ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

笑顔は美容と健康にも良い効果をもたらします

      2017/11/30

どんなに美容や健康に気を付けていても、表情が無表情だったり、怒り顔や悲しい顔をしていては、幸せが逃げて行ってしまいそうです。

「笑う門には福来たる」という言葉がありますが、いつも笑顔を心がけていることで、幸運が向こうからやってくるようになります。

笑顔は周りに人を和ませますし、自分の印象も良くなります。

普段から口角を上げるように意識することで、いつも笑顔でいられるようになります。

笑顔で毎日を過ごすことで、美容と健康にも良い効果を得られるようにもなります。

笑顔1

画像元: http://bui.jp/face/mouth/2850

笑顔を意識していたら、良いことが起こるようになったという話を聞くことがあります。

実際に私も就職の面接の時に、笑顔を意識していたことで、それが採用の決め手となったことがありました。

笑顔は顔のつくりとは関係ありません。

どんなに美しい顔でも、笑顔の人には負けてしまうものです。

笑顔の人と無表情の人がいたら、笑顔の人の方が人は集まりやすいものです。

笑顔でいるだけで人を幸せな気持ちにさせてくれるのです。

笑顔を維持するには毎日のフェイスマッサージや口角を上げるなどの表情筋を鍛える必要があります。

普段から口角を上げるようにしていることで、笑っていなくても笑顔でいられるようになります。

笑顔2

画像元: http://bui.jp/face/mouth/2850

何もしなければ、重力に負けてしまい、口はへの字になってしまうでしょう。

への字の口では機嫌が悪く見られ、良くない印象を与えてしまいます。

また、笑顔を意識的に作るだけでもその効果が発揮できます。

笑顔を意識するようになると、ストレスが軽減したり、肌のたるみなどが改善されたりします。

笑顔は周りの人を幸せにするだけではなく、自分にも良い効果がたくさん現れます。

最近調子が良くないな、と感じたら、まずは笑顔を作ってみると良いでしょう。

気分が少し楽になってきて、前向きな気持ちに変わるかもしれません。

また、笑顔になることで周りの人の反応が変わるので、人間関係が上手くいくようになったり、良いことが起こりやすくなります。

笑顔は自分次第でいくらでも作れるものです。

しかし、何もしなければ笑顔のない表情になってしまいます。

接客業や営業など、人と接する機会が多い人は、常に笑顔に気を配っています。

笑顔が苦手な人はそういう人を見習ってみるのも良い方法です。

笑顔3

画像元: http://bui.jp/face/mouth/2850

 

笑顔は、誰もが持っている素敵な財産です。

しかも、笑顔を作るには1円もかかりません。

笑顔を作るだけで、美容と健康に良い効果をもたらし、幸せになっていけるのならば、こんなに簡単なことはないかもしれません。

毎日の暮らしをイキイキと、素敵な時間にしていくためにも、ぜひ笑顔を取り入れてみたいものです。

笑顔を続けていくことによって、自分の中の何かが良い方向へ変わっていくかもしれません。

 

 

 

 - 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

凄い日本のお茶の効能

緑茶にはコーヒー同様に健康飲料として多くの効能を持ち合せています。 飲用以外にも …

卵の殻を捨てるのはもったいない / 食べて栄養補給

卵は黄身と白身でさまざまな料理にされて食べられますが、その殻も捨ててはもったいな …

にんじん、きゅうりはビタミンCを壊すのか?

ビタミンCには「還元型」と「酸化型」があって、「きゅうり」や「にんじん」などに含 …

1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう

古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …

夏バテの原因は生活習慣 / 知らないと損する夏バテを乗り切る方法

夏バテとは、高温多湿な日本の夏に身体がなんとか対応しようとしてしきれなかった結果 …

美容と健康にポケモンGOを利用してます

現代の美容と健康について、今一番必要で、求められる事はポケモンGOだと思います。 …

”食べ合わせ” は気にしない

昔の人は食べ合わせに大変神経を使ったものですが、現代人はそうでもなくなりました。 …

寒天の栄養はほどほどでも健康にはとても良い

寒天は海藻を原料としてつくられます。 テングサとオゴノリという海藻を主に用いられ …

二の腕を揉むだけ 正しいやり方とダイエット効果

皆さんは、ダイエットの際に二の腕の脂肪の落とし方はどうされていますか? 実は二の …

足のウラの日光浴

誰もが靴をはくようになって、もうかれこれ60数年以上にもなりましたが、このため人 …