ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

初めてパッションフルーツを作ってみました

   

パッションフルーツを育てた経験について紹介したいと思います。

パッションフルーツは、花や果実が独特な果物です。

受粉をするには、基本的に人の手を借りる必要があり、この作業がパッションフルーツを育てるに当たり一番メインの作業となります。

無事に成長したパッションフルーツの果実は、酸味が強くヨーグルトにソースをかける要領で食べると、とても美味しかったです。

比較的育てやすい果物だと思うので、皆さんも育ててみてはどうでしょうか。

%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%84

画像元:ウィキメディア

パッションフルーツは、私が家庭菜園を始めて最初に作った果実です。

アメリカ大陸の亜熱帯を原産とするトケイソウ科の果物で、日本でも暖かい地域なら十分に育てることができます。

私は、静岡県の西部に住んでいますが、何の問題もなく育てることが出来ました。

私は、ホームセンターで1~2年生のさし木苗(それなりに成長した苗)を購入しました。

元々、緑のカーテンも作りたかったので、パッションフルーツの苗を自作のネットに誘引させました。

すると、苗のつるがネットに巻きつき、上へと伸びてどんどん成長していきました。

%e7%b7%91%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%86%e3%83%b3

ネットに誘引して緑のカーテン  画像元:ブルーミングスケープ

パッションフルーツは、5月頃になると花が咲き、受粉を自分の手でおこなう必要があります。

その方法は簡単で、おしべを根元から千切り、花粉をめしべにこすりつけるだけです。

シンプルですよね。

もちろん、アリさん等の昆虫に任せることもできますが、パッションフルーツの花は一日で閉じてしまうため、自らの手で受粉をしたほうが確実だと思います。

%e5%8f%97%e7%b2%89

画像元:ブルーミングスケープ

私の場合、たった一つの苗から合計で20近くの花が咲きました。

受粉はお昼前後が最も成功しやすい時間なので、それぐらいの時間に受粉させると良いでしょう。

私が、受粉させたパッションフルーツの果実は、無事成長し冬前には食べられるようになりました。

%e8%8a%b1

画像元:ブルーミングスケープ

パッションフルーツは中身を取り出してみると、オレンジ色のゼリー状の果肉の中に黒い種が入っていました。

種も食べられるそうです。

味は酸っぱくそのまま食べるには向いていません。

私がオススメするのは、パッションフルーツの果肉を何個か同時に取り出し、プレーンヨーグルトにかけて食べるという食べ方です。

これにより、果肉の酸っぱさが抑えられ、とてもマイルドになるだけでなく、種の食感も味わいながら食べられるのです。

自分で育てたフルーツを食べるひと時は、とても幸せなものでした。

%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%84%e3%81%a8%e3%83%a8%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%88

画像元:パッションフルーツ通販

以上、私がパッションフルーツを育てた経験です。

パッションフルーツを育てるコツは、とにかく受粉を正しい方法でおこなう事です。

毎朝花が咲いたかどうかを確認し、もし咲いたならお昼前後に、めしべにおしべの花粉をたっぷりつけてあげてください。

そうすれば、あとは時間が経つと立派なパッションフルーツの果実ができるはずです。

果実が無事できたら、是非私がオススメするヨーグルトに果肉をかける方法で召し上がってください!

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

血液型組み合わせ相性(カップル編)ランキング

皆さんは血液型相性を信じますか? 各血液型の一般的な気質、性格やそれら個人的デー …

素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした

昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …

靴選びはとても難しいけど楽しい

靴選びで失敗して、ほとんど履いていない靴をリサイクルショップに泣く泣く売ってしま …

日本全国 北から南の街を走る路面電車

一時期は、自動車の普及、都市人口の増加に伴い道路交通が渋滞、古い、遅いといわれた …

牛乳石鹸 モコモコの気持ちのいい泡が万能フォームに

洗顔フォームといえば、(牛乳石鹸)です。 万能石鹸ですし、化粧落としもしないで、 …

臭くなった靴下はホウ酸で洗うとスッキリ臭いなし

  暑い季節は一日で足がむれ、靴下も湿っぽくなり臭くなってしまいますね …

全国の紅葉名所は ”ここ” 2017

◇全国の紅葉スポット◇ <紅葉見頃予想マップ>TOP   ◇北海道の紅 …

北海道の地が生んだクッキー 白い恋人

白い恋人は北海道を代表するお菓子です。 サクサクで口中で溶けるような食感のクッキ …

怖さとスリルを体験できる つり橋5選

日本にはさまざまな吊り橋があり、明石海峡大橋や瀬戸大橋、来島海峡大橋、大鳴門橋な …

500円硬貨の秘密とは

先日、買物のおつりの500円硬貨を見ていたら、ちょっと違うような硬貨を見つけまし …