ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう

      2017/11/30

古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日をヒツジの日、5日をウシの日、6日をウマの日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていました。

7日目は人の日(人日)として、犯罪者には刑罰は行わないことにしていました。

また、この日には7種類の野菜(七草)を入れた汁物を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草がゆとなりました。

日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。

「七草」とは、せり・なずな、ごぎょう・はこべら・ほとけのざ、すずな・すずしろの七種類のことで、春の七草をいいます。

 

春の七種1

元々の「七草」は秋の七草を指し、小正月1月15日のものは「七種」と書きます。

この七種も「ななくさ」と読み、一般には正月7日のものを七草と書くため、今日では、風習だけが形式として残りました。

これらの事から、人日の風習と小正月の風習が混ざり、一年の無病息災を願って、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったと考えられています。

また、お正月などの祝膳や祝酒で弱った胃を、休める為食べられるようになったとも言われています。

また、新年になって初めて爪を切る日、爪切りの日にもなっています。

七草を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

 

春の七種2

七草粥の作り方は
おかゆが炊きあがったら、塩少々をふりかけ、刻んだ七草を入れ、かるく混ぜ合わせてフタをして5,6分置きます。

茶わんに盛っていただきます。

ちなみに、
○ 秋の七草は
おみなえし、おばな、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎ の七種類。

春の七種と違い、秋の七草に直接何かをする行事は特になしです。

秋の七草はそれを摘んだり食べたりするものではなく観賞するためのもので、「秋の七草がゆ」も存在しません。

○ 昔の七草は
いね、あわ、きび、ひえ、ごま、あずき、むつおれぐさ の七種類。

春の七草や秋の七草とは異なります。

○ 夏の七草は
あかざ、いのこづち、ひゆ、すべりひゆ、しろつめくさ、ひめじょおん、つゆくさ の七種類。

戦時中の食糧難の時節にも食べられる植物として、「夏の七草」に選定されました。

 

 

 - ライフ, 健康

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方

瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …

冷蔵庫・冷凍庫に入れて良い食品 悪い食品

出来るだけ美味しく、新鮮、栄養状態を保つためには、冷蔵冷凍ばかりではなく常温保存 …

サッポロ・シティ・ジャズ 2016

SAPPORO CITY JAZZ(サッポロ・シティ・ジャズ)は、2007年に創 …

世界5大ウィスキーとその違い/初級入門

ヨーロッパ大陸の島国アイルランドで生まれたウィスキーは、時代とともに北アメリカに …

スマートフォン用携帯バッテリーで大後悔

スマートフォン用携帯バッテリーを購入したときの失敗談です。 私は毎日スマートフォ …

[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得] でも勉強不足でした

私は43歳、8歳の娘と5歳の息子を子育て中の主婦です。 去年の12月、ノートパソ …

お酒の席での失敗談 会社先輩への愚痴悪口

社会人になるとどうしてもお酒の席に誘われることが増えますよね。 私も社会人になっ …

ピラミッドパワーを実感してください

今も昔も日常の生活のひとつがひげそり。 45年ほど前になりますが学生の時分、腹ご …

「山ブドウ」と「コクア」採り

古い話ですが、1998年10月の日曜日、高校時代の親友と数年ぶりに会い、以前から …

子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出

以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …