Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tafusoni/tafusoni.xsrv.jp/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

日本各地の青の洞窟は凄い

      2022/05/21

海で囲まれた日本の海岸、岬の裏側や辺境にある岩壁などを遊覧船で巡ると、奇怪な形の岩や岩穴が多く見られます。

人々にあまり知られていない隠れた岩壁には、興味をそそる大小多くの洞窟や洞門もあります。

その中に入ると海水は透き通るようにきれいで、澄んだ海水は底から反射する光や天気の状態などによって、海水が青や緑に見えて別世界のようです。

その中でも、船で岩壁付近の絶景をクルージングしたり、洞窟や洞門の中を小舟で入ったり、スキューバーやシュノーケリングなどが出来たりするスポットを探しました。

 

|日本の青の洞窟|

小樽市 青の洞窟
福島町 ツヅラ沢の穴澗
宮古市 八戸穴
佐渡市 竜王洞
西伊豆町 天窓洞
長門市青海島 青の洞窟
長崎市 白戸の穴洞窟
奄美大島南部 加計呂麻島
沖縄恩納村 真栄田岬

 

🔹小樽 青の洞窟🔹

小樽市 青の洞窟

ここは、ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にあり、小樽市から西部の日本海側の積丹、岩内方面までの海岸線は、断崖絶壁の絶景と奇岩怪石が連なる地域です。

小樽市西部の小さな半島の裏側に青い洞窟があります。

洞窟まではボートツアーやクルーズ船が利用でき、途中までの岩肌海岸線を楽しみ、洞窟の中に入ると海水がいっそう青やエメラルドグリーンに変わり神秘の世界に迷い込んだようです。

シーカヤックやシュノーケリングも体験できます。

 

住所:北海道小樽市塩谷
観光ガイド:おたるぽーたる
                  北海道体験

TOPへ

 

 

🔹福島町 ツヅラ沢の穴澗🔹

ツヅラ沢の穴澗

ツヅラ沢は津軽海峡に面した知内町と福島町のほぼ中間部に位置します。

福島町寄りに岩部クルーズ、木古内町寄りに矢越クルーズが運行されています。

ツヅラ沢の穴澗までは道がなく容易には近づけず、古くから神聖な場所とされていて、観光には各クルーズ社から船で向かうことになります。

小型船で海岸間際の岩壁をクルージングしながら、穴澗の青の洞窟内に入り旋回するツアーです。

青い深みの色に吸い込まれそうです。

道南の秘境は10kmほど続く断崖絶壁と青く澄んだ海がまぶしい。

ツヅラ沢の穴澗

 

住所:北海道松前郡福島町岩部
観光ガイド:岩部クルーズ
      矢越クルーズ

TOPへ

 

 

🔹宮古 八戸穴🔹

宮古 八戸穴

三陸復興国立公園内の観光名所浄土ヶ浜エリアに、「青の洞窟」があります。

近くまで車で行けることができ、駐車場も完備されていますが、多少、遊歩道を歩くことになります。

浄土ヶ浜マリンハウスのそばに遊覧船乗り場があり、浄土ヶ浜内湾にある名所も見られ、海も穏やかで青く澄んでいて気持ちも穏やかになる風景です。

洞窟の入り口は狭いため、漁師が使う7,8人乗れる「さっぱ船」で遊覧することになります。

遊覧のあとは展望台やお花めぐりコースや水産科学館、浄土ヶ浜海浜など歩いて廻れることができるので、浄土ヶ浜観光も満喫することができます。

宮古 八戸穴

 

住所:岩手県宮古市日立浜町32
観光ガイド:浄土ヶ浜マリンハウス

TOPへ

 

 

🔹佐渡 竜王洞🔹

佐渡 竜王洞

竜王洞(琴浦洞窟)は佐渡島の南端にあり、琴浦の洞窟群のなかでも竜王洞は佐渡最大の溶岩の洞窟です。

青の洞窟といわれ、太陽光が真上にあるお昼前後が一番きれいに見えるそうです。

小木ダイビングセンターから竜王洞への道がありましたが、落石の恐れがあるため通行止めとなりました。

しかし、洞窟内は船になりますので、小木ダイビングセンターのシーカヤックや少し離れた小木町の市街地にある力屋観光汽船のモーターボートで行くことになります。

力屋観光汽船はたらい舟体験やモーターボート観光で人気のあるコースもあります。

佐渡 竜王洞

 

住所:新潟県佐渡市琴浦 
観光ガイド:さど観光ナビ

TOPへ

 

 

🔹西伊豆町 天窓洞🔹

西伊豆 天窓洞

洞窟めぐりは、遊覧船やクルーズ船で行くことができます。

堂ヶ島の青の洞窟は、東口と南口と西口があり、洞窟内の中間あたりに天井が丸く抜け落ちた天窓があります。

天窓洞とも言われる所以です。

この天窓洞は、堂ヶ島遊歩道から下の洞窟内の青い海面を見下ろすこともできます。

船で入ると洞窟内の岩肌は、ぽっかり大穴の開いた天井から射す光に照らされいっそう白さを増し、海面もキラキラ青くきらめいて見えます。

 

住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科 字堂ヶ島
観光ガイド:西伊豆町観光協会
      堂ヶ島マリン          

TOPへ

 

 

🔹青海島 青の洞窟・洞門🔹

青海島 青の洞窟・洞門 ダイビング・シュノーケリング

北長門海岸国定公園内にあり、海岸線の景観は「海上アルプス」ともいわれています。

波の浸食によって生み出された断がい絶壁や奇岩、洞門など16kmにわたって連続しています。

青海島観光遊覧船に乗って、連続した奇岩の島や洞窟・洞門を遊覧船で青海島を一周、狭い洞門内に入りスリル満点で通り抜けしたりて感動、青海島の絶景観光を思う存分楽しめます。

特に青海島は、スキューバダイビングの絶大なスポットとしても人気があり、エメラルドグリーンの海は、運が良ければイルカの姿を見ることができることもあります。

青海島 青の洞窟・洞門

 

住所:山口県長門市仙崎青海
観光ガイド:青海島観光汽船株式会社
      青海島ダイビングセンター

TOPへ

 

 

🔹長崎 白戸の穴洞窟🔹

長崎 白戸の穴洞窟

長崎県野母半島の南端に「樺島」という2.2km² ほどの小さな島があります。

樺島港から出発して、島を右回りにくるりと一周40分のクルージンが青の洞窟観光にももってこいです。

島の東南端に白い断崖が浸食された5つほどの大小の洞窟が並んでいます。

上から見ると広げた足指を想像させるような岩の形をして、近くに天草灘があることもあり、昔からの海流や波の激しさを感じます。

天候や条件がそろえば、一番左の洞窟だけ船が入ることができるそうです。

長崎 白戸の穴洞窟

 

住所:長崎県長崎市野母崎樺島町樺島
観光ガイド:長崎市公式観光サイト
      ながさき旅ネット

TOPへ

 

 

🔹奄美 加計呂麻島 青の洞窟🔹

加計呂麻島 青の洞窟

加計呂麻島は奄美大島からすぐ南隣にある島で、せまい湾が複雑に入り込んだ地形をしています。

サンゴが基になった真っ白い砂浜と加計呂麻ブルーと呼ばれる青い海が南国を思わせます。

加計呂麻島には、青の洞窟が島の周辺に十数ヶ所も点在しているといわれています。

ダイビングやシュノーケリング、シーカヤック、ラフボートなどのツアーが豊富に用意されています。

美しい土盛海岸や 青の洞窟シュノーケリングは最高です。

加計呂麻島 青の洞窟

 

住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町 加計呂麻島
観光ガイド:うみガメ隊

TOPへ

 

 

🔹沖縄恩納村 真栄田岬🔹

沖縄 真栄田岬

沖縄本島の那覇市と名護市のちょうど中間あたりに真栄田岬があり、その岬の崖の下に「青の洞窟」があります。

青の洞窟は船では入れず、シュノーケリングかダイビングで入ることができます。

初心者でも手軽にシュノーケリングや体験ダイビングが楽しめる人気の観光スポットです。

年齢制限はありますが、誰でも泳いで青の洞窟に行くことができます。

青の洞窟に行くには、真栄田岬の階段を下りた浅瀬ポイントから海に入る方法と、洞窟のそばまで船で向かい海に入る方法です。

洞窟の外の海は透明度も高く、熱帯魚も見ることができます。

洞窟の内部は、差し込む太陽光線の反射によって海面が青色に輝き、まさに青の洞窟そのもの神秘的です。

 

住所:沖縄県国頭郡恩納村真栄田469−1
観光ガイド:マリンレジャーハイサイド
      マリンサービスむるぬーし

TOPへ

 

 

 

 - 旅行, 自然

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

料理と温泉を楽しみたいなら石川県の山代温泉がゲキ押しです

石川県の山代温泉に母と2人で旅行をした時の体験談です。 温泉地として知られる山代 …

絶景草津温泉で心もリフレッシュ

学生時代の友達と癒しを求めて、先日草津温泉に行ってきました。 土日に行ったのです …

広島は見所盛りだくさん 旅行にお勧めします

広島は西日本にある一都市ですが、遠方にすむ人にとってのイメージは「戦争」や「原爆 …

港町小樽の三角市場は新鮮安くて 海鮮丼がうまい

小樽三角市場の名前の由来は、土地と屋根が三角の形をしていることからつけられました …

自然のふしぎ 日本のミステリーな坂7選

  心霊現象や霊にまつわる坂ではなく、空き缶やボールなど道に置くと独りでに坂を登 …

北海道新幹線で函館・道南へ レンタカーでぐるり

航空機より新幹線を選ぶ目安は、4時間未満であることだと言われていますが、北海道新 …

長崎ハウステンボスの魅力はイルミネーションだけじゃない

九州といえば食がおいしいで人気の福岡や、くまもんのいる熊本が有名ですが、是非一度 …

富山県への観光旅行 一番のオススメは春

富山県への旅行と聞いて何か思いつく観光地があるかな考えたとき、多くの人は黒部ダム …

大人になって 親兄弟との家族旅行

5年ほど前に父が大病を患い、2か月ほど入院しましたが幸いなことに退院できて今現在 …

本州最北端 マグロの街は遠くも食に大満足!

昨年の秋、夫婦で東北地方、主に北東北をめぐってきました。 岩手県から向かった先は …