創成川キャンドルストリーム “2017”
2017/11/30
札幌市の中心部、西1丁目と東1丁目の間を南北に流れる川が創成川です。
明治時代に「創成川」と改名された人工の川で、札幌市を東西に分岐する起点になりました。
雑然としていた川周囲の遊歩道や車道も整備され南4条通りから北2条通り間が、平成23年に新しい創成川公園としてオープンしました。
遊歩道に点在する数々のモニュメントや広場も新設、車道も片側2車線分が公園下を通り抜け、公園沿いの車の流れも幾分スッキリした感じです。
公園か公園ではないかの声はそれぞれありますが、オープンして以来、さらに市民の憩いの場として様々なイベントが催されて賑わっています。
今年、新たなイベントとして、公園の真ん中を流れる「創成川」に、発光ダイオード(LED)の電球が入った白色の風船を5000個流し川を埋め尽くす「創成川キャンドルストリーム」が開催されます。
光る風船により創成川がライトアップされ、川面を幻想的な光が流れ染めます。
風船は、西に狸小路1丁目、東に二条市場のある南2条イベント広場の北側から一気に流され、テレビ塔を越え、約400メートル先の北海道中央バス札幌ターミナル、NHK札幌放送局付近で回収されます。
■創成川キャンドルストリーム■
・開催日 2017年9月16日(土曜日)
・時間 18:45~20:00
18:45 オープニングイベント、事業主旨説明)
18:59 カウントダウン
19:00 5000個のLED風船放流
20:00 終了予定
・場所 創成川公園 南2条イベント広場
(札幌市中央区南3条東1丁目)
More from my site
関連記事
-
-
ジーンズの洗濯と色落ち
ジーンズの色落ちの原因として、ジーンズは繊維表面を合成インディゴで染色して仕上げ …
-
-
夏”富良野は紫色のラベンダー畑の季節
ラベンダー畑一帯からは、富良野のさわやかな空気とともに、一面紫色のラベンダーと香 …
-
-
庶民の花さくら 2015年の開花日と満開日
日本において観賞用として植えられているサクラの多くは、ソメイヨシノ …
-
-
おいしい塩鮭の焼き方
切り身の厚さ2.5㎝のものを焼きます。 厚さや大きさによって焼き時 …
-
-
紅茶をおいしく飲む秘訣
日本人はコーヒー党が多く、紅茶の飲み方を知らない方が多いと聞きます。 日本では紅 …
-
-
マヨネーズの分離を防ぐ秘訣
自家製のマヨネーズの味を知っている人なら、おいしさがわかっていると思います。 な …
-
-
瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方
瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …
-
-
オホーツク海や網走に近い ひがしもこと芝桜公園のピンクの丘
2006年、東藻琴村(ひがしもことむら)は女満別町(めまんべつちょ …
-
-
北海道の中の異国を感じる函館の魅力
函館は北海道の最南に位置し本州にも近く、北海道でありながら北海道とはちょっと違う …
-
-
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランド
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランドは岡山を代表する老舗の有名な遊園地です。 …
- PREV
- 日本の原風景 白川郷~紅葉スポット~
- NEXT
- 長野県松本エリアのオススメ旅行スポット
Comment
見に行って来ました‼️が…
チョッと残念
ポスターの様な明るい風船に期待してしまった…光が弱くて…だだの風船が流れてる‼️それも、ちまちま少しづつ
あれで30分は長すぎた…
もっと光ってて、今日の倍位の量を15分で流した方が迫力が有ったと思う‼️
途中で集まった人達が…半分位になってたよ私は最後まで居たけど…あぁ〜綺麗だった‼️凄かった‼️とは…感じられなかった
残念で仕方がない‼️
折角のイベントだから…来年もやったら良いと思う‼️もう少し明るい風船と5,000個の流し方を考えて
テレビ塔のカウントダウンは素敵だったよ‼️
私は来年も見に行きたい✋
隣にカメラマンさんが居ました。
お話ししましたけど、やっぱり携帯カメラより綺麗に撮れてたよね