鏡のくもり止めには
寒いときなど、洗面所でお湯をつかうとサーッと鏡がくもってしまいます。
浴室のなかで使う鏡も、どうしても湯気でくもってしまい、何度もシャワー水をかけたりして、イライラしてしまいます。
とくに外気の寒いときなどは、何度も拭きなおすのには面倒で困まりますよね。
こんなとき市売のくもり止め剤やくもり止めフィルムを買うまえに、今あるもので節約してみてください。
まず次のような方法を試してみてください。
私はせっけんがお勧めです。
鏡の表面にせっけんをぬって、乾いた布でていねいに拭きとっておきます。
こうしておくと、せっけんの薄い膜が鏡の表面にできますので、くもることはありません。
入浴するまえに行なうのがコツです。
また、アストリンゼントのような酸性の化粧水かヘアシャンプーをぬって、おなじように表面を乾いた布でていねいに拭きとります。
野菜のじゃがいもも使えます。
むいた皮をガーゼなどに包んで使うか、それともじゃがいもの切り口を鏡に当ててまんべんなくこすり付けます。
そしてこれも乾いた布できちんと拭きとります。
More from my site
関連記事
-
-
花粉シーズンを快適に過ごしたい!
花粉症の原因となる花粉は、スギ、ヒノキ、ブタクサ、カモガヤ、ヨモギ花粉など、1年 …
-
-
”食べ合わせ” は気にしない
昔の人は食べ合わせに大変神経を使ったものですが、現代人はそうでもなくなりました。 …
-
-
トイレの水 節約術
水の単価を把握して節約意識を高めましょう。 水1リットルあたり、大体0.24円ほ …
-
-
細分化で掃除の負担を少なくする
毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …
-
-
髪毛の「毛」を学んで大切に
髪の毛は、私たちの皮膚を直接外気に触れさせないようにしてくれ、外傷や紫外線や暑さ …
-
-
100円ショップは、生活に欠かせない商品がいっぱい
100円ショップは、今では人気が高く種類も豊富なお店です。 「100均」(ひゃっ …
-
-
星座占いと友達づくり星座ランキング
星座による性格や相性は、12星座占いをすることによって広く利用されてきました。 …
-
-
子供達の食育に 無農薬で収穫できる家庭菜園
北海道は夏が短いので家庭菜園で栽培できる野菜や果物が限られています。 天気によっ …
-
-
ペーパークラフト作り-ヤマハの自動二輪車「MT-01」
今思い出し取り組んでいる事にペーパークラフトがあります。まだ初心者ですがいきなり …
-
-
鳴り砂 鳴き砂のメカニズム
海岸で乾いた砂の上を歩くと、キユ、キュ、キュ、キュと足元で可愛い音がすることがあ …
- PREV
- 「うさぎ」ってどんな動物だろう
- NEXT
- マヨネーズの分離を防ぐ秘訣