足のウラの日光浴
2025/05/19
誰もが靴をはくようになって、もうかれこれ60数年以上にもなりましたが、このため人間の足は一日中靴でおおわれ、これが一年365日間もつづいているのです。
いいかえれば足の日照権がなくなってから、もう70年くらいになるわけですが、これは人間の健康には有害だと専門医は指摘しています。
せめて晴天の休日だけでも、足のウラに太陽光線を浴びせたほうがいいですね。
紫外線と赤外線
足のウラの日光浴をすると、どのようなプラス面があるのでしょう。
たとえば、水虫の悩みは、夏の紫外線が強いときに、はじめは5分間、つぎは10分間というように時間をのばして30分も日光浴させたら、ひと夏で水虫はなおってしまいます。
冷え性は、足の裏に日光を当てることで、紫外線と赤外線によって、ずいぶん症状がよくなります。
冷え性は足先などの抹消血管が収縮し、血液の流れが悪くなったために起こりますが、紫外線には、殺菌作用や体内でのビタミンDの生成を促す作用があり、足の裏に紫外線を当てると、新陳代謝が促され血行もよくなります。
抹消血管の血行がよくなると、からだ全体の血行もよくなり、からだ中がポカポカとあたたかくなります。
また、足の裏の土踏まずには湧泉(ゆうせん)というツボがあり、紫外線で刺激してやることで、冷え性も改善されます。
太陽光線中の赤外線も温熱効果のある光線で、冷え性の改善には、たいへん役立ちます。
日中ポカポカとあたたかく気持ちいいのは、この赤外線のおかげですが、足の裏に日光に当てれば、この赤外線が冷たい足をポカポカにあたためてくれますね。
More from my site
関連記事
-  
            
              - 
      
あなたは何おなか?おなか太りタイプ別のおすすめ食材
女性にとっておなか太りは気になりますよね? ブニブニのおなかだと、好きな洋服を着 …
 
-  
            
              - 
      
固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違いとは?
日常的に使っている石鹼は、固形状や液体、泡状がありますが、それらの性質を調べてみ …
 
-  
            
              - 
      
白髪への効果 / ビオチン剤(ビタミン7)とサプリメントが有効
ビオチンは新陳代謝を促したり、コラーゲンの生成にかかわり、健康な肌を保つためにも …
 
-  
            
              - 
      
だいじな歯 食べた後は正しく磨いて守りましょう
歯磨き粉には研磨剤が入っています。 一回ごとに多くの量を使ったり、ゴシゴシ強くこ …
 
-  
            
              - 
      
1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう
古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …
 
-  
            
              - 
      
おいしいお米は全国から生産されています
お米は、今から約2000~3000年前、九州に伝わったと言われています。 お米づ …
 
-  
            
              - 
      
にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?
ビタミンCには「還元型」と「酸化型」があって、「きゅうり」や「にんじん」などに含 …
 
-  
            
              - 
      
日本の名水百選 ペットボトル水で身近に手に入る
名水百選の湧き水をボトリングで、ネットからでも手軽に手に入る安心なミネラルウォー …
 
-  
            
              - 
      
次亜塩素酸水で消毒!安心できるの?
コロナウイルス感染予防から、ドアノブや手すり、スイッチ、蛇口、テーブルなど手に触 …
 
-  
            
              - 
      
お茶を美味しくペットボトルにいれる方法
ペットボトルにお茶を美味しく入れるためには 1.水を選ぶ おいしいお茶をいれるに …
 
- PREV
 - 快眠するための工夫
 - NEXT
 - 第67回さっぽろ雪まつり2016を見に行こう
 







