ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

富山県への観光旅行 一番のオススメは春

      2017/11/30

富山県への旅行と聞いて何か思いつく観光地があるかな考えたとき、多くの人は黒部ダムか黒部峡谷のトロッコを思い浮かべるのが恩の字でしょうか。

しかし富山県には海と山から自然の恩恵を受けた食べ物や魅力いっぱいの見るべき観光地が多く存在します。

そして富山県を訪れるのに一番いい時期が実は春の時期なのです。

黒部ダム

富山観光の定番の場所といえば、黒部ダムと黒部峡谷鉄道が挙げられますが、同じ黒部と付いていても直接この2区間を行き来はできません。

黒部峡谷と黒部ダムではアクセス方法が違います。

黒部ダムのほうは富山県にありますが、長野の方から行ったほうが近く、富山から行くと結構値段がかかります。

黒部峡谷のトロッコ列車は宇奈月温泉から出発しますが、秋の紅葉がシーズンでその時期が一番混雑します。

この二つの場所は定番の観光地としておすすめなのですが、いかんせん値段が高いのがネックです。

黒部峡谷鉄道

しかし春限定で見れる景色が黒部ダム方面にはありまして、それが雪の大谷と呼ばれる冬に積もった雪を道路のところだけ除雪し、道路わきには10mほどの雪の壁ができて、その道をバスで通って体験するというものです。

雪の大壁の迫力たるや驚きのものがあると思います。

時期的なものなので混雑もしますが一度見ておいても損はないと思います。

雪の大谷

それからおすすめなのは黒部市にある世界に誇る企業YKKの展示施設です。

YKKという名は日本人なら誰しも知っている名だと思いますが、その会社が富山発祥だということはあまり知られていないかと思います。

施設ではファスナー作り体験ができたり、YKKの歴史を知れたりします。

また施設の周りは広い公園になっていて、春には多くの桜が見れます。

宇奈月温泉からも近いので黒部峡谷とセットで行っても面白いでしょうね。

YKK施設の周りは広い公園    画像元:http://www.info-toyama.com/spot/51020/

子供連れにおすすめなのは魚津市にある魚津水族館とミラージュランドです。

水族館は、規模は小さいながらも魚の種類はとても豊富です。

魚津水族館    画像元:とやま観光ナビ

ミラージュランドは大観覧車に巨大立体迷路ミラメイズなど小さい子供には十分なアトラクションがある遊園地です。

特に、5階もある巨大な建造物の中に400程のブロックでつくられたコースを、上下左右に動き回りながら出口を探すという奇想天外な珍しい巨大迷路は大人でも興味大です。

どちらも隣同士にあり、子供を楽しませるにはもってこいの施設です。

ミラージュランド巨大立体迷路    画像元:http://www.nice-tv.jp/~mirage/

そして富山の春限定の体験としては、ホタルイカとチューリップがあります。

ホタルイカは夜中に漁が見れる観光船が出ていて、海面から出るときに発光するホタルイカを間近で見ることができます。

何といっても富山湾で獲れる新鮮な海の幸は格別に美味しく、お寿司なんかは特に絶品です。

富山のグルメも楽しみの一つです。

チューリップは砺波市にあるチューリップ公園でチューリップ祭りが行われ、公園いっぱいのチューリップはそれは美しく、春の気分が満喫できます。

ホタルイカ観光船    画像元:とやま観光ナビ

富山には春ならではの体験ができるスポットが本当に多くあり、この非日常の体験は他では味わえないものばかりだと思います。

それ以外にもまだまだ見るべき観光スポット、グルメスポットもたくさんありますので1日や2日では日が足りないくらいです。

北陸新幹線も開通しましたし、名古屋方面からも車では3時間で行けます。

富山ならではの体験ができる春の時期にゆっくり温泉につかって、観光しながら、美味しいものを食べてと、3拍子揃った旅行などしてみてはどうでしょうか。

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

秋の石川県へ車の旅

近畿圏内から車で石川県へ1泊の旅行へ行って来ました。 大阪を出発し、行く道中も楽 …

長崎市で日帰り温泉を楽しむなら「ふくの湯」

「ふくの湯」は稲佐山にある長崎の夜景を眺めながら温泉を楽しむことができる温泉施設 …

霧島温泉郷でも最古の温泉といわれる岩風呂「目の湯」

  霧島温泉郷でも最古の温泉といわれる「目の湯」は、天然の岩でできた温 …

長崎市のオススメ観光地とグルメ

佐賀と熊本の間に位置し県の花に「雲仏ツツジ」を指定している長崎県は、五島列島がふ …

ふらっと行ける観光地 鎌倉

私は仕事に疲れた時やゆったりしたいとき、デートの時などことあるごとに鎌倉に遊びに …

九州旅行からの帰りのサンフラワーの旅

田舎から大阪に転勤し、大阪にいる間に田舎では中々いけない所に旅しようということで …

東京から鹿児島へ帰省 フェリーの旅

東京在住の我が家は、実家が鹿児島のため年に一度の帰省は旅行のようで一大行事となっ …

さっぽろ大通り公園のゆで・焼きとうきびの香ばしい匂い

さっぽろとすすきのの間、幅105m、東西1.5kmにわたって細長くのびるさっぽろ …

富山の高岡市で一番好きな公園とカフェ

富山県第二の都市、高岡市は、その豊かな自然と文化度の高さ、堅実に生きる人々とその …

函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動

岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …