シャツ、ブラウスについたボールペンやインクの落とし方
最近は、インクはほとんど使われなくなりましたが、それゆえに、もしものときの対応が遅れてしまいますね。
汚れ一般にいわれるように、インクのシミも早ければ早いほどよく消えます。
衣類についたボールペンのインク
ボールペンのインクはアルコールでほとんど落ちます。
ガーゼにアルコールをしみこませ、これでボールペンの汚れをたたき出してから、エチレングリコールブチルエーテルを水で10%に薄めて、つまみ洗いをします。
エチレングリコールブチルエーテルがなかったら、住居用洗剤を20倍の温湯にとかして洗剤液をつくり、これで洗ってください。
これで、きれいに落ちます。
衣類についたインク
衣類にインクをつけてしまったときは、普通は水か洗濯液につけて洗えばおちますが、うっすらとシミが残ってしまいます。
こういうときにはシュウ酸5、6粒を、熱湯10cc=大さじ一杯にとかしたシュウ酸液をつくり、シミの部分に付けます。
生地が絹のときは、いたみが早いので、シュウ酸液をつけておく時間は、せいぜい1分間が限度ですので、すばやく水で十分に洗います。
ナイロン生地のときには、80℃くらいのお湯に中性洗剤をとかし、アンモニア液を数滴おとして、これでかるく洗えばインクのシミはきれいに消えます。
麻、木綿の白い生地のときには、ぬるま湯1ℓに重曹とサラシ粉をともに茶さじ1杯を混ぜ入れて、漂白液をつくります。
これに生地を数十分つけておけばシミは消えます。
シミが消えたら、十分に水洗いをして陰干ししてくださいね。
衣類についた赤インク
白地のシャツなどに赤インクをつけてしまったときには、シミの部分に熱湯を2,3回ばかり流し注ぐことを、忘れずにおこなってください。
これで赤インクはかなりおちますが、次に大根おろしをガーゼに包んで、のこったシミの部分をたたきます。
そののち洗濯洗剤で洗うと、赤インクのシミはほとんど消えます。
ほかに、米ぬかを煮出して、うわずみ液を塗りつけても、赤インクのシミは消えます。
このようにシミを消しても、なお気になるときは、漂白剤をつかって仕上げれば、完璧ですね。
衣類についたインクの消し方を紹介しましたが、書類など紙類に書いたインクやボールペン字を消すのは昔から難仕事でしたね。
カッターで破れないか恐る恐るけずったり、すなけしゴムでこすって、周りが黒っぽくなったりして、がっかりしたりしたこともあると思います。
効果のほどはわかりませんが、最近ではボールペン消しゴム やボールペン用インキ消しなど、いろいろ販売されているようで便利になりましたね。
More from my site
関連記事
-
-
携帯電話・スマホ・デジカメから五輪の金銀銅メダルへ再生
IT機器(携帯電話、パソコンなど)や家電製品には、現代には有用な金属(金、銀、銅 …
-
-
失敗して自分のお酒の限界量を知りました
私の20歳の時にやってしまった、お酒を飲んでの失敗談です。 人とケンカをしたこと …
-
-
あなたの県のライバルと思う都道府県は?
47都道府県の人々から最もライバルとみられているのは、1位が東京都、2位が福岡県 …
-
-
バイオリズムを知って未来を変える
「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …
-
-
クリスマスプレゼント ベスト10
全国平均で、女性から男性に贈るクリスマスプレゼントの予算平均額はおおよそ11,0 …
-
-
お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ
所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。 そこで所沢人形協会が、昭和 …
-
-
朝のランニング
今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …
-
-
暑い寒い 人はどちらを好む・・
「寒いのは我慢ができるけど、暑いのはかなわない」、「冬は寒ければ服を何枚も重ねれ …
-
-
上手なトイレ掃除の方法
上手なトイレ掃除の仕方には、ポイントがあり、定期的に行うことが重要 …
-
-
お風呂の床の傷み
ここに住んで31年が過ぎました。雪国のせいか春先に屋根上に積もっている雪が少しず …
- PREV
- 靴を長持ちさせる秘訣
- NEXT
- ”食べ合わせ” は気にしない