赤ワインに負けない白ワインの健康効果
2017/11/30
実は白ワインは赤ワインより、体内に溜まった毒素や老廃物を排出させるデトックス効果がとても高いのです。
白ワインのデトックスによる効果
▼ 便秘解消
▼ ダイエット効果
▼ 美容効果
▼ 利尿効果
▼ むくみ解消
○ 白ワインは、豊富に含まれるミネラル成分の中のひとつに、カリウムが含まれています。
このカリウムの働きで利尿効果が期待でき、カリウムはむくみの天敵なので、新陳代謝が高まれば、老廃物の排出も良くなり、肥満防止やダイエット効果、美容効果も期待できます。
また、ナトリウムの排出によって血圧を下げる効果もあります。
○ 白ワインには、有機酸も含まれています。
この有機酸が腸内を綺麗にしてくれるため、腸内環境を整えて、便通を良くしてくれます。
○ 豊富に含まれるミネラル成分の中には、ダイエット時に不足しがちな、カルシウムやマグネシウムなども含まれています。
カルシウムとマグネシウムはイライラを抑えると共に、骨を丈夫にしてくれます。
○ 白ワインにも赤ワインの1/5程度のポリフェノール量が含まれていることが確認されていますので、ポリフェノール効果を多少は期待することが出来ます。
白ワインと赤ワイン
赤ワインと言えばポリフェノールが有名ですが、この成分には抗酸化作用による美肌作用があります。
白ワインの美肌効果はカリウムの多さからでしたが、実は赤ワインは多くのカリウムを含んでいて、赤ワインのカリウム含有量は100mlに対し110㎎、白ワインでは60㎎です。
しかし、赤ワインのポリフェノールも万能ではなく、タンニンというポリフェノールは、細胞や血管を収縮させ、腸に異質な膜を張って、腸への刺激を弱め便意を弱めてしまいます。
そして、便秘を悪化させてしまうことにも、なってしまいます。
この点は、白ワインの有機酸の持つ便秘解消効果と大きな違いがあります。
期待できる効果はそれぞれに差があるので、白ワインと赤ワインに優越は付けず、アルコール飲料なので雰囲気や料理などと共に美味しく飲むことが、リラックス効果も生むことになると思います。
More from my site
関連記事
-
-
ラップ掛けの食品を高温加熱する際は注意しましょう!
プラスチック製のラップは、高温になると溶けたり、化学物質を放出したりする可能性が …
-
-
笑顔は美容と健康にも良い効果をもたらします
どんなに美容や健康に気を付けていても、表情が無表情だったり、怒り顔や悲しい顔をし …
-
-
ペットロスを乗り越えるには…参考にしてください!
家族の一員であるペットを失った時の悲しみから、立ち直る方法をご紹介します。 犬や …
-
-
夏バテの原因は生活習慣 / 知らないと損する夏バテを乗り切る方法
夏バテとは、高温多湿な日本の夏に身体がなんとか対応しようとしてしきれなかった結果 …
-
-
1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう
古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …
-
-
アロマセラピーを安全に楽しむための知識と利用法
アロマテラピーまたはアロマセラピーは、精油(エッセンシャルオイル)、または精油の …
-
-
卵の殻を捨てるのはもったいない / 食べて栄養補給
卵は黄身と白身でさまざまな料理にされて食べられますが、その殻も捨ててはもったいな …
-
-
白髪への効果 ビオチン剤とサプリメント
ビオチンは新陳代謝を促したり、コラーゲンの生成にかかわり、健康な肌 …
-
-
髪毛の「毛」を学んで大切に
髪の毛は、私たちの皮膚を直接外気に触れさせないようにしてくれ、外傷や紫外線や暑さ …
-
-
固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違いとは?
日常的に使っている石鹼は、固形状や液体、泡状がありますが、それらの性質を調べてみ …