ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

身体の冷え予防と健康のために

      2017/11/30

身体の冷えと病気には大きな関係があるようです。

身体が冷えてくると免疫力が下がってしまい、様々な病気のリスクが高まってしまいます。

そのため、病気のリスクを下げて、健康体を維持していくには、日頃から身体を冷やさないことが必要不可欠です。

現代社会は夏でも冷房などで身体を冷やす環境が増え、何もしないでいると身体が冷えすぎてしまいます。

また、過剰なストレスで身体が冷えていきます。

その上、運動不足で手軽で安いジャンクフードやインスタント食品を多く食べてしまう可能性があります。

糖質や塩分の過剰摂取で体脂肪が増えてしまい、さらに身体が冷えてしまいます。

冷えと健康01
身体を冷やす悪循環を断ち切るには、まずは身体を温める意識を持つことが大事だと思います。

意識改革を行うことでそれに伴い行動も変わっていくからです。

具体的には冷えすぎない環境作りが大切だと思います。

過度な冷房のある場所を避けたり、それが難しい場合は服装で調節するようにします。

特に真夜中から早朝にかけては気温が下がるので、身体が冷えないように気を付けることが重要だと思います。

就寝時に身体を冷やさないようにすることで、体調はかなり良くなるようです。

冷えと健康02
また、時にはカイロや温シップなどを利用して、身体の一部を温める工夫が必要かもしれません。

冬は特に冷えやすいので、湯たんぽなどを利用して身体を冷やさないように気をつけたいものです。

そして、できるだけ汗をかくようにして、体内循環を良くして血行を良くすることも大切だと思います。

適度な運動はストレス解消にもなり、一石二鳥の効果が期待できます。

冷えと健康03
食事は手軽なインスタント食品を避け、主食の炭水化物に頼りすぎないようにすることが大切です。

野菜や良質なたんぱく質を取るようにすることで、身体に必要なビタミンやミネラルなどが摂取でき、バランスの取れた身体を作ることができます。

外食が多い人は定食などを選び、炭水化物だらけの食事にならないように気をつけたいものです。

また、どうしても野菜不足になってしまう場合は、野菜ジュースや青汁などの健康食品を利用するのも効果が期待できると思います。

生姜やネギ類などの身体を温める野菜を多く取ることで、身体を温める効果がさらに期待できます。

特に夏は身体を冷やす機会が多くなってしまうので、十分に気をつけたいものです。

冷えと健康04
年齢を重ねるとともに身体は冷えやすくなってしまいます。

そのため、若い時よりも身体を冷やさない工夫が必要です。

温活がブームになっていますが、身体を温めることでさまざまな病気や未病の改善にも効果があります。

身体が発していることに注意を向け、自然に添った方法で身体を温めて行くようにしたいものです。

身体を温めることが肌の状態も改善でき、ホルモンバランスも整えてくれますので、美容効果も十分に期待できます。

 

 

 

 - 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

花粉シーズンを快適に過ごしたい!

花粉症の原因となる花粉は、スギ、ヒノキ、ブタクサ、カモガヤ、ヨモギ花粉など、1年 …

動物の天然毛の歯ブラシは歯茎にとても優しい

動物の天然毛を使った歯ブラシは、馬毛と豚毛があります。 これらの歯ブラシは、非常 …

固形石鹸と液体石鹼の洗浄力の違い

日常的に使っている石鹼は、固形状や液体、泡状がありますが、それらの性質を調べてみ …

早わかり ジェネリック医薬品は安全で安いです

  ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分で …

クエン酸とミトコンドリアのこんな関係

  私たちの体をつくっているのは驚く数の細胞です。 その数は37兆個。 …

美容と健康にポケモンGOを利用してます

現代の美容と健康について、今一番必要で、求められる事はポケモンGOだと思います。 …

1日1食 実践と効果について

1日1食というと、体に悪いのではとか、我慢できるはずがないと思うかもしれませんが …

タバコとビタミンCの関係はどうなってるの

    健康と美肌のためには欠かせないビタミンC タバコ1本 …

ペットロスを乗り越えるには この方法で

家族の一員であるペットを失った時の悲しみから、立ち直る方法をご紹介します。 犬や …

髪毛の「毛」を学んで大切に

髪の毛は、私たちの皮膚を直接外気に触れさせないようにしてくれ、外傷や紫外線や暑さ …