Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tafusoni/tafusoni.xsrv.jp/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

桜、梅、桃の違いを見分けましょう

      2021/02/11

桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ていますね。

春になって花樹を見ても分からないこと暫しあります。

そこで、簡単な見分け方をまとめてみました。

画像元:毎日まんがニュース

画像元:COROBUZZ

 

【桜、梅、桃の 簡単見分け方】

・梅:花びらは丸い。花柄が短い。卵型の葉。

・桜:花びらは楕円形で、先が割れている。花柄が長い。楕円形の葉で、縁がギザギザしている。

・桃:花びらは楕円形で、先がとがっている。花柄が短い。長い楕円形の葉。
(※花柄:花を支える茎)

 

「梅」

1月~4月、春のはじめに花びら5枚の1cmから3cmほどの花が咲きます。

花びらの先の形が丸く、花枝がなく花は枝の1ヶ所から1つずつ咲きます。

花の色は白、またはピンクから赤。

葉は、花が咲き終わってから出るので、花が咲いているときには葉はありません。

葉の形は卵型です。

梅の花言葉は「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」「独立」「あでやかさ」などです。

 

「桜」

通常3月~4月、梅につづいて「桜」の花が咲きます。

しかし南北に長い日本では、1月に沖縄のカンヒザクラ、2月頃がカンザクラ、3月下旬ヤマザクラ、4月上旬ソメイヨシノ、4月中旬ヤエザクラと、見頃を迎えます。

北海道では7月頃まで咲くものもあるようです。

花びらは五枚から百数十枚までさまざま。

十枚以上の花びらをもつものを八重と言い、八重桜は8枚から100枚を超えます。

花びらの先は割れて、花枝が長く、ひとつの節から多くの花枝がかたまって伸び、花を咲かせます。

花色は白から桃色。

葉の出方は種類によって違いますが、ソメイヨシノは花が終わってから葉が出ます。

八重桜などは花と葉が同時に出ます。

葉の形は楕円形で、フチがギザギザしているのが特徴です。

桜の花言葉は「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」などです。

 

「桃」

4月、「桜」と共に「桃」の花が咲きます。

花びらは五枚または多重枚。

花びらの先は尖っていて、花枝は短めで、ひとつの節から2つの花が咲きます。

花色は白、淡紅色、紅色。

葉は花と同時に出るので、花が咲いているときに葉が出ていれば、ほとんどは「桃」です。

葉の形は長い楕円形をしています。

桃の花言葉は、「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」などです。

桃と桜の咲く順番は地域場所によって異なる場合があります。

本州より南の地域では、「梅」、「桃」、「桜」の順に花が咲きますし、北日本一部、北海道一部などでは、梅、桜、桃が一緒に咲いている地域も見られるようです。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 会津さざえ堂

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …

「福はうち」「鬼はそと」豆まき楽しい節分です

季節の変わり目の立春の前日、毎年2月2,3,4日ごろで、2016年は3日が節分に …

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

毛ガニとズワイガニとタラバガニと花咲ガニを安くおいしく食べる

日本の3大カニは、毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニですが、それに花咲ガニをくわえて …

ストリートビュー 「富士五湖の沿道から湖面を通して富士山を見ました」

Googleでストリートビューして、富士五湖沿いの県道から見える富士山を探してみ …

南極の氷は減ってるの?増えてるの?

南極大陸は1億6000万年前にアフリカ大陸と分離。 4000万年前にはオーストラ …

ビンの中にコルクがおちても こうすればとり出せます

ビンの中にコルクが落ちてしまったときがあると思いますが困りますよね。 私はコルク …

よごれが落ちない鏡や窓ガラス

鏡や窓ガラスについたよごれ取りは、スプレー式の洗剤をはじめから吹き付けて拭くと、 …

2018 北海道一周ライド/自転車で北海道ぐるっと一周

7月2日から9区間を22日間で2400kmを自転車で走る「北海道一周ライド」が始 …

生ゴミは冷凍して臭いもスッキリ

夏場の残飯の臭いって嫌ですよね。 皆さんはどういう風に処理されていますか? 匂い …