広島の観光と言えば宮島です
2017/11/30
広島の観光地と言えば宮島ですね。
宮島なんて知ってるよって方も多いでしょう。
どうせ厳島神社でしょっと。
勿論それもあります。
しかし、宮島の魅力は厳島神社だけではなく、現地民でものんびり丸一日楽しめます。
私のメインの楽しみ方は食べ歩きです。
一つ目に楽しんでいただきたいのは宮島に行くためのフェリーです。
暖かい季節ならば、宮島に近づいていく景色を楽しみながら写真など撮っていくといいかなと思います。
正直秋の終わり頃から春初めに関しては、潮風が寒いです。
雪の舞う景色も幻想的で綺麗です。
二つ目は鹿です。
フェリーを降りて広場に出ると大抵1匹か2匹は目にとまります。
更に彼らは全く逃げません。
それも容易に撫でさせてくれます。
動物好きの方は鹿と戯れてもいいと思います。
私は毎回触ってます。
毛並みは良くありませんがつぶらな瞳が可愛いです。
ただ注意していただきたいのは、彼らは何でも食べます。
パンフレット、紙袋など紙類は常食です。
背後に回り込まれ気づいたらやられていますので、気を付けてください。
三つめは四季折々の景色です。
春には桜、夏には青と赤い厳島の鳥居のコントラストも魅力的です。
秋には紅葉。
紅葉谷があります。
赤い橋と綺麗な赤の紅葉、そこでの撮影も是非是非していただきたいですね。
冬には雪景色。
元々宮島は神の島、雪の白に染まるとその神々しさが増して自然と心が落ち着きます。
◇
色んな景色を堪能した後はやはりお腹が減るでしょう。
四つ目に楽しんでいただきたいのは食べ歩きグルメです。
宮島には定番もみじ饅頭だけではなく、握り天、揚げもみじ、アナゴまん、焼き牡蠣などなど美味しいが一杯なのです。
特におすすめは牡蠣ですね。
やっぱり。ジューシーでプリップリの牡蠣は絶品の一言に尽きます。
握り天もチーズベーコン、たこねぎ、えびなどなど様々な種類がありお好みの一本を選べば熱々に揚げなおしてくれます。
噛めば噛むほどうま味が出る握り天は一本で中々満足できます。
揚げもみじはサクッとした衣とふわふわの生地、暖かいあんはまた美味しいです。
私的なおすすめはとろーりとろけるチーズですね。
甘じょっぱいのが好きです。
他にも牡蠣のクリームコロッケなどちょっと面白い品も島のあちこちで見受けられます。
食べ歩いて小腹が減ったら目についた美味しそうな一品を頼む。
この楽しみ方が私流の宮島の楽しみ方です。
他にも夏季限定の苺氷や、明治末期からあんこのみのもみじ饅頭販売を貫いているお店など沢山の美味しいがありますが、止まらなくなりそうなのでここまでにとどめておきます。
水族館も珍しい牡蠣いかだが展示されていたりと広島らしい水族館です。
私流の楽しみ方ですが、参考にしていただき満足していただければ幸いです。
是非丸っと一日楽しい宮島ライフを過ごしてみてください。
More from my site
関連記事
-
-
広かった 北海道 一人旅
2016年6月、北海道に一人旅をしてきました。 訪れたのは富良野、旭川、佐呂間で …
-
-
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランド
瀬戸内海の見える遊園地 鷲羽山ハイランドは岡山を代表する老舗の有名な遊園地です。 …
-
-
港町小樽の三角市場は新鮮安くて 海鮮丼がうまい
小樽三角市場の名前の由来は、土地と屋根が三角の形をしていることからつけられました …
-
-
さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい
南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …
-
-
私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー
私がこれまで30年弱生きてきた中で北海道に訪ねたのは5回ほどですが、一番印象に残 …
-
-
オホーツク海や網走に近い ひがしもこと芝桜公園のピンクの丘
2006年、東藻琴村(ひがしもことむら)は女満別町(めまんべつちょ …
-
-
2016 今年も「さっぽろホワイトイルミネーション」の季節に
「第36回さっぽろホワイトイルミネーション」2016 街中がイルミネーションで彩 …
-
-
函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動
岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …
-
-
島根県民の優しさ温かさに恩返しを誓う
学生時代最後の夏休みに日本一周をすることを決意。 その際、ヒッチハイクで各地域に …
-
-
大人になって 親兄弟との家族旅行
5年ほど前に父が大病を患い、2か月ほど入院しましたが幸いなことに退院できて今現在 …