ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

さっぽろ大通り公園のゆで・焼きとうきびの香ばしい匂い

      2017/11/30

さっぽろとすすきのの間、幅105m、東西1.5kmにわたって細長くのびるさっぽろ市民の憩いの場大通公園は、2月の雪まつりから1,2週間の厳しい寒さをのりこえ、一歩さがって二歩進むような寒さからの脱出、春の陽差しと風が日に日に雪を解かしポカポカ陽気になりはじめます。

4月下旬になると、とうきびワゴンの出番がやってきます。

とうきびワゴン1
とうきびとは、トウモロコシのことで北海道での方言です。

販売された当初は、ゆでが35円で焼きが40円でした。

現在は、どちらも300円です。

焼きたての焼きとうきびは北海道内でもここ以外見当たらないと思います。

トウモロコシは、北海道産のものが使われますが、オフシーズンでは前年に収穫されたハニーバンタムの冷凍品を使い、生産時期には生のピーターコーンが使われます。

注文を受けてから、一旦蒸すか茹でるかしたとうきびを、網の上で甘辛いしょう油だれを付けながら焼いたものを、焼きたて状態からすぐ頬張れます。
トウモロコシ2a
◆販売場所 札幌市中央区大通公園1丁目~7丁目
※(大通西1丁目、3丁目、4丁目は常時設置販売)

◆期間 4月下旬~10月中旬

◆販売時間
9時30分~17時30分(4~6月、9~10月)
9時30分~19時00分(7、8月)
※販売期間、時間などは2015年のものですが、例年同じようです。

 

とうきび以外にも販売品が豊富です。

・トウキビ(やき・ゆで) 1本300円

・黒もちきび (ゆで) 1本300円

・じゃがバター 1皿(2個)250円

・とうきびセット(とうきびハーフ・じゃがいも各1個) 300円

・レトルトコーン 310円

・なつかしラムネ 160円

・ニセコウォーター280ml 100円

・キリンガラナ(北海道限定品) 160円

・リボンナポリン(北海道限定品) 150円

・さっぽろの水 110円

・かき氷(いちご味) 200円

・カップアイス 210円

まだまだいろいろあるようですよ。
トウモロコシ3

小学生の頃に親に連れられ、直に収穫できる畑農家さんにトウモロコシを買いに行ったことがあります。

真っ直ぐ伸びた茎は自分の倍の背丈ほどもあり、茎の節からは斜め70°くらいに何枚もの皮に包まれたトウモロコシの実が2つ3つ付いていて、上の先っぽから薄緑と濃い茶色い毛がモッコリ顔をだしている。

もぎ取る音がギキュッと聞こえ、果物なのか野菜なのか、とにかく新鮮さを感じました。

トウモロコシ畑4

十数本もぎ取り、買ってもらった記憶があります。

両手の爪で皮をタテに10cm位こじ開け、中身を確認、実の入りの未成熟品は返して良いものと取替えてもらい、農家のおじさんから、「皮を全部むくと鮮度が落ちるから家に帰ってから皮をむいてね」と言われたのを覚えています。
ところでトウモロコシは穀物、野菜? 何だと思います?

米麦と並ぶ世界三大穀物の一つともいわれますが、乾燥コーンでは穀物になり、未熟なスイートコーンでは野菜になるそうです。

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

北海道といえばラベンダーと美味しい食べ物の宝庫

北海道旅行といえば私にとって富良野のラベンダーを見に行くことは外せないことです。 …

「美し国三重」そして食べ物が美味しい!

「美し国三重」と県がピーアールをしているように、三重県には多くの名産が存在してい …

函館の三大市場は 朝の観光スポット

函館には「函館朝市」、「はこだて自由市場」、「中島廉売」と、3つの大きな市場があ …

伊豆方面への旅行 今年春は修善寺町へ

今年の4月初旬に妻と2人で伊豆方面に旅行をしました。 修善寺温泉の宿、湯回廊菊屋 …

「しまなみ海道」本州⇔四国をサイクリングで

瀬戸内海は広島、岡山や四国との陸地に挟まれた海ですが、それでも当然ながらかなりの …

のんびり暮らし 北のオアシス秋田県

わずか2年弱という短い期間だったのですが、秋田県に2年ほど住んでいました。 その …

行くことのできる・できない日本の最四端

自由に行くことができる日本の最四端は、北の宗谷岬、東の納沙布岬、南の波照間島(高 …

炎天下で定番のビール片手に!福井の大野”とんちゃん祭り”

福井県大野市、夏に毎年開催されている「とんちゃん祭り」というものがあります。 最 …

新潟の人気グルメを堪能しました

新潟県は、幕末から明治中期ころまでの一時期は、人口の多さ(一極集中ではなく)から …

秋の石川県へ車の旅

近畿圏内から車で石川県へ1泊の旅行へ行って来ました。 大阪を出発し、行く道中も楽 …