ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する
2017/11/30
美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。
毎日の生活が忙しく、ついついやるべきことに追われてしまうと、精神的疲労が大きくなってしまいます。
過度なストレスや疲労は美容と健康にも良くありません。
1日の中でリラックスできる時間や一人で過ごせる時間を設けることが大切です。
体調が思わしくない時や、病気になってしまった時は特にワークライフバランスを考え直して改善してみましょう。
一人暮らしの時は自分の時間を作りやすいものですが、家族などと一緒に暮らしていると、なかなか自分の時間が作りにくくなってしまうことがあります。
しかし、自分の時間を上手く取っていくことで、精神的にも余裕が生まれ、物事が上手く回るようになります。
精神的に追いつめられてしまうと、ストレスがたまってついつい怒りっぽくなってしまいますよね。
家事も時々手抜きをして気分転換を図ることが大切です。
ベストを目指していくよりも、ベターで行ったほうが長続きします。
また、誰かのペースだけで動いていると、自分のペースがわからなくなってしまい、同じ作業でも疲労度が増えてしまいます。
誰かに言われてやることでも、そのまま動かずにまずは自分のペースで動ける行動に切り替えてから行うと上手くいくようになります。
一人で過ごせる時間を作りやすいのが早朝です。
早朝は静かですし、誰かの邪魔をされることもありません。
少し早めに起きて、30分でも自分の時間を持つことで、ゆったりとした気分になれますし、1日の良いスタートが切れるようになります。
また、早朝は頭が一番スッキリしている時間帯ですので、何をやるにも良い時間です。
自分に好きな趣味をやっても良いですし、散歩など外に出て、心と体をスッキリとさせるのにも良い時間帯です。
自分のための自由な時間を設けることによって、心身ともにリラックスでき、充実してくるので肌にも良い影響を与えるようになります。
また、早寝早起きは自律神経を整え、美容と健康のためにも良い効果があります。
仕事と家事を両方やっている人は、特に自分の時間を作るのが大変かもしれません。
しかし、毎日の作業を工夫していくことで、自分の時間を生み出してみましょう。
自分の時間を先に確保して、残った時間内で仕事や家事をこなしていくというのも一つの方法です。
自分だけの楽しい時間を設けることでモチベーションが上がりますし、心身のバランスも整っていきます。
周りの人の健康を考えるためにも、まずは自分自身が健康であることが大切ですね。
まずは自分がワークライフバランスを整えて、無理をしない生活を送ることで、周りの人にも良い影響を与えていくようになると思います。
More from my site
関連記事
-
-
星座占いと友達づくり星座ランキング
星座による性格や相性は、12星座占いをすることによって広く利用されてきました。 …
-
-
バーは人と会話の宝庫です
みなさんこんにちは、自分は酒豪に分類されるタイプの人間です。 そのことを学生の頃 …
-
-
無駄づかいをしない洗濯方法
合成洗剤は適量を守ること 合成洗剤には、かならず適量が説明されていますが、これは …
-
-
1日1食 実践と効果について
1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …
-
-
地元民が教える三沢の夜のおススメ店
三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。 大 …
-
-
冷房効果を早くする方法
朝の出勤や外出先などから帰宅すると部屋中が異常に暑くなっていることがよくあると思 …
-
-
創成川キャンドルストリーム “2017”
札幌市の中心部、西1丁目と東1丁目の間を南北に流れる川が創成川です。 明治時代に …
-
-
快眠するための工夫
健康な成人では、一晩で6〜9時間の睡眠を必要とします。 心身の休息であり、短期的 …
-
-
スーツの簡単家庭クリーニング方法
いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
- PREV
- 1日のスケジュールを立てて行動する
- NEXT
- 断捨離でムダな思考を減らす