の親友と数年ぶりに会い、以前から …

笑顔は美容と健康にも良い効果をもたらします

どんなに美容や健康に気を付けていても、表情が無表情だったり、怒り顔や悲しい顔をし …