同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません
売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。
ブログなどでもよく、同じ服で違う色を何着も買うひととかがいますよね。
気持ちはよくわかりますが、毎日着るぐらいでないと、あまり着ないままクローゼットの場所をとるだけになってしまうでしょう。
あとはトレンドのデザインのものを、いくつも買ってしまうなどすることもあります。
ですが意外と着ないものです。
売り場では冷静になることが大事です。
ワゴンの中に入っていて「安い!」と思って色ち買いしたけれど、実際はほとんど着なかったニットなどがあります。
デザインは素敵だったんですが、ニットなのに七分袖で着る時期が限られる、というところがネックでした。
かえってシンプルなカットソーやシャツのほうが長い間着られて、着回しもききますよね。
そういうものなら色ち買いしてもいいのでしょうが、着回しがきくか、長く着られるかをよく考えないといけないと反省しました。
また、トレンドアイテムをたくさん買ったものの、それほど着なかったということもあります。
去年流行ったワイドパンツですが、色や丈、柄などが違うものの、四着も買ってしまいました。
ですが、1シーズンでそんなに着るものでもなく、せいぜい二着で良かった気がしています。
特にチェック柄のワイドパンツはインパクトが強く、歩くとワイド幅が目立って、1度ぐらいしか着ていません。
手持ちのコートともあわせづらくて、このチェック柄のワイドパンツはいらなかったかもしれないと思いました。
ワイドパンツは今シーズンも流行っているようですが、素材が違うようですよね。
とろみ素材というか、やわらかい女性らしい素材のワイドパンツが流行っているようなのです。
去年はコットン系のメンズライクなワイドパンツが流行っていたので、それを今年着るのはどうなんだろうと思ってしまいました。
この秋冬も着られるならいいなと思っていたのですが、そのところでも残念です。
気に入る服はどうしても出てきてしまうのですが、冷静になって、何着も同じものを買わないようにしたほうがいいと思いました。
他にもいろんな服を持っているわけですから、それらを着ると、同じデザインのものをたくさん着るということはあまりないわけです。
色ち買いやトレンドアイテムを買う時は注意したいものです。
売り場では、試着して似合うと感じると、テンションがどうしてもあがってしまいます。
いろんな色がそろっているので、これもあれも似合う、となると、まとめて買ってしまいがちです。
特に安い服だとそうなってしまいます。
ですが、どうせなら別のデザインの服を買うなど、売り場では常に冷静にありたいです。
More from my site
関連記事
-
-
新しいタオルは洗ってから使いましょう!
タオルというと洗顔後に顔を拭く時や風呂あがりに体を拭く時などに使う乾いたタオルと …
-
-
桜、梅、桃の違いを見分けましょう
桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ています …
-
-
ストレス発散でお酒を飲む ひそむ危険
お酒は飲むことによってテンションもあがり、食事もより美味しく感じられますから生活 …
-
-
岩場の磯釣りは澄んだ蒼い海と積丹半島が最高です!
先週の連休ですが半年振りに積丹へ磯釣りに行ってきました。 北海道の西部日本海側、 …
-
-
毛ガニとズワイガニとタラバガニと花咲ガニを安くおいしく食べる
日本の3大カニは、毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニですが、それに花咲ガニをくわえて …
-
-
お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口
社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …
-
-
冷蔵庫・冷凍庫に入れて良い食品 悪い食品とは?
出来るだけ美味しく、新鮮、栄養状態を保つためには、冷蔵冷凍ばかりではなく常温保存 …
-
-
因果律崩壊とタイムマシン
因果律が壊れるってなに? 私たちも、「因果なことだ!?」「因果なめぐりあわせだ! …
-
-
生姜(しょうが)の種類と食べ方 その保存方法
生姜(しょうが)の香り、風味は皮のすぐ下の部分に多く含まれるので、皮はできるだけ …
-
-
洗濯物は工夫して干します
洗濯物は繊維別に干しましょう 化繊ものと天然繊維ものとに区別して、 …
- PREV
- 靴選びはとても難しいけど楽しい
- NEXT
- 私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー








