キャベツの千切り方法
春キャベツは、柔らかく巻き込みがゆるいものを、
冬キャベツは、しっかり巻き込んだずっしり重たいものがいいです。
カット販売のキャベツは葉と葉の隙間がゆるくないものを選びます。
千切り方法
まず丸ごとのキャベツを、芯を下にして真横に半分に切ります。
上は薄い葉が層になっていて、下は芯を中心に葉と葉の芯など厚みがあるものになります。
千切りは上の薄い葉が層をなしている部分を使います。
汚れている外葉ははがすか、けずりとりましょう。
下部は、炒め物やスープなど、火を通す料理にむいています。
次に上半分のキャベツをさらに半分に切り、上からギュと押さえつけてキャベツを落ち着かせ、平らにします。
厚みがある場合は上半分をはがして、下半分とに分けるといいでしょう。
半円形の切り口は長いので30°くらい傾けて置き、切り口を短くして、できれば1mm幅くらいに千切りします。
包丁は上から押さえて切らないで、軽く握った包丁を手前から向こう側へ押しすべらすように切ると、フンワリ仕上がりの千切りキャベツになります。
あとは、よく切れる包丁を使うことと、練習のみですね。
水に浸す
切ったキャベツは、大きめのザル入れ、水を通してサッと洗ってください。
水をはったボールにキャベツの入ったザルをのせ、30分程度浸します。
キャベツ臭さが取れ水みずしくなって、見る見るキャベツが膨らんできますよ。
千切りを水にさらすとパリパリするのは、細胞膜のペクチンが硬化するためだそうです。
できれば酸性の水道水ではなく、浄水器など使ったアルカリ水を使ったほうが栄養面(ビタミンC の流出が少ない)やおいしさでは、ひとあじ違うのでオススメします。
日露戦争時の人手不足で生まれたキャベツの千切りだそうですが、日本で最初に「とんかつ」を出した店が、銀座にある老舗洋食店「煉瓦(れんが)亭」で、とんかつとキャベツの組み合わせは、この店で生まれたそうです。
このころはまだ付け合わせのキャベツは、千切りではなかったそうですよ。
More from my site
関連記事
-
-
血液型組み合わせ相性(カップル編)ランキング
皆さんは血液型相性を信じますか? 各血液型の一般的な気質、性格やそれら個人的デー …
-
-
日本は水の国 美味しい水道水の地域はたくさんあります
水道水には、「トリハロメタン」「ダイオキシン」「鉛」の3つの成分が主に含まれてい …
-
-
ブルーインパルスの美しい編隊飛行
宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。 それがアクロバット飛行を …
-
-
北区王子に住んでいた小学生時代の思い出
私は地方出身ですが、父親の仕事の関係で、小学生時代に東京に何年か住んでいたことが …
-
-
家庭菜園をするための心構えと注意ポイント
まず家庭菜園で作るなら、何を作るのか考えないといけませんね。 野菜によっては簡単 …
-
-
細分化で掃除の負担を少なくする
毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …
-
-
全国にあるコンビニエンスストアの勢力図 2016
コンビニエンスストアは、年中無休で長時間の営業を行い、小規模な店舗に主に食品、日 …
-
-
髪毛の「毛」を学んで大切に
髪の毛は、私たちの皮膚を直接外気に触れさせないようにしてくれ、外傷や紫外線や暑さ …
-
-
ぼったくられそうになった大衆居酒屋
私が20代半ばくらいの頃の話です。 当時、2ヶ月に一度くらいの頻度で学生時代の友 …
-
-
お肉をやわらかくして 臭みをとり ます
肉は繊維質をこわして調理する 固い肉はシチューなどに使うとよいです …
- PREV
- 無駄づかいをしない洗濯方法
- NEXT
- 玉露とほうじ茶のおいしい入れ方