ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

紀の国 和歌山の観光地の魅力はここ

      2017/11/30

和歌山は、紀伊半島南西部にあり、南部は山が大部分を占め、木の国と言われるほど山が多いところです。

また、海は、熊野灘に紀伊水道に和歌山周辺の沖合は、黒潮が流れ、海産物が豊富です。

そんな和歌山は、海や山の自然が豊富な上、観光地に欠かせない温泉が多数あり、高野山や熊野古道など世界遺産に登録されています。

そんな魅力ある和歌山の観光地を3つ紹介します。

画像元:http://www.mapfan.com/kankou/30/

画像元:http://www.mapfan.com/kankou/30/

 

アドベンチャーワールド

和歌山を初め全国的に有名な白浜にあるテーマパークですが、何と言ってもパンダが有名で、世界的にアドベンチャーワールドほどパンダの繁殖が成功しているところはなく、皆さんはパンダを見にいくでしょう。

また、パンダだけでなく水族館の要素や動物園や遊園地の要素を持つ珍しいテーマパークです。

水族館も充実しており、特にイルカのショーは、迫力満点で、見る価値があります。

動物園のゾーンは、歩いてみることができ、身近で動物を見ることができます。

また、観光地白浜にあることから、和歌山のお土産も充実しており、和歌山の魅力ある観光地です。

%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%892i

画像元: ウィキペディア

 

龍神温泉

和歌山県紀伊田辺市より山に入ったところにあるひっそりした温泉です。

ひっそりした温泉であることから、賑やかな温泉街などはありませんが、ひっそりしていることから、ゆっくり温泉を楽しめます。龍神温泉は、重曹泉であることから、美人の湯として全国的に知られており、ヌルヌルした感覚は、とても気持ちい温泉です。

また、日帰り温泉もあり楽しめます。

温泉が多数ある和歌山でも、ひっそり楽しめる温泉のひとつです。

%e9%be%8d%e7%a5%9e%e6%b8%a9%e6%b3%893

画像元:http://www.jalan.net/kankou/spt_30387cd2110078414/

 

高野山

言わずと知れず、空海が開いた聖地で、今や世界遺産に登録された和歌山の代表する観光地です。

高野山は、パワースポットと知られており、国内外から多数の観光客が訪れています。

その中でも一番気が引き締まるところが奥の院で、高野山に訪れたら是非行っていただきたいところです。

食事は精進料理が有名で、自然で取れたもので作られ、とても手がかけられていて、とてもおいしくいただけます。

もし、高野山で宿泊予定なら宿坊に泊まっていただき、お坊さんの日常を体験していただき、普段体験できない体験をしてみてはどうでしょうか?

%e9%ab%98%e9%87%8e%e5%b1%b1%e5%8f%82%e9%81%934

 

和歌山の魅力ある観光地の一部を紹介させていただきましたが、和歌山は自然が豊かなことから、野のもの海のものに恵まれ、美味しい物もたくさんあり、最近は和歌山ラーメンでも有名になりました。

そんな観光地以外にもおいしい食材がある和歌山に訪れてみてはどうでしょうか?

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

女3人 広島「3島巡り」

9月のシルバーウィークに羽田空港から出発し、1泊で広島へ行ってきました。 行きた …

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ!

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ! 今年で開業60周年を迎え、その …

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

京都三条通りを渡月橋までストリートビュー

三条通りを、桂川に架かる嵐山渡月橋までストリートビューします。 東海道1号から府 …

no image
網走流氷観光砕氷船「おーろら」2016

「砕氷船おーろら」は、1時間で片道10km進むことが出来ます。 流氷が見られる確 …

全国の紅葉名所は ”ここ” 2017

◇全国の紅葉スポット◇ <紅葉見頃予想マップ>TOP ◇北海道の紅葉スポット◇ …

さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい

  南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …

長崎市で日帰り温泉を楽しむなら「ふくの湯」

「ふくの湯」は稲佐山にある長崎の夜景を眺めながら温泉を楽しむことができる温泉施設 …

絵になる木が沢山あります 美瑛町の8ヶ所の木

北海道美瑛町にはいろんな木や丘があるので、自転車よりは車での散策のほうが無難です …

広島の忠海(ただのうみ)で過ごした子ども時代

広島は私にとって、思い出の土地です。 父の実家があったので、12歳になるまで、夏 …