ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ネクタイは家庭でも洗えます

   

サラリーマンにとってネクタイは欠かせないものですが、毎日使用していて、特に結び目の所が、手あかやシワ等で一番汚れやすくなります。
ネクタイの洗濯は、普通はクリーニング店にまかせますが、家庭でも洗濯機をつかわずに、簡単に洗うことができますので試してみたらどうでしょうか。

ネクタイ4

 

洗浄方法

ネクタイを洗う前にまず色落ちを調べます。
目立たない個所に洗濯液をつけ、白い布で包んで手揉みしてみます。
これで白い布に色が付けば、色落ちしていることがわかります。

洗ってよいネクタイを決めましたらまず、まな板のような台の上で、毛がやわらかいブラシに洗濯液をしみこませて、ゆるやかに優しくこするのがコツです。
よごれの目立つ部分はたんねんに洗浄しましょう。

シミや黄ばみがある場合は素材を確認し、ベンジンを使用します。
汚れた部分に水を少々拭きつけ、白い布にベンジンを少量つけて、その部分を根気よくポンポンと叩くようにしてください。少しずつシミや黄ばみが目立たなくなってきます。

なかなか汚れが落ちないからといって、強くこすったりしては、汚れが中に染みこんでしまうので注意してください。

 

すすぎと陰干し

すすぎは大きめのバケツなどにぬるま湯をたっぷり入れて、ネクタイを軽くゆするようにすすぎます。
2回ほどすすいでください。

洗い終わったら、手で押しながら優しく水気を切っていきます。
絞らないように注意して下さい。
清潔なタオルでネクタイを挟み込んで、優しく押して水分をタオルに吸収させます。

滴り落ちてこない程度に水分をとったら陰干しします。
ハンガーなどに引っかけ、部屋干しか日陰で1日ほど陰干しをします。

 

アイロンかけ

ネクタイの洗濯のキメ手は、アイロンによる仕上げにあるようです。

アイロンの設定温度は150~160度、できれば低温~中温にします。
ネクタイに木綿の布地かサラシの手拭をかけて、アイロンを使うようにするのがいいでしょう。
じかにアイロンをあててはいけません。

まずネクタイの裏から縫い目にそって、丹念にかけていきます。
ネクタイの表にアイロンをかけるときは、裏の縫い目を避けるようにしてください。

アイロンかけは、ソフトにそっとふれる気持ちで、力を入れすぎないように注意してするのがきめ手のコツです。

 

洗ってみて意外に汚れていることに気づくでしょう。
家庭で洗浄すると、そのネクタイも別品に思えてきて、愛着と共に、つねに首の下にある「自分が洗ったネクタイ」という意識感も感じますよ。

ネクタイ2

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピラミッドパワーを実感してください

今も昔も日常の生活のひとつがひげそり。 45年ほど前になりますが学生の時分、腹ご …

無理なく食生活を充実させる工夫

毎日の食事作りをしていると、どうしても食事をする時間が短くなってしまうことがあり …

赤ちゃんをお風呂に入れるためにスイマーバを購入しましたが

赤ちゃんがベビーバスを卒業し、一緒にお風呂に入ることになりました。 最初は、浴室 …

東京湾アクアライン トンネル-海ほたる-橋梁でつなぐ

千葉県木更津方面から東京方面を望み、アクアブリッジの左側の白い建物が海ほたるです …

子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出

以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …

バイオリズムを知って未来を変える

「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …

同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け

お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …

納豆はよく混ぜれば美味しくなります!

納豆をまぜるほど白っぽい糸とネバネバが増してきますよね。 このネバネバ糸には、納 …

瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方

瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …

マイナスイオン発生 「森林浴のすすめ」と効果

5月の新緑から、香り漂う森林は6月から8、9月がいちばんで、マイナスイオンも多く …