おいしいビールは泡で作ります
2022/04/27
ビールの泡は、ビール内に含まれるタンパク質・炭水化物・ホップ成分などが炭酸ガスの泡の周囲に付着しできた小さな気泡の集まりです。
そして、炭酸ガスが外へ逃げるのを抑えると共に、ホップや酵母が醸し出した香りなどビールが空気に触れて味が落ちるのを防ぎ、ビールそのものの美味しさを守るためのフタのような役割も果たしています。
このビールの泡はキメ細かいほど良いとされ、それがキレの良さにつながります。
また、ビールの泡には苦味の主成分のイソフムロンが濃縮されているため、ビール本体より苦味を感じます。
それに、泡にもアルコールが含まれていて、むしろビール本体よりもアルコールが高いらしいですよ。
上手な泡の立て方
ビールの味は泡が決めるほど、泡の立て方、注ぎ方によってビールの味は変わってきます。
上手に注がれたビールは泡が長持ちし、飲み干した後グラスに泡だけが残ります。
この泡が、意外にも苦味を感じますが、実はビールの苦味は泡に吸いとられますので、そのため泡を立てれば苦味が抜け、泡を立てないと苦味が抜けないということですね。
注ぎ方がうまいビールはきめ細かい泡を立たせ、適度に炭酸を抜くと同時に苦味も消し、すっきりした味のビールになります。
泡を立てないでゆるゆると注ぐと、炭酸は逃げないし泡も立たないから、苦味の残る味のビールになります。
ビールの上手な注ぎ方は、初めは勢いよく注いでしっかり泡立て、次にゆっくりと注いできめ細かい泡をこんもり泡立たせることによって、適度に炭酸を抜くと同時に苦味も泡に吸いとらせます。
ビールと泡のベスト比率は「ビール:泡」=「7:3」が理想とされています。
ビールが一番おいしい温度
ビールを冷やし過ぎると泡立ちが悪くなるうえ、原料の麦の成分が凝固して濁りが発生するなどして、美味しさが半減してしまいます。
また逆に生ぬるいと喉越しが悪く泡も立ち過ぎてしまいます。
ビールの飲み頃温度は、夏なら4~6度、冬は6~8度ぐらいが適温といわれています。
家庭の冷蔵庫では、4時間ほど冷やせば、程よい飲み頃の温度になるでしょう。
グラスに付着する泡の輪
おいしいビールは、一口飲むごとにグラスの内部に泡の輪ができ、しかも何度で飲み干したかがその輪の数で分かるようになります。
泡の輪が出来るためには、そのビールの注ぎ方、ビールの泡持ち(泡の持続性)、グラスの洗い方などいろいろ条件が必要です。
飲み方も、泡の下から飲むと良いでしょう。
グラスの洗い方
グラスに付いた油分や汚れはビールの泡持ちにとって大敵ですので、グラスは洗剤を使ってよく油分を除き、そのあと水洗いを十分行うことです。
また、グラスを乾燥する際に布などで水分を拭き取ると、かえって糸くずなどがグラスの内側に付着してしまうこともありますので、グラスを逆さまにして自然乾燥させると良いですね。
2分でドリンクを冷却する方法
冷たくないビールを即冷やす方法をYouTubeで見つけましたので紹介します。
くれぐれも冷やし過ぎないようにご注意を!
More from my site
関連記事
-
-
夏に涼しい浴衣(ゆかた)のオススメ
浴衣は涼しい “ゆかた”は全身を布でまとって暑苦しいとか、動きにくそうだとかいわ …
-
-
青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です
私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …
-
-
さくらの「開花」「満開」を支える標本木
「桜の開花予想」って誰がどうやって決めるのでしょう? 各地の気象台の敷地や周辺の …
-
-
ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い
私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …
-
-
さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい
南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …
-
-
浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」
銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
函館氷は夏の必需品のはじまりでした
氷には河川や湖水の冬季に氷結した物を切り出して保存・利用する「天然氷」と、機械に …
-
-
ネットでの下着の買い物では失敗続き
最近、下着の買い物では失敗続きかもしれません。 それは下着といっても補正下着なの …
-
-
北海道観光2泊3日でも 余裕をもって
旅行会社のツアーもいいですが、自分で計画する旅はそれ以上に楽しいものです。 でも …
- PREV
- 凄い日本のお茶の効能
- NEXT
- 今年も「さっぽろ大通ビアガーデン」で飲み比べ 2016