夏の大倉山シャンツェ 標高307mからの大パノラマ
2017/11/30
大倉山は、札幌での冬季オリンピックでジャンプ競技場の開催場所になりました。
現在はサマージャンプやナイタージャンプも可能な設備が整い、国際的な大会が多く開催されています。
今年2月にリニューアルオープンした札幌オリンピックミュージアムと大倉山クリスタルハウス(ラムダイニング大倉山)では、オリンピックとパラリンピックの歴史、選手の用具や貴重な資料展示、競技の体験コーナー、食事などの施設もありますので楽しめます。
札幌市街地の夜景を眺めながらの食事も格別です。
ジャンプ台頂上へは、シャンツェ脇の二人乗リフトを使って片道5分で山頂へ。
標高307mの頂上へのぼると展望ラウンジがあり、札幌の市街地が一望できます。
ジャンプ台のスタートラインから下を見下ろせば、急斜面のアプローチに尻込みするほどの迫力、その凄さに実感します。
テレビ塔のある大通り公園から真っ直ぐ西に見える大倉山シャンツェ。
日が落ちると山腹から山頂にはナイタージャンプの灯りが煌々と輝く。
【交通】
市営地下鉄東西線の円山公園駅を下車して、JR北海道バス[円14]荒井山線「宮の森シャンツェ前」行に乗車。
「大倉山競技場入り口」で下車。
「大倉山競技場入り口」のバス停から徒歩12,13分程で、ジャンプ競技場に到着。
駐車場は無料。
ジャンプ競技場より下にあるので、傾斜30°長さ34.6mのドーム型エスカレーターに乗ってジャンプ競技場まで行きます。
More from my site
関連記事
-
-
ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”
夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …
-
-
動物と遊ぼぅ 渋川動物公園
岡山県の玉野市に渋川動物公園というちょっと変わった動物園があります。 ここはほと …
-
-
ふたつ目の故郷となった愛知県の魅力
私は名古屋市に約2年間住んだことがあります。 関東出身ですが、名古屋市に一人暮ら …
-
-
東北旅行 母との思い出の旅
母との旅の思い出は私の独身時代、苦労をかけた母への恩返しのつもりで、毎年、様々な …
-
-
北海道といえばラベンダーと美味しい食べ物の宝庫
北海道旅行といえば私にとって富良野のラベンダーを見に行くことは外せないことです。 …
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行
夫と0歳の息子と初めての旅行で軽井沢に行ってきました。 軽井沢を選んだ理由は私の …
-
-
自然のふしぎ 日本のミステリーな坂7選
心霊現象や霊にまつわる坂ではなく、空き缶やボールなど道に置くと独りでに坂を登 …
-
-
光のイベント 知床オーロラファンタジー2016
ウトロ温泉にあるオロンコ岩の近くを会場にして、期間中毎晩オーロラファンタジーのイ …
-
-
なつかしい滋賀の旅に出る!
滋賀県は親の出身地ですので、幼少期から何度も行った事がある、縁の非常に深い場所で …
-
-
北海道のホッケは大きく脂がのってて旨い
北海道を代表する魚の一つであるホッケは、日本付近では茨城県、対馬海峡以北に住み、 …