ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

本業と副業 趣味はお金稼ぎ

   

今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます!

【お金稼ぎ】!!

人には引かれますが自慢の趣味です。

お金稼ぎという言い方をしてしまうと何だか生々しく聞こえてしまいますね。

でもお金稼ぎというのは悪では無く正義だと私は思っているんです。

世の中お金が全てでは無いですが、お金が無いと何も出来ない事も事実だと思うんです。

だって、勉強したくてもお金がいる。

遊びたくてもお金がいる。

趣味をやりたくてもお金がいるんです。

お金が全てでは無いというのも真実ですが、お金が無いと何も出来ないというのも真実です。

金稼ぎ1
私がお金稼ぎを趣味にしているというのはあまり人には言っていません。

言ってしまうとどんな目で見られるか分かっているからです。

でも、お金があれば基本的に何でも出来るというのは事実だと思うんですよね~。

大切な家族を大好きな旅行に連れて行ってあげる事だって出来るし、たまにの豪華な食事に連れていってあげる事だって出来る。

だから私の中ではお金稼ぎってのは正義なんです。

お金を稼ぐというのは価値と価値の等価交換なんですよ。

誰かの求める何かを提供して、その対価としてそれ相応の報酬を得る。

そう考えるとお金稼ぎというのは崇高な何かのように見えて来ませんか?

金稼ぎ2
今まで本業は本業で一生懸命やりながら副収入を得る為に副業も様々な事をやってきました。

本業の他に柱になるものが欲しかったからです。

一生家族を養っていき、人生を楽しむ上ではお金は絶対に必要だからです。

なので本業が終わった後に居酒屋でアルバイトした事もあります。

ですが、どこかに属してアルバイトで働くのは本業がある人間にとっては結構非効率的なんですよね。

だって休憩や移動時間もあるので拘束時間で見ると結構長いんです。

 

なので、次に始めたのが株。

まったく当たりませんでした。
損しかしていません。

株は本気で勉強しなきゃ簡単に勝てるものでは無いですね。

そして次がサイトアフィリエイト。

これも一年間毎日やり続けましたが、月2万円くらいがそこそこ。

手放しで毎月2万円というのは大きいけど、物足りない。

それならと思って今の趣味はクラウドソーシング。

空いた時間に誰かが求めている事をこちらが空いている時間に応える。

素敵な仕組みじゃないですかね。

すごく魅力を感じました。

 

お金稼ぎって楽しいんですよ。

少しでも認めてもらう事が出来たならば、もっと頑張ろうって思ってしまうマジックがビジネスにはあります。

だから私の趣味はお金稼ぎです。

金稼ぎ3
この趣味は人に軽く話しただけでも結構引かれてしまいます。

でも、私は人生の本質を見つけていると自分では充分に納得しているんです。

家族の時間も無駄にも犠牲にもしていません。

週に1回必ず家族で過ごす時間を設けています。

それに、家族での旅行も欠かしません。

一年間を通して、暇だな~って思う時間は一瞬も無いような気がします。

常に「次は何をやろう」。

「明日は何をやろう」って考えて行動していますから。

本業も副業も遊びも仕事も全部本気です。

私の趣味はお金稼ぎ!!自分で言うのもなんですが、いい趣味持っていると思います。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

生姜(しょうが)の種類と食べ方 その保存方法

生姜(しょうが)の香り、風味は皮のすぐ下の部分に多く含まれるので、皮はできるだけ …

魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字

魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …

芸能人・有名人の出身地・出生地

47都道府県の芸能人・有名人の出生地を列記しました。 時代の古い方やお亡くなりに …

「ウナギ」ってこんな魚です。

ウナギは泳ぎはさほど上手ではなく、見た目にたがわず速さは遅いほうです。 ヘビのよ …

紅茶をおいしく飲む秘訣とは?

日本人はコーヒー党が多く、紅茶の飲み方を知らない方が多いと聞きます。 日本では紅 …

朝のランニング

今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …

没になった数多くのタワー構想

半世紀ほど前、東京タワーが出来て10年たらずで、関東圏には新しい電波塔若しくはタ …

ビールは麦とホップで決まる

ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …

おいしい塩鮭の焼き方

  切り身の厚さ2.5㎝のものを焼きます。 厚さや大きさによって焼き時 …

酒豪の私 大学時代の飲み会の思い出

私は親が酒豪ということもあり、20歳にお酒を飲み始めた頃から、かなり飲むことがで …