毎日 充実した生活を送るために
毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきます。
毎日がつまらないと感じてしまうのは、目の前のことに集中できていないことが多く、他のことに意識が行ってしまっています。
そのため、目の前のことが疎かになってしまい、そのようなことが積み重なっていってしまうために、結果的につまらない毎日に感じてしまいます。
まずは目の前にことに集中して、それを楽しむつもりで行うようにすると良いでしょう。
一つのことで充実感が得られると、相乗効果で他のことにも充実感が得られるようになっていきます。
毎日同じような生活を送っていると、どうしてもそれが単調になってしまい、新鮮さがなくなっていきます。
そのため、ついつい気持ちが別の方に向いてしまいます。
となりの芝生は青く見えるというように、自分がいま取り組んでいることよりも他の方がよく見えてしまうようになります。
今の自分を充実させることができなければ、他のことをやったとしても同じことが繰り返されるだけです。
今、目の前のことをいかに楽しく充実させていくかを考えて行ったほうが、かなり実のある結果を出すことができます。
そのような時には気分を変えてみるのも一つの方法です。
また、気が向きそうなことを先にやってみるのも良い方法です。
気が向かないものをいくら頑張っても良い結果が出るとは限りません。
いくらやっても、結果的に上手くいかない場合は何らかの原因があります。
その原因を発見していき、それを自分なりに改善していくのも楽しいものです。
どんな作業の中にも楽しさはあるものです。
最初から嫌な気持ちが先行してしまうと、本当に目の前のことがつまらなく思えてきてしまいます。
物事にはどうしても感情が優先してしまいます。
それは過去の嫌な経験や記憶が原因のことも多いようです。
しかし、時間をかけたり、他の方向からは行ってみることで、その嫌な感情を払しょくすることもできます。
本当に辛い時は無理をするのは良くないことですが、感情だけが優先しすぎている時は、一度思考を止めて、感情を入れない状態で物事を見て行くことも必要です。
1日の中で自分が楽しいと思える時間を持つのも良い方法です。
それを取り入れることによって、他の時間も楽しくしよう、充実させようと思えてきます。
同じ作業を行っていても、その時の体調や心理状態によって作業効果は大きく変わってきます。
また、作業がはかどったとしても、楽しいと思えなかったり、充実感が得られない場合は、あまり良い時間の使い方をしていなかった可能性もあります。
多くの時間が充実していくことで、毎日が充実した生活に変わっていきます。
遠くの何かを見つめる前に、まずは目の前のことを充実させていくことを意識してやっていくようにしたいものです。
More from my site
関連記事
-
-
画像でみる 地球から宇宙の果てまで
天の川銀河系は、直径8~10万光年、中心の厚さ1.5万光年、周辺部の厚さ1000 …
-
-
東京タワーのフットタウン屋上から天体観測
東京タワーフットタウン – Yahoo!マップ 東京タワーフットタウ …
-
-
新しいタオルは洗ってから使いましょう!
タオルというと洗顔後に顔を拭く時や風呂あがりに体を拭く時などに使う乾いたタオルと …
-
-
バイオリズムを知って未来を変える
「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …
-
-
ウェットスーツを買ったのに仕事が忙しくて海に行けなくなりました
私は20代前半の頃サーフィンをしていたことがあります。 ちょうど社会人になって収 …
-
-
にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?
ビタミンCには「還元型」と「酸化型」があって、「きゅうり」や「にんじん」などに含 …
-
-
ストリートビュー 「富士五湖の沿道から湖面を通して富士山を見ました」
Googleでストリートビューして、富士五湖沿いの県道から見える富士山を探してみ …
-
-
ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400
5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …
-
-
レモン効果で健康生活
良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …
-
-
初心者におすすめの家庭菜園 豆苗&バジル
野菜の価格が高くなっている今、家庭で栽培できるものは試してみたいと思い、いくつか …
- PREV
- 興味を持ったものは なんでも体験に行こう!
- NEXT
- 絶景草津温泉で心もリフレッシュ