ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

夏バテの原因は生活習慣-知らないと損する夏バテを乗り切る方法

      2017/11/30

夏バテ1

夏バテとは、高温多湿な日本の夏に身体がなんとか対応しようとしてしきれなかった結果、「だるくて疲れやすい、食欲がない」といった、夏の身体の不調の総称のことを言います。

しかし、今の夏バテに大きく影響しているのが快適なはずの冷房です。

冷房の効いた室内と暑い外との温度差に身体がうまく対処できず、身体が混乱して自律神経失調症状態になることです。

冷房が効いた部屋で過ごすと、汗を流す機会が少なくなり、体温調節の機能が衰えてしまいます。

 

夏バテ2

 

夏バテの対処法

私は、夏バテをしないように食事・運動・睡眠・入浴にポイントを置いています。

 

◆夏バテ予防・食事◆
①火を使った料理を食べる
夏は冷房で思った以上に体が冷えています。
煮物、味噌汁などの火をじっくり通した温かい料理を食べるようにします。

②食事は量より質を考えて摂る
食欲がなくても1日3食、少しずつでもいろいろな種類の食品を摂るようにしています。

③冷たいものを摂り過ぎないようにする
冷たいもの(清涼飲料水・アイス)は、胃腸の働きを低下させるので、なるべく温かい飲み物を飲むようにします。

④水分を控えるのはNG
汗をかきたくないからと、水分を控えていると脱水症状を引き起こします。
水分はなるべく多めに摂るようにしています。

夏バテ3

温かい料理を食べましょう

 

◆夏バテ予防・運動◆
運動は自律神経の働きを整えて夏バテを予防・解消する大きな効果があります。

毎朝、ランニングを行い、スタミナアップさせています。

運動中にはスポーツドリンク等で水分補給をするようにします。

夏バテ4

 

◆夏バテ予防・睡眠◆
夏バテ防止の切り札は睡眠です。

「寝れば治る」「寝ればイヤな事も忘れる」の言葉通り睡眠は身体にも心にも活力を与えてくれます。

真夏にぐっすり眠るには快適な室温が必要になります。
クーラーだけでなく、扇風機を活用しています。

どちらの場合も冷風が身体に直接あたるのを避けるようにしています。

クーラーはオフタイマー、扇風機は首を振るように設定しています。

夏バテ5

 

◆夏バテ予防・入浴◆
湯船にゆっくりつかり、リラックスすることが大切です。

入浴は疲労物質を減少させる血行を促進し身体の冷えを改善する、リラックスできて安眠を誘う等、夏バテ予防に大きな効果があります。

夏バテ6

 

生活習慣を見直そう

最近の日本の夏は、異常な暑さが続きます。

身体がなんとか対応しようとしても難しい場合があります。

「だるくて疲れやすい、食欲がない」、といった夏の身体の不調は、生活習慣を見直すことで乗り切るのが一番です。

一晩中冷房をつけて寝ていたり、冷たい飲み物をごくごく大量に飲んでしまう、バスタイムはシャワーで済ませる等、夏バテを起こしやすい習慣を続けていると夏バテ体質になってしまう恐れがあります。

夏バテの本当の原因は生活習慣にあると思います。

 

 

 

 

 - ライフ, 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

”食べ合わせ” は気にしない

昔の人は食べ合わせに大変神経を使ったものですが、現代人はそうでもなくなりました。 …

千葉の潮干狩り アサリを獲ろう!

春3月中旬からは潮干狩りのシーズン! 3月から夏にかけ千葉県側の東京湾岸は潮干狩 …

興味を持ったものは なんでも体験に行こう!

私は雑誌や、TVでみて興味をもつと、近場で体験ができないか検索します。 大抵のも …

固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違い

日常的に使っている石鹼は、固形状や液体、泡状がありますが、それらの性質を調べてみ …

芸能人・有名人の出身地・出生地

47都道府県の芸能人・有名人の出生地を列記しました。 時代の古い方やお亡くなりに …

プチプラケアでもちもち肌に!

尽きないお肌の悩み、お肌の乾燥や荒れ、くすみやイチゴ鼻など、全身もさることながら …

頻尿、尿もれに効く市販薬 トップ8

朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿というそうです。 就寝中のト …

ネットでの買い物は思った物とイメージが違う場合も多い

私は5歳、1歳という二人の子供を持つ母親でショッピングをゆっくりしたいなと思うの …

没になった数多くのタワー構想

半世紀ほど前、東京タワーが出来て10年たらずで、関東圏には新しい電波塔若しくはタ …

だいじな歯 食べた後は正しく磨いて守りましょう

歯磨き粉には研磨剤が入っています。 一回ごとに多くの量を使ったり、ゴシゴシ強くこ …