ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

鏡のくもり止めには

   

寒いときなど、洗面所でお湯をつかうとサーッと鏡がくもってしまいます。
浴室のなかで使う鏡も、どうしても湯気でくもってしまい、何度もシャワー水をかけたりして、イライラしてしまいます。

とくに外気の寒いときなどは、何度も拭きなおすのには面倒で困まりますよね。

こんなとき市売のくもり止め剤やくもり止めフィルムを買うまえに、今あるもので節約してみてください。

まず次のような方法を試してみてください。

私はせっけんがお勧めです。
鏡の表面にせっけんをぬって、乾いた布でていねいに拭きとっておきます。
こうしておくと、せっけんの薄い膜が鏡の表面にできますので、くもることはありません。
入浴するまえに行なうのがコツです。

また、アストリンゼントのような酸性の化粧水かヘアシャンプーをぬって、おなじように表面を乾いた布でていねいに拭きとります。

野菜のじゃがいもも使えます。
むいた皮をガーゼなどに包んで使うか、それともじゃがいもの切り口を鏡に当ててまんべんなくこすり付けます。
そしてこれも乾いた布できちんと拭きとります。

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 会津さざえ堂

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …

北方領土とは/ 2月7日は「北方領土の日」

北方領土の北方四島は、北海道の知床や根室の東もしくは北東に位置し、国後島(くなし …

初めてパッションフルーツを作ってみました

パッションフルーツを育てた経験について紹介したいと思います。 パッションフルーツ …

お金を貯めたい 支出を少なくするための日常生活

今回は日常生活でいかに支出を少なくするためにと、私がしていることをお話します。 …

寝る子は育つ!けれど寝る大人は育つの?

「寝る子は育つ!」よく聞くことばですね。 赤ちゃんは毎日16時間も眠っています。 …

おいしいビールは泡で作ります

ビールの泡は、ビール内に含まれるタンパク質・炭水化物・ホップ成分などが炭酸ガスの …

500円硬貨の秘密とは

先日、買物のおつりの500円硬貨を見ていたら、ちょっと違うような硬貨を見つけまし …

ネットでの下着の買い物では失敗続き

最近、下着の買い物では失敗続きかもしれません。 それは下着といっても補正下着なの …

胃はどうして胃液で消化されないの?神秘すぎます!

食べ物を食べると、それらは主に胃で消化され十二指腸、小腸へと送られます。 その際 …

北から南まで街を彩るイルミネーション特集2015~2016

街中がイルミネーションで彩られる季節がやってきました。 全国各地の話題のイルミネ …