タタミについた汚れをおとす方法
2025/08/23
食用油のシミがついたときには
うっかりタタミに食用油をこぼして、シミをつけてしまったときは、新聞紙などで拭きとり、中性洗剤で丹念に拭けばシミにはなりません。
よく拭きとったつもりでも、タタミの目に油がしみこんでしまった後ですと、その部分がのちに変色してシミになってしまいます。
こうしてできたシミは、なかなか落ちませんが、薬局で売っています四塩化炭素で拭くと、どうにかきれいになります。
それでもシミが消えないときには、洗濯用の漂白剤をいくらか薄めて布に付け、手早く拭きます。
拭いたあとは、ぞうきんで丹念に水拭きすることを忘れないでください。
サインペンで汚してしまったときには
水性のインクの場合は、住居用の洗剤を布につけ、なんども拭けばきれいになります。
あまり効果がないときには、住居用洗剤に酢酸をくわえて、ていねいに拭いてみましょう。
タタミが古くなったり、サインペンで汚してから、かなりの時間が経過していると、簡単にはおちません。
タタミが古いときには、台所用の漂白剤をうすめて布につけ、たたきつけるようにしながら拭いてみましょう。
時間がたってしまった汚れは、あせらずに何度も、時間をかけて拭いてみることです。
最後には熱湯をたらして拭けば、あとでその部分が変色することはありません。
マジックペンなどの油性インクがついたときは、なかなか消せないので困りますが、あらかじめ熱湯をかけ手早く拭きとります。
そのあと、住居用洗剤にクレンザーをまぜ、使い古しの歯ブラシでこするのも効果があります。
また、マニキュアの除光液でていねいに拭いてみることもいいです。
最後に熱湯でしぼったぞうきんで拭いてください。
インクをこぼしたときには
適当な処置をすれば、完全に消すことができます。
まず、こぼしたインクはぞうきんでこすらずに、乾いたボロ布かティシュなどで吸いとってしまいます。
そのあと、少量の熱湯をかけ、手早くぞうきんで拭けば、ひどいシミになることはありません。
さらに牛乳を少しずつかけながら、小さくたたんだボロ布で何度も拭きます。
これでたいていのインクは、きれいに消えますが、そのあとは熱湯で固くしぼったぞうきんで拭き上げます。
はじめはシミが残りそうに見えますが、乾けばもとのようになります。
拭くときのコツはタタミの目にそって、ぞうきんなどを使うことです。
焼けコゲをつけてしまったら
小さなコゲでしたらオキシフルをふくませた布で、ていねいに拭けば黒いアトは消えます。
この部分からタタミがササクレ立ったり、破れたりしがちですから、拭いたあとはロウソクのロウを溶かして、うすめに塗りこんでおいたほうがいいようです。
大きなコゲのときには手当てのしようがありませんので、カーッペトなど敷き、隠したほうがいいでしょうね。
こぼした灰をとるコツ
灰やパウダーをこぼしてしまったときには、早いうちなら掃除機で吸いとってもいいですが、お茶ガラか湿らせた新聞紙を小さくちぎってまきちらし、ホウキで掃くか、荒塩をふりかけて掃くのがいいでしょう。
その後、お湯で湿らせたそうきんで拭き、次に乾いたぞうきんで拭いてください。
More from my site
関連記事
-
-
浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」
銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …
-
-
失敗!カクテルの飲みすぎは要注意
酒は飲んでも飲まれるな、とはよく言いますが、ついつい飲みすぎて失敗してしまった… …
-
-
「北国の冬 雪の降る日は暖かい!」は本当?
北海道の冬は厳しいです。 秋に報道された気象庁の今冬の天気長期予報では、北日本は …
-
-
ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い
私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …
-
-
因果律崩壊とタイムマシン
因果律が壊れるってなに? 私たちも、「因果なことだ!?」「因果なめぐりあわせだ! …
-
-
子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出
以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …
-
-
水 / ウォーターサーバーの口コミ Best10
水の種類 【ナチュラルウォーター】 特定の水源から採水された地下水に、濾過・沈殿 …
-
-
赤ちゃんをお風呂に入れるためにスイマーバを購入しましたが
赤ちゃんがベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入ることになりました。 最初は、浴室 …
-
-
私の趣味活動 今ネット囲碁にハマッています
私の趣味はネットでオンラインゲームを楽しむことです。 様々なゲームを楽しんでいま …
-
-
北海道観光2泊3日でも 余裕をもって!
旅行会社のツアーもいいですが、自分で計画する旅はそれ以上に楽しいものです。 でも …
- PREV
- 玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
- NEXT
- ワイシャツを洗うコツ









