無理なく食生活を充実させる工夫
2017/11/30
毎日の食事作りをしていると、どうしても食事をする時間が短くなってしまうことがあります。
食事の後片付けもあるので、なかなかゆっくりと食事ができないこともあります。
他にも家事や仕事などの作業が詰まっている場合は特にゆっくりと食事ができません。
中には立ったまま食事をささっと済ませてしまう人もいるようです。
しかし、食事をきちんと摂ることは生きていくための基本的なことですし、次の作業を行っていくためにも大切なことです。
食事を提供する人が一緒になって食事をするには、それなりの工夫が必要です。
時間の空いた時にメインのおかずだけでも作っておくと、食事の支度が楽になり時短にもなります。
私は昼食も作っていますが、仕事もしているのでできるだけ食事作りの時間を減らすために、前日の夜にメインのおかずを作り置きしておきます。
毎日お昼になって、時間のない中バタバタと慌てて作る必要がないので非常に楽です。
お弁当のおかずも前日の夜につくっておくので、それと一緒に作るようにしています。
以前は夕食の前後に、仕事をしていましたが、結局どっちつかずになってしまい上手くいきませんでした。
そこで今では仕事を早めに切り上げ、夕食前から夕食の準備をするようにしています。
メインのおかずを先に作っておくことで、時間の短縮になりますし、精神的にも楽になります。
以前は家族が食卓についてからメインのおかずを作っていたので、時間に追われてバタバタしていました。
その為、食事の時間が削られ、少ししかご飯を食べられなくて、後でお腹が空いてしまうことも良くありました。
今では休憩時間を利用して、軽く食事をするようにしています。
1日におやつを合わせて、5回の食事を摂ることで、胃腸の負担も減りました。
食後も何かと動かなくてはならないので、食べ過ぎには十分に注意しています。
量が少ないとお腹が空いてそれがストレスになってしまいます。
しかし、事前に軽食を摂ることで、どちらも解決することができました。
また、食事の準備ができたら先に食事を済ませてから、残りの炊事をするようにしています。
日常生活の作業の順番を少し変えることで、かなり生活が楽になります。
不便に感じるということは、どこかで無理がかかっているということだと思います。
きっかけは以前、一人暮らしをしていた時に食生活を疎かにしていて、食べることができなくなってしまったことがあったからです。
毎日を健康で生き生きと生活していくためにも、毎日の食事はとても大切なことです。
まずは自分の食生活をきちんとすることで、家族の食生活も変わっていくものだと思います。
More from my site
関連記事
-
-
全国の紅葉名所は ”ここ” 2017
◇全国の紅葉スポット◇ <紅葉見頃予想マップ>TOP ◇北海道の紅 …
-
-
日本のエレベーター技術は世界一・世界中で活用
昨今、新興国を中心に超高層ビルの建築が相次いでいます。 日本でも高さ200m以上 …
-
-
あなたは何おなか?おなか太りタイプ別のおすすめ食材
女性にとっておなか太りは気になりますよね? ブニブニのおなかだと、好きな洋服を着 …
-
-
岩場の磯釣りは積丹半島
先週の連休ですが半年振りに積丹へ磯釣りに行ってきました。北海道の西部日本海側、小 …
-
-
お風呂の床の傷み
ここに住んで31年が過ぎました。雪国のせいか春先に屋根上に積もっている雪が少しず …
-
-
胃はどうして胃液で消化されないの?神秘すぎます!
食べ物を食べると、それらは主に胃で消化され十二指腸、小腸へと送られます。 その際 …
-
-
凄い日本のお茶の効能
緑茶にはコーヒー同様に健康飲料として多くの効能を持ち合せています。 飲用以外にも …
-
-
暑い寒い 人はどちらを好む・・
「寒いのは我慢ができるけど、暑いのはかなわない」、「冬は寒ければ服を何枚も重ねれ …
-
-
一人でも楽しめるドラミング
楽器の演奏が私の趣味です。 バンドをしていたので、本来は数名でバンドを組んで曲を …
-
-
タバコとビタミンCの関係はどうなってるの
健康と美肌のためには欠かせないビタミンC タバコ1本 …