ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

スーツの簡単家庭クリーニング方法

   

いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にスーツは毎日着用し続けない事です。
毎日着ているスーツでも休日には、自宅でクリーニングすべきでしょう。

日ごろのメンテナンス

スーツをハンガーに掛け、上から下へ一定方向にブラッシングしホコリを落とします。
ブラッシング後は霧吹きで軽く水分を与え、風通しのいい所で干しておきます。
そうしておきますと軽いシワは伸びてくれます。
深くいシワには、スチームアイロンやスチームブラシを、ハンガーにつるしたまま軽くあててシワを伸ばします。

 

ホコリがついた場合

裏からタオルをあてて、軽く叩いて丹念にホコリを浮き上がらせます。
こうすることにより、生地に吸いこまれているホコリを、タオルに吸いとらせることができます。
次に上から下へ丹念にブラッシングして、これだけでだいぶんホコリは落とせます。

 

汚れおとし

夏場スーツのお手入れで悩まされるのが汗を含んだスーツです。
まず、裏側に乾いたタオルをあてて、濡らしたタオルで汗の部分をたたき出し、裏のタオルに吸い取らせます。特に汗が多く付着する部分のエリや袖の脂ジミの汚れはベンジンで拭きとります。
そのあと、ぬるま湯にアルコールや中性洗剤を数滴くわえ、このタオルをしぼって手早く拭きとってください。
次にそのまわりの部分に霧吹きをかけて、乾いたタオルで湿気を拭きとります。
あとは風通しのいい場所で陰干しします。
スプレー式の除菌消臭剤を軽くかけるのもいいでしょう。
毎日のお手入れで、スーツを長持ちさせることができます。

 

かんたんなシミ抜き

油分のシミ(マヨネーズ、バター、口紅など)は、下にタオルを敷いて、ベンジンを含ませたタオルや使い古しの歯ブラシなどでたたくようにして落とします。
最後に水でしぼったタオルでたたき自然乾燥させます。
水性のシミ(ジュース、コーヒー、紅茶、醤油、酒、ケチャップなど)はシミの下にタオルを敷き、かたくしぼった布などでたたいて汚れを下のタオルに移すようにします。
汚れが目立つ場合はアルコールや薄い中性洗剤を含ませて叩いたあと、もう一度水で絞ったタオルでアルコールや洗剤をきれいに拭きとります。

 

スーツの保管方法

クリーニングの透明なビニール袋のままクローゼットにかけて保管されている人が多いと思いますが、クリーニング店のビニール袋は、仕上がった品物を汚さず持ち帰るためのもので、自宅では必ず取り外しましょう。
そのまま放置では湿気が発散されず、カビなどの原因になってしまいます。
保管するときは、テーラーバックや不織布のカバーに掛け変え、タンスなどには防虫剤を下げておきましょう。

 

どうしても落とし切れない汚れがある場合は、無理におとそうとせずにクリーニング店に出す事をおすすめします。

この家庭クリーニング法で、シーズン中に2,3回も手入れしておけば、つねにサッパリとしたスーツが着られますよ。

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

自作で楽しい凧遊び ハマります

最近は、アニメやマンガの絵柄のついた「痛車」や「痛自転車」などが話題ですが、これ …

川・運河・お堀から遊覧船で町並みと風景めぐり

普段は脇から見下ろしている川、運河、お堀、そこから一段下がった目線で周りを見るこ …

桜、梅、桃の違いを見分けましょう

桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ています …

東京湾岸の若洲海浜公園でアウトライフを満喫

寒い冬が去っていき春のアウトドアシーズンがやってきました。 東京も花見時期にはい …

【札幌航空ページェント2018】絶え間ない航空ショーとブルーインパルス

丘珠空港(札幌飛行場)を会場に、2年に1度開催される「空の日」の記念行事で、民間 …

「四字熟語」とその反対意味の「四字熟語」

「四字熟語」とは、故事や仏典にもとづいた慣用句を四字熟語と呼んでいました。 今の …

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ!

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ! 今年で開業60周年を迎え、その …

魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字

魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …

ミノムシの糸は自然界最強の繊維だった

  小枝にぶら下がっているミノムシは、ミノガの幼虫が糸を吐いて蓑状(ミ …

足の疲れには塩湯とふくらはぎのリンパマッサージ

  「歩きすぎて足が重い」とか「仕事で立ちっぱなしで足がだるい、むくむ …