ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません

   

売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。

ブログなどでもよく、同じ服で違う色を何着も買うひととかがいますよね。

気持ちはよくわかりますが、毎日着るぐらいでないと、あまり着ないままクローゼットの場所をとるだけになってしまうでしょう。

あとはトレンドのデザインのものを、いくつも買ってしまうなどすることもあります。

ですが意外と着ないものです。

売り場では冷静になることが大事です。

DSC_0209

画像元:http://photozou.jp/photo/show/1829172/228123306  DSC_0209

ワゴンの中に入っていて「安い!」と思って色ち買いしたけれど、実際はほとんど着なかったニットなどがあります。

デザインは素敵だったんですが、ニットなのに七分袖で着る時期が限られる、というところがネックでした。

かえってシンプルなカットソーやシャツのほうが長い間着られて、着回しもききますよね。

そういうものなら色ち買いしてもいいのでしょうが、着回しがきくか、長く着られるかをよく考えないといけないと反省しました。

 

また、トレンドアイテムをたくさん買ったものの、それほど着なかったということもあります。

去年流行ったワイドパンツですが、色や丈、柄などが違うものの、四着も買ってしまいました。

ですが、1シーズンでそんなに着るものでもなく、せいぜい二着で良かった気がしています。

特にチェック柄のワイドパンツはインパクトが強く、歩くとワイド幅が目立って、1度ぐらいしか着ていません。

手持ちのコートともあわせづらくて、このチェック柄のワイドパンツはいらなかったかもしれないと思いました。

 

ワイドパンツは今シーズンも流行っているようですが、素材が違うようですよね。

とろみ素材というか、やわらかい女性らしい素材のワイドパンツが流行っているようなのです。

去年はコットン系のメンズライクなワイドパンツが流行っていたので、それを今年着るのはどうなんだろうと思ってしまいました。

この秋冬も着られるならいいなと思っていたのですが、そのところでも残念です。

 

気に入る服はどうしても出てきてしまうのですが、冷静になって、何着も同じものを買わないようにしたほうがいいと思いました。

他にもいろんな服を持っているわけですから、それらを着ると、同じデザインのものをたくさん着るということはあまりないわけです。

色ち買いやトレンドアイテムを買う時は注意したいものです。

%e8%89%b2%e3%81%a1%e8%b2%b7%e3%81%8402

画像元: http://shop-list.com/women/kira-kira/cnb0056/

売り場では、試着して似合うと感じると、テンションがどうしてもあがってしまいます。

いろんな色がそろっているので、これもあれも似合う、となると、まとめて買ってしまいがちです。

特に安い服だとそうなってしまいます。

ですが、どうせなら別のデザインの服を買うなど、売り場では常に冷静にありたいです。

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

スーツの簡単家庭クリーニング方法

いつも着用するスーツは。たいていシーズンいっぱいは着つづけがちですが、基本的にス …

肩こりの民間療法 / 血行改善で肩こり解消

筋肉のコリの原因として、ストレス、悪い姿勢、運動不足のため筋肉の酷使や病気が原因 …

同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け

お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …

お酒の失敗 後悔は先に立たず

お酒を飲んだ昨夜の出来事を思い出すと、自分の「やっちまった」ことの後悔と体からに …

札幌市の嘘のような本当の話

  「札幌市であった嘘のような本当の話」 ◇新さっぽろテレビ塔構想◇ …

新しいタオルは洗ってから使いましょう!

タオルというと洗顔後に顔を拭く時や風呂あがりに体を拭く時などに使う乾いたタオルと …

東京ドームを一円玉の大きさにしてみたら10m先に富士山が見えた!

東京ドーム周辺 床に落ちていた一円玉を座って上から見ると、白い屋根の東京ドームに …

因果律崩壊とタイムマシン

因果律が壊れるってなに? 私たちも、「因果なことだ!?」「因果なめぐりあわせだ! …

暑い寒い 人はどちらを好む・・

「寒いのは我慢ができるけど、暑いのはかなわない」、「冬は寒ければ服を何枚も重ねれ …

納豆はよく混ぜれば美味しくなります!

納豆をまぜるほど白っぽい糸とネバネバが増してきますよね。 このネバネバ糸には、納 …