ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

長崎県の魅力ご紹介します

      2017/11/30

長崎県は全国の中で一番島が多いところで、壱岐、対馬、五島など多くのひとがすむ島や無人島があり(971島中、有人島は72、無人島は899)、海に囲まれた海の風景がある長崎ならではの美しい景色を楽しむことができます。

画像元:Google Map

まず、造船などで知られている佐世保市。

その一番大きなレジャー施設がハウステンボスです。

風車などがあるオランダの町並みを感じさせる園内では、春にはチューリップまつり、週末の夜にはノリノリの音楽と花火の打ち上げ、冬のシーズンにはLED照明によるイルミネーションなど魅力的な催しが一年中行われています。

ハウステンボス

チューリップまつり

音楽と花火

冬のイルミネーション

アトラクションも「恐竜バスケット」、「ダンジョンオブダークネス」など他の施設には絶対にないようなものが数多くあります。

恐竜バスケット

 

ダンジョンオブダークネス

「天空の城」と呼ばれるアスレチック型の冒険できるものは、子供から大人まで楽しむことができます。

天空の城

またハウステンボス内の宿泊施設では、沢田社長らのアイデアによるロボットが受付や案内などを行う「変なホテル」などが話題となっています。

変なホテル  画像元:http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/149305/149305.html

夜の観光には、長崎市内の世界三大夜景はどうでしょう。

稲佐山山頂や鍋冠山からは、山の頂上まで迫る民家の明かりが小さいダイヤモンドを散らばせたような独特の夜景を見ることができます。

長崎市内の夜景

ゆっくりとしたい!という方には、温泉は雲仙と小浜が特にいいです。

小浜温泉はたちばな湾に面しているために屋上などに展望露天風呂を備えている旅館もあります。

日本一長いと言われる「ほっとふっと105」と名前が付く全長105メートルの足湯では観光客がくつろぐ姿を見ることができます。

小浜温泉  画像元:Wikimedia

小浜温泉から山側に入った雲仙温泉は、いたるところから温泉と噴気があがる「地獄」を中心とした温泉街となっていて、旅館の温泉もイオウの匂いがただよう美肌の温泉として知られています。

雲仙温泉

また、行事として10月7日から10月9日まで長崎市内の諏訪神社で行われる「長崎くんち」、1月末から2月初旬に新地中華街で行われる「ランタンフェスティバル」が多くの観光客を呼び寄せています。

画像元:長崎公式観光サイト

画像元:長崎公式観光サイト

長崎県の食で特徴的なことは、魚が美味しいこととお砂糖を多めに使う文化です。

九州本島(長崎県)と五島列島の間にある五島灘や、たちばな湾など恵まれた漁場があるために、新鮮で活きのよい魚が手に入りやすいため魚が美味しいと言われています。

またお砂糖は平戸港や出島で南蛮貿易が行われていて、古くから砂糖が西洋から長崎を通じて日本に入ってきたためだと言われますが、魚の煮付けなど煮物に関しては地元に住んでいる私も甘いと思うほどですね。

画像元:Wikimedia

長崎県は日本の西の果てということもあり、夕日が美しいところもたくさんあります。

また長崎県北部や南島原ではたこつぼ漁や魚さばき体験などをする体験型民泊旅行も盛んに行われています。

魅力多い長崎県にぜひいらっしゃってください。

 

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

東北旅行 母との思い出の旅

母との旅の思い出は私の独身時代、苦労をかけた母への恩返しのつもりで、毎年、様々な …

北海道の中の異国を感じる函館の魅力

函館は北海道の最南に位置し本州にも近く、北海道でありながら北海道とはちょっと違う …

小笠原諸島の島々 旅行ガイド

小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々か …

函館の三大市場は 朝の観光スポット

函館には「函館朝市」、「はこだて自由市場」、「中島廉売」と、3つの大きな市場があ …

のんびり暮らし 北のオアシス秋田県

わずか2年弱という短い期間だったのですが、秋田県に2年ほど住んでいました。 その …

動物と遊ぼぅ 渋川動物公園

岡山県の玉野市に渋川動物公園というちょっと変わった動物園があります。 ここはほと …

ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”

夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …

さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい

  南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …

北海道新幹線で函館・道南へ レンタカーでぐるり

航空機より新幹線を選ぶ目安は、4時間未満であることだと言われていますが、北海道新 …

地元に愛されている山の中の野天風呂「熊の湯」

北海道知床羅臼川畔に秘湯と言われ、地元の有志の方によって作られた露天風呂「熊の湯 …