ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する
2017/11/30
美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。
毎日の生活が忙しく、ついついやるべきことに追われてしまうと、精神的疲労が大きくなってしまいます。
過度なストレスや疲労は美容と健康にも良くありません。
1日の中でリラックスできる時間や一人で過ごせる時間を設けることが大切です。
体調が思わしくない時や、病気になってしまった時は特にワークライフバランスを考え直して改善してみましょう。
一人暮らしの時は自分の時間を作りやすいものですが、家族などと一緒に暮らしていると、なかなか自分の時間が作りにくくなってしまうことがあります。
しかし、自分の時間を上手く取っていくことで、精神的にも余裕が生まれ、物事が上手く回るようになります。
精神的に追いつめられてしまうと、ストレスがたまってついつい怒りっぽくなってしまいますよね。
家事も時々手抜きをして気分転換を図ることが大切です。
ベストを目指していくよりも、ベターで行ったほうが長続きします。
また、誰かのペースだけで動いていると、自分のペースがわからなくなってしまい、同じ作業でも疲労度が増えてしまいます。
誰かに言われてやることでも、そのまま動かずにまずは自分のペースで動ける行動に切り替えてから行うと上手くいくようになります。
一人で過ごせる時間を作りやすいのが早朝です。
早朝は静かですし、誰かの邪魔をされることもありません。
少し早めに起きて、30分でも自分の時間を持つことで、ゆったりとした気分になれますし、1日の良いスタートが切れるようになります。
また、早朝は頭が一番スッキリしている時間帯ですので、何をやるにも良い時間です。
自分に好きな趣味をやっても良いですし、散歩など外に出て、心と体をスッキリとさせるのにも良い時間帯です。
自分のための自由な時間を設けることによって、心身ともにリラックスでき、充実してくるので肌にも良い影響を与えるようになります。
また、早寝早起きは自律神経を整え、美容と健康のためにも良い効果があります。
仕事と家事を両方やっている人は、特に自分の時間を作るのが大変かもしれません。
しかし、毎日の作業を工夫していくことで、自分の時間を生み出してみましょう。
自分の時間を先に確保して、残った時間内で仕事や家事をこなしていくというのも一つの方法です。
自分だけの楽しい時間を設けることでモチベーションが上がりますし、心身のバランスも整っていきます。
周りの人の健康を考えるためにも、まずは自分自身が健康であることが大切ですね。
まずは自分がワークライフバランスを整えて、無理をしない生活を送ることで、周りの人にも良い影響を与えていくようになると思います。
More from my site
関連記事
-
全国にあるコンビニエンスストアの勢力図 2016
コンビニエンスストアは、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗に主に食品、日 …
-
素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした
昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …
-
靴選びはとても難しいけど楽しい
靴選びで失敗して、ほとんど履いていない靴をリサイクルショップに泣く泣く売ってしま …
-
同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け
お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …
-
早わかり ジェネリック医薬品は安全で安いです
ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分で …
-
一年のユニークな記念日と祝日
TOP 一年365日の間には、祝日は15日あり、おもしろく興味深い …
-
バイクの魅力を誰でも彼でも語り合いたい
道路を走る乗り物の中で私はバイクが一番好きです。 勿論不便な面もあります。 雨が …
-
本業と副業 趣味はお金稼ぎ
今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …
-
”食べ合わせ” は気にしない
昔の人は食べ合わせに大変神経を使ったものですが、現代人はそうでもなくなりました。 …
-
靴を長持ちさせる秘訣
買いたての靴をはくときは、ワックスをぬって磨いておきます。 こうしてからはくと、 …
- PREV
- 1日のスケジュールを立てて行動する
- NEXT
- 断捨離でムダな思考を減らす