ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ジーンズの洗濯と色落ち

   

ジーンズの色落ちの原因として、ジーンズは繊維表面を合成インディゴで染色して仕上げていることです。

その塗料が摩擦により擦れ合うことで削げ落ちたり、洗濯などで水にしみだすことが原因で色落ちが起こります。

 

裏返して洗う

ジーンズは裏返して洗うと、色落ちしにくくなります。

ジーンズの色落ちは摩擦が一つの原因ですので、裏返すことで、他の衣類や洗濯層の壁面との摩擦を多きく減らし、色落ちを抑えることが出来るのです。

この際チャックやボタンも閉めるのを忘れずに。

そのままだと洗濯機のファンに擦れて一部分だけめだって色落ちすることもありますので。

出来れば衣類はすべて裏返して洗うのがベストですが、洗濯の際にいちいちひっくり返してとなると手間が掛かります。

でもせめてジーンズだけは必ず裏返して洗うようにしましょう。

 

洗剤について

漂白剤、蛍光剤の入った物は避けるべきで、中性洗剤がベストです。

汗汚れだけなら水洗いだけでもOKです。

汚れを落とす意味ではお湯の方がいいのですが、色落ちもよくなるので水洗いでいいでしょう。

 

洗わないと どーなる

色落ちさせたくないし、見た目にも汚くないしと言うことであまりジーンズを洗濯しない方もいるかもしれませんが、これは間違いです。

汚れが付着したままだと細菌が繁殖して、生地をむしばみ、強度がもろくなります。

それに汗自体もそのままにしておくと、酸化作用で生地がもろくなってしまいます。

洗濯による色落ちは防げても、ジーンズ自体の強度、寿命が短くなってしまっては台無しですよね。

汚れ具合にもよりますが、毎日はくのなら冬なら15日に一度、夏なら3日に一度は洗ってあげたいです。

 

塩・お酢で色止め

塩やお酢には色を定着させる働きがあり、これを利用して色落ちを防ぐといった方法もあります。

1.ジーンズを濃い目の食塩水に一晩つけておくと、その後の洗濯での色落ち加減が少なくなる。

2.洗濯の際にお酢を数滴たらすことで、お酢が色止めの働きをして色落ち加減が少なくなります。

 

裏返して干す

色落ちは洗濯よりもむしろ紫外線に当たることによるところが大きいといわれ、干すときは裏返したまま干すのが良いです。

日によって変色するのを防ぐためです。

とはいえ履いていても、そこそこの日の光は浴びるので、裏返して干すというのは、どちらかと言えば内側のポケットの部分もしっかりと乾かすという意味合いの方が強いのかもしれませんけど・・・。

また、上下反対にして足首の部分を上に干すと、下の重みで洗濯の際の縮みがいくらか改善します。

画像元:http://spiralboushi.hamazo.tv/c8112.html

 

新品と一緒に洗う

色落ちした古いジーンズは、ぬるま湯で新品のジーンズと一緒に洗うことで色が移り、いくらか色落ちが改善します。

染料は、昔のジーンズにはデニム生地に天然インディゴが使用されていたようですが、理由として天然藍には、ある程度の除虫効果があるようです。

現在は、合成インディゴ使用なのでそのような効果はありません。

生地の厚みは「オンス (OZ) 」という単位で表され、ジーンズの1平方ヤード(0.84㎡)の生地の重さを表したものです。

1オンスは28.3g弱。

一般的には14OZ ほどの厚みが多く出まわっているようです。

(ライフ1000から移管)

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

卵の殻を捨てるのはもったいない / 食べて栄養補給

卵は黄身と白身でさまざまな料理にされて食べられますが、その殻も捨ててはもったいな …

朝のランニング

今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …

夏に涼しい浴衣(ゆかた)のオススメ

浴衣は涼しい “ゆかた”は全身を布でまとって暑苦しいとか、動きにくそうだとかいわ …

荒れた手を一晩でなおす方法

全身美容がいわれている時代ですが、顔の美容に気をつかうと同時に、手の荒れも気にな …

九州に住み始めて10年以上経ちました

小学4年生のときに父親の仕事の都合で関東から九州に引っ越すことに。 県外への引越 …

携帯電話・スマホ・デジカメから五輪の金銀銅メダルへ再生

IT機器(携帯電話、パソコンなど)や家電製品には、現代には有用な金属(金、銀、銅 …

電気釜で甘酒をつくってみよう

一定の温度をたもって、コウジが発酵しやすいようにするには、保温式の炊飯器を利用す …

ストレス発散でお酒を飲む ひそむ危険

お酒は飲むことによってテンションもあがり、食事もより美味しく感じられますから生活 …

切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする

今日は切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする知恵を紹介します。 外食が基 …

国内で水揚げされる4大ガニ

  |タラバガニ|ズワイガニ|毛ガニ|花咲ガニ| 日本での水揚げの多い …