ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!

      2018/03/10

地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟まれた観光の穴場です。

佐賀県の武雄市を紹介しますと、鉄道唱歌にも「疲れて浴びる武雄の湯」とうたわれたほど、武雄・美肌の湯は有名です。

お湯につかったら心も体もリラックスすることでしょう。

武雄温泉の楼門は市のシンボル。

また、焼き物やクスノキも有名です。

佐賀のがばいばあちゃんのロケにも使用されました。

そこで、佐賀県武雄市の魅力を余すところなく「がばいよか」な佐賀県武雄を伝えてみたいと思います。

武雄市   画像元:武雄市観光協会

 

武雄温泉

武雄温泉には「元湯」と「蓬莱湯」がありますが、元湯でも特に「あつ湯」は45℃という温泉にしては超高温の熱さで、地元の人でもごくわずかの人しか入れないといいます。

ぬる湯で体を慣らした後、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

疲れが一気に吹っ飛びます。

嬉野温泉のほうが有名ですが、嬉野とはまた違った趣を持っているので、武雄のお湯にも浸かっていってください。

お風呂の後は町歩きも楽しい楽しみです。

武雄温泉「元湯の あつ湯」  画像元:武雄市観光協会

 

グルメ

グルメで有名なのが餃子会館の「もしもしラーメン」(電電公社が隣にあったからこの名前になったとか)と「ジャンボ餃子」を食べるのが武雄市民の常識となっています。

少し離れた、「井手ちゃんぽん」という店も有名です。

「秘密のケンミンSHOW」にも紹介された「きくらげの大もりのちゃんぽん」は圧巻です。

 

さらに佐賀グルメといえば佐賀ラーメン「喰道楽」や食膳にお酒とつまむセルフサービスのおでんも名物ですね。

武雄の駅弁は「佐賀牛すきやき弁当」でが、これが旨味があふれる牛肉とご飯の愛称がマッチしていますのでオススメ品です。

佐賀牛すきやき弁当  画像元:http://kairodo.com/

 

 

パワースポットもありますよ

「武雄神社」と「川古の大楠」です。

武雄の風景は必ず印象に残るものになると思います。

「川古の大楠」は巨大なクスノキで、佐賀という地名の由来もこのクスノキに由来するそうです。

「クスノキが栄える場所」の「栄(さか」が佐賀に変化したといわれています。

川古の大楠

 

宇宙科学技術館

又、宇宙科学技術館には地球発見ゾーンや佐賀発見ゾーン、宇宙発見ゾーン、プラネタリウム・天文台などがあって興味深く楽しませてくれます。

1cmほど車体を浮き上がらせて走行するリニアモーターカーに実際に乗ったりする経験もできますよ。

宇宙科学技術館のリニアモーターカー  画像元:佐賀ポータル

 

武雄のお土産

そして武雄のお土産といえば、武雄焼の焼き物でしょう。

武雄には90数ヶ所の窯元があり、素朴で温かみの ある落ち着いた色調が魅力をもっています。

佐賀県の唐津・伊万里・有田、また長崎の波佐見町も近いので、波佐見にも足を延ばせます。

武雄から1つ山を越せば伊万里なので、伊万里、有田、波佐見のいいとこどりですね。

武雄焼  画像元:たびらい佐賀

 

佐世保線に乗って肥前山口を過ぎると佐世保線の特急がスピードを落として運転します。

そこには日本の原風景がそこには広がっています。

広がる佐賀平野に多良の峰や伊万里の山。

つくづく佐賀に来てよかったと思われることでしょう。

隣の長崎と福岡に挟まれて地味な佐賀県ですが、佐賀の大地が私の「ふるさと」です。

将来は新幹線が開通して、福岡からも便利になりますが、ひなびた田舎町の風景をいつまでも残してほしいものです。

 

 

 

 

 - ライフ, 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ベランダでハーブを栽培 精油とはまた違った香りです

5月、料理の彩や香りをつけるためにベランダでハーブを栽培してみたところ、楽しくて …

遮熱性舗装と生活道路、マラソンコース

辞書では遮熱(しゃねつ)とは放射熱を遮蔽することをいう。 では遮蔽(しゃへい)っ …

懐かしさを感じとる高知県

高知は、お金の価値でははかれない高知にしかない地場の美味しい食べ物や、ゆったりと …

生姜(しょうが)の種類と食べ方 その保存方法

生姜(しょうが)の香り、風味は皮のすぐ下の部分に多く含まれるので、皮はできるだけ …

毎日 充実した生活を送るために

毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …

富山県への観光旅行 一番のオススメは春

富山県への旅行と聞いて何か思いつく観光地があるかな考えたとき、多くの人は黒部ダム …

長野県原村「星空の映画祭」の思い出

  今年の夏、友人と長野県諏訪郡にある原村という所に行ってきました。 …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …

何度行っても飽きない 南紀白浜の魅力

和歌山県の観光名所と聞くと、多くの人が南紀白浜の名前を挙げると思います。 観光客 …

全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–西日本2016

北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら …