ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

北海道はバラエティに富んだ知られざる大地

      2017/11/30

北海道はアメリカなどから見ると小さいですが、実はとっても広いのです。

それゆえに、他都府県などからの旅行者が失敗や戸惑いを感じるようです。

2,3日であれもこれも廻ろうと計画しても移動だけで終わりになってしまいます。

要所をまわるだけでも少なくても5日はほしいですね。

 

日本海、太平洋、オホーツク海と3方向の海に囲まれ、大地の中央部に大雪山系が連なっていることもあり、気候もまちまちです。

冬など、今日のお天気「北海道は雪でしょう」という天気予報を聞くと、北海道のどこが雪なんだろうと思うことも度々。

同日時に雪、雨、快晴、曇りの地域とバラエティに富むこともしばしば。

東西でいえば東京⇔名古屋⇔大阪⇔岡山、南北でいえば東京⇔秋田に匹敵する距離感にはびっくりします。

画像元:http://maripon67.fc2web.com/

 

新幹線などまだ函館までですから、早くて特急、そして快速、鈍行列車の利用です。

やはり、マイカーやレンタカー利用が適していると思いますが、郊外に出るとガス欠に要注意して無理のない日程を組むことが楽しい旅行になると思いますね。

 

全国、細かい文化の違いはどこの土地にもありますし、旅行や出張で行ったことはあっても、住んでみないとわからないことは多々ありますよね。

当たり前だと思っていたことが、ほかの土地だとまったく知られていなかったり違ったり。

いつも食べていたものが他の地域ではなかったりと、狭いように見えて意外と日本全国広いものです。

日高本線

 

でも北海道は明治時代から他都府県などからの開拓移民でできた土地柄です。

食生活や言葉などさまざまバラバラかと思いきやそうでもないようです。

150年近くの歴史を経てひとつの県としてのまとまりを感じます。

そこで、北海道の風習としてよく言われることに対して、私は少しばかり訂正したいと思います。

 

よくこんなことが言われます。

北海道には梅雨がない

お花見にジンギスカンを食べる

おせち料理を大晦日にも食べる

お赤飯に甘納豆を入れる

節分は落花生を撒く

お酒を飲んだら〆パフェを食べる

などなどありますがこの辺でストップして、

 

まず「梅雨がない」というのは半分ウソ。

もちろん本州の梅雨とはぜんぜん違いますが、蝦夷梅雨とよばれ6月は暑くて小雨の降るジメッとした日が半月はあります。

 

そしてお花見のときにはジンギスカンを食べる、というのも近頃報道されますが、それは一部で、花見だからジンギスカンを食べるということはありません。

鉄板や網があれば安く手軽にいつでも食べられる、という程度です。

まあ、4月5月は寒いから熱い焼き肉にお酒を飲みながらというのが合うのでしょうね。

 

おせち料理を大晦日に食べる人達はあまり聞きませんね。

 

お赤飯に甘納豆を入れるのは、おはぎのように甘いもち米飯が好きな家庭があるということであって、小豆は一般的です。

 

節分は落花生を撒くことは昭和の40年代ころからでしょうか、大豆撒き主流から高度成長の始まりと庶民の生活安定、地域生活の知恵など経て落花生撒きに変ってきました。

 

お酒を飲んだら〆パフェを食べるはここ数年からのことで、マスコミやWebなどで紹介され、広めていこうとする傾向から始まったことですね。

北海道開拓の村

 

 

北海道は歴史が浅く、慣習などに縛られ左右されることが少ないためか、クールで自己本位の人々が多いと言われますが、あたたかい人達もたくさんいますよ。

自然の大地から新鮮なものを求めたいのでしょうか、行きたい所で常に人気ランキングNo1~No3を保っていることも分かる気がします。

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

北海道新幹線 東京~北海道/すぐに帰って来られる安心感

北海道旅行というと、飛行機で行くしか無いというイメージを持ってしまいがちです。 …

北海道はこんなに大きく広かった

北海道は日本全国土の約4.5分、183454km2の面積があり、540万人(20 …

広島の観光と言えば宮島です

広島の観光地と言えば宮島ですね。 宮島なんて知ってるよって方も多いでしょう。 ど …

料理と温泉を楽しみたいなら石川県の山代温泉がゲキ押しです

石川県の山代温泉に母と2人で旅行をした時の体験談です。 温泉地として知られる山代 …

長崎市のオススメ観光地とグルメ

佐賀と熊本の間に位置し県の花に「雲仏ツツジ」を指定している長崎県は、五島列島がふ …

愛知のおすすめは なんといっても豊富でおいしい食文化

名古屋市で生まれ、大学卒業まで二十数年間暮らしました。 大学卒業後は東京へ出てき …

函館旅行 / ファイターズの中田と稲葉にも会えて超ラッキー

5年前になりますが、5月の中旬に函館に行くことになりました。 私は北海道に住んで …

京の都大路を巡行|豪華けんらん山鉾に遭遇!

紅葉の季節になり、各地の観光地もこれからにぎやかになる時期ですね。 紅葉といえば …

瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランド

瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランドは岡山を代表する老舗の有名な遊園地です。 …

秋にお勧め、高知市内の有名観光スポット!

夏の暑さもようやくやわらいできたこの季節はまさに行楽シーズン真っ只中ですね。 今 …