ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

もふもふな癒しの世界を求めて「猫カフェ」へ

      2018/04/12

現在、家でも猫を飼っているのですが、いかんせんツンデレであまりお触りをさせてくれません。

元々長いスキンシップは苦手のようで、若干猫不足を感じる毎日です。

そんな猫不足を解消しようと、ネットで調べた猫カフェに長毛猫とのスキンシップを求めて出掛けてみる事にしました。

長毛種の猫との癒しのひとときを求めてやってきた猫カフェでは、パッと見6~7匹位の猫が店内でくつろぎ、私たち人間のお相手をしてくれているようです。

ゆっくり席を確保して猫を物色することにしました。

 

 

長毛猫との交流/癒しのひととき

まず最初に長いしっぽを優雅にフリフリさせながら出迎えてくれたのは、可愛い長毛のスコティッシュフォールド。
スゴくフレンドリーな感じです。

つぶらな瞳がくるくる揺れて好奇心たっぷりな性格なのがよくわかります。

挨拶をしようと右手をゆっくり差し出すと、その腕にスリスリ。

長毛種特有の柔らかい毛触りが夢心地にさせて暑さすら吹き飛ばしてくれます。

腕への挨拶の後ゆっくりと背中を向けて、しっぽをピンと立てながら撫で撫でを要求。

後ろから頭と背中を中心に優しく撫でていくと、喉をゴロゴロ鳴らせて歓迎してくれました。

しかも大きな手を私の膝に乗せ抱っこを要求。

これぞ甘えん坊ニャンコの決定版といった所でしょうか。

膝に乗せて、頭から首にかけてひたすら長いふわふわの毛の感触を感じながら撫で撫でを続け、彼女もゴロゴロ言いながらそれに応えてくれています。

 

しばらくスキンシップを繰り返していると、今度は別の子が足元に近付いてきて足の回りをグルグル回りながら、顔を擦り寄せマーキングしてきます。

膝に抱いた猫は下にいるにゃんこを眺めながら時々手を伸ばして上からチョイチョイ。

上にいる子の優位性を見せつけているよう。

どうしようかと悩みながらも、ご挨拶された手前放っておく事も出来ず、膝の猫にごめんね、と挨拶して床に下ろし、足元にいた子を抱っこして顔や首、背中を撫で撫でしてみました。

この子も積極的にゴロゴロとのどを鳴らして甘えてくれます。

長毛種の温厚で人懐っこい性格は猫カフェには最適。

 

自分で飼うと毛の手入れなど悩みがちになりやすいポイントも、ここ猫カフェでは全てが長所です。

下から見上げてくる顔も可愛さ満点、二重丸ですね。

首もとを撫で撫でしてゴロゴロ言ってもらい、ふわふわで柔らかい毛の感触を堪能して帰宅することにしました。

猫カフェにくる前に感じていた猫欠乏感は、もはや1ミクロンも残っておらず、ひたすら満足感だけを感じています。

 

癒され続けた猫カフェでのひとときでしたが、現実に戻ってもあの柔らかい毛の感覚はずっと残っています。

自分で長毛種を飼うのは以前飼った猫で最後と決めてはいましたが、それでもやっぱりあの気持ちよさは癖になるものです。

時々、我が家の猫の目を盗んで遊びに行こうと心に決めて帰宅しました。

帰宅すると、玄関先にわが家の猫が迎えに来ていました。

靴を脱ぐ私の腕を中心にクンクン匂いを嗅いでいます。
やっぱりバレるんだよね。

少し不機嫌そうにしながら珍しく側を離れないツンデレなわが家の一人娘に、今まで以上の愛しさを感じて、その日の夕ご飯はスペシャルご飯に致しました。




 

 

 - 動物

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ペットを飼いたいけれども飼えない人 こんなペットはいかが!

ペットを飼いたいけれども、飼えない人は、多いのではないでしょうか。 住むところの …

400㌔のヒグマを駆除

体重 約400㌔の雄のヒグマが射殺されました。 9月26日、処は北海道紋別市のト …

保護犬チワワの「ファーファ」との生活

2年前の2月、スーパーの駐車場でチワワが保護されているという情報がfaceboo …

とってもかわいいジャンガリアンハムスター / 日々のお世話は?

私はジャンガリアンハムスターを飼っています。 毛並みが真っ白な「パールホワイト」 …

うさぎの島/広島県大久野島

動物好きならやっぱり、うさぎ島ともいわれる広島県大久野島をあこがれるでしょう。 …

「ワンちゃん・ネコちゃん」 面白ペットグッズ 10選

2015年ころからペットのワンちゃんとネコちゃんの数がほぼ同数になり、今ではネコ …

愛犬のしつけは「ほめてのばす」が一番

我が家の愛犬、シーズー(オス・9歳)のしつけについてご紹介します。 人と犬が共同 …

トイレの天井隅にクモの巣が・・

「クモ」って嫌う人が多いですね。 屋外や物置小屋で遭遇するのならまだしも、屋内の …

癒されるカメとスローな暮らし

野生のクサガメがわが家にやってきた! 小さい子ガメのカメロンと道端でばったり出会 …

北国のたくましい野良ネコたち

”ゆ~きやこんこ あ~られやこんこ ふってもふっても まだふ~りや~まぬ い~ぬ …