ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

よごれが落ちない鏡や窓ガラス

   

鏡や窓ガラスについたよごれ取りは、スプレー式の洗剤をはじめから吹き付けて拭くと、きれいになったように見えても鏡やガラスが乾いてくるとムラがでてきます。

それよりも、お湯を使ってサッと洗うなり拭くなりしてから、スプレーを吹きかけて拭いたほうが仕上げはきれいになります。

使う洗剤は住居用洗剤をうすめて、洗浄力もあり使いやすいスプレー式が良いです。

鏡についた水垢やうろこなど、どうにも落ちないよごれは、ガーゼなどに薬用アルコールをつけて拭けば、たいていはきれいになります。

また、レモン汁クエン酸などを水で溶いて、布切れやキッチンペーパーなどに染みこませて拭くのも良いでしょう。

ダイヤモンドパッド歯磨き粉など研磨剤を含んだもので磨くのはあまりお勧めしません。
というのも超微細な研磨傷が時間とともに水垢やよごれを付け易くするからです。

鏡のワクの周辺のよごれや窓ガラスの桟の周辺などは落ちにくいので、注意しながらよごれが残らないように拭き取ります。

そして仕上げは新聞紙がお勧めです。
新聞紙のインクが汚れを吸着し、新聞紙のインクで薄い膜ができるので汚れが付きにくくなります。

ぬれた新聞紙で拭いて、すぐに乾燥した新聞紙で拭き取ると、布拭きのように布切れの繊維クズなども残りませんし、おどろくくらいきれいになります。

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

超極太タイヤのファットバイクは悪路での乗り心地抜群

たまに街で見かけたら思わず二度三度見してしまう程、インパクトがつよいのがファット …

新品シャツは一度洗ったほうがいいワケ

新しいシャツなどを着ると、肌や首の周りがチクチクしたりしませんか? 多く出まわる …

湿度が低いと涼しく感じられるわけ

梅雨時期から夏場にかけて、同じくらいの暑さの日が北海道と関東以西方面であったとし …

マイナスイオン発生 「森林浴のすすめ」と効果

5月の新緑から、香り漂う森林は6月から8、9月がいちばんで、マイナスイオンも多く …

トイレの水 節約術

水の単価を把握して節約意識を高めましょう。 水1リットルあたり、大体0.24円ほ …

タタミについた汚れをおとすには

  食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …

日本のロケット開発 試行錯誤の生産と成功への歴史

  日本の宇宙開発 日本の宇宙開発は、1950年代の半ばに糸川英夫が大 …

ビールにも「IBU」といわれる苦味単位があった

暑い時期、冷えたビールは格別ですね。 北海道では冬の厳寒期でも、ストーブで暖かく …

ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400

  5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …