トイレの天井隅にクモの巣が・・
2025/05/15
「クモ」って嫌う人が多いですね。
屋外や物置小屋で遭遇するのならまだしも、屋内のソファや寝床でみかければゾクゾクッとするでしょう。
窓やドアを閉めていても、小さな隙間からでも「クモ」は入ってきます。
室内のカーテンやその床下などには「イエユウレイグモ」という足の長~いクモをよく見かけると思います。
我が家でも先日、トイレの天井隅を見上げるとクモの巣が垂れ下がっていて、捕食後のもののようで、巣というよりゴミと糸が垂れているようでした。
室内は食べ物のカスやホコリなどがたまり易く、ダニや小バエ、蚊、蛾、ゴキブリなどの害虫がエサを求めて侵入してきます。
「クモ」はそれら小さな虫やゴキブリ、その幼虫などをエサにして、害虫駆除をしてくれます。
国内の「クモ」は、ほとんどが毒を持っていますが、ごく微弱な毒性しかありませんので人体には影響なく、見た目は気持ち悪いですが、害虫のお掃除屋さんとして大いに働いてくれています。
共存はとても無理でも、そっとしておけば有益大のようです。
そんな「クモ」もみんなの嫌われ者。
部屋をいつもきれいにしていれば「クモ」の侵入も少なくなるでしょうが、春になり暖かくなると窓の開け閉めなどが多くなり、どうしても小さな虫の出入りも多くなり、「クモ」もまた頻繁に入ってくるでしょう。
室内に出回る「クモ」の半分くらいは徘徊型といわれる、巣を張らずに動き回ってエサの虫を捕食するタイプです。
この徘徊することも嫌われ者のひとつの要素なのでしょう。
室内でよく見かける「クモ」は3種類
( イエユウレイグモ )
部屋の隅やカーテンなどによく見かけ、ちょっと動きは遅いのですが、家のスミや暗い所にひっそりと潜んでて、長い糸のような足で歩く姿もフラフラと歩き、あたかもユウレイのよう。
巣を張って捕食する。
( アシダカグモ )
体長10~30mmまで大きく、足を広げると100mm~130mmくらい。
大きい体格でゴキブリも捕食しますが体に似合わず少々臆病で、エサとなる害虫がいなくなると家から出ていきます。
巣を張らず歩き回って捕食する徘徊型のクモ。
( ハエトリグモ )
体長は小さくて1cm程で動きは素早く、ピョンピョンとジャンプしてエサを捕食したりします。
見た目はかわいいかも?
巣を張らず歩き回って捕食する徘徊型のクモ。
クモは天気のよい朝にクモの巣を張るので、晴れた朝にクモの巣のクモをみつけたら縁起のいい一日だと昔から考えられていたそうです。
わたしも子供のころ、親やおじいちゃん、おばあちゃんから「朝のクモは今日一日我が家を守ってくれるから殺してはダメ、気になるなら外に出してあげなさい」、「夜のクモはドロボウだから退治しなさい」などと教えられて、迷信と分かっていても今だ教えを守っています。
気味悪い「クモ出没」がどうしても気になる方は、殺虫剤「クモの巣消滅ジェット」や、凍らせて駆除する殺虫スプレー「凍殺ジェット」を使ってみたらどうでしょう。
◇
More from my site
関連記事
-
-
血液型組み合わせ相性(カップル編)ランキング
皆さんは血液型相性を信じますか? 各血液型の一般的な気質、性格やそれら個人的デー …
-
-
全国にあるコンビニエンスストアの勢力図 2016
コンビニエンスストアは、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗に主に食品、日 …
-
-
新潟の人気グルメを堪能しました
新潟県は、幕末から明治中期ころまでの一時期は、人口の多さ(一極集中ではなく)から …
-
-
素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした
昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …
-
-
癒やしだけではない猫カフェ
猫カフェとは、捨て猫や事情があって飼えなくなったご家庭から預かった猫たちを保護す …
-
-
「身も心も癒される不思議な力」パワースポット
「世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド」という本では、パワースポット …
-
-
細分化で掃除の負担を少なくする
毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …
-
-
ネットでの下着の買い物では失敗続き
最近、下着の買い物では失敗続きかもしれません。 それは下着といっても補正下着なの …
-
-
ウェットスーツを買ったのに仕事が忙しくて海に行けなくなりました
私は20代前半の頃サーフィンをしていたことがあります。 ちょうど社会人になって収 …
-
-
信じたくなる迷信 茶柱が立つと幸運が訪れる
茶柱は、日本茶をいれたときに混じったお茶の茎のことで、番茶などによく見られます。 …
- PREV
- にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?
- NEXT
- 新しいタオルは洗ってから使いましょう!