日本の原風景 / 白川郷~世界遺産の建物と紅葉スポット
2025/10/03
数年前に世界文化遺産にもなった合掌集落のひとつ岐阜県の白川郷へ紅葉狩りに出かけました。
雪深い地域の独特な建築は、海外の方にも人気があり日本でも数少なくなったどこか懐かしい原風景が残る素晴らしい建物です。
実際に集落には現在も住人の方がいらっしゃって、この建物の保存に皆さんで力を合わせて取り組んでいます。
周りは、山々に囲まれた山里の彩り豊かな紅葉でひろがり、解放感もあり空気もいい紅葉スポットです。
ここならではの郷土料理も色々楽しめ、宿泊施設もありますので宿泊も可能です。
世界遺産になったことも大きいかと思いますが、本当に日本人だけでなく海外の方もたくさん観光客として来られています。
白川郷の集落は、昔自分が住んでいる地域もこんな風景が広がっていたので、それを思い出させてくれる場所でもありました。
紅葉も周りが山に囲まれているので、赤や黄色などのもみじが山全体を染めています。
高台から見られる場所からは、集落全体を見晴らしできて絵画のような風景が広がっています。
田んぼの間を流れる用水路の水がとてもきれいで、その流れる水の音も心地が良いです。
集落の中を見学すると、建物の中も開放している場所も日本庭園が広がり、小さな石組がされている池もあり、石灯籠などは苔の緑が美しくあざやかです。
合掌造りの茅葺屋根(かやぶきやね)で出来た建物の中は山形に太い木材が組まれていて、上の方の屋根裏が作業場として使われていたようです。
合掌屋根が急勾配なのは雨漏りを防止するためだそうです。
囲炉りで火がたかれていましたが、これらの煙で屋根が「くんせい」にされることで耐久性が高められ、木材などを保存するのだと聞きました。
また、その煙をうけた透かし彫りになったランマや、昔の大工さんの細かな技術が素晴らしいと感動しました。
紅葉狩りが目的でしたが、日本の伝統文化に触れることもでき、2倍に楽しむことができました。
秋をおおいに満喫できます。
郷土料理の五平餅や、水のきれいなところでの手打ちのおソバもいただきましたが、とても美味しかったです。
宿泊はしませんでしたが、今度機会をつくりぜひ宿泊してみたいと思っています。
紅葉スポットは全国各地に沢山あると思いますが、世界遺産の建物と一緒に楽しめる紅葉狩りができるのは数少ないと思います。
現在は、中々こういった厳しい自然環境の中で、合掌造りの建物を保存していくのは難しいでしょうね。
この地域にしかない建物を、広く日本国内だけでなく海外の方にも紹介され、山里の自然と調和した素晴らしい風景と歴史あるこの世界遺産をこれからも長く残してもらいたいと願います。
岐阜県内も白川郷や飛騨地方等はまだ田舎の自然豊かな美しさが残っています。
地域の発展とともに失われていった、多くの森林や古くからの伝統的な建物などを、美しい自然と紅葉狩りに来られた方々にも見てもらって心癒され、この先も少しでも多く残していってほしいですね。
More from my site
関連記事
-
-
北海道のホッケは大きく脂がのってて旨い
北海道を代表する魚の一つであるホッケは、日本付近では茨城県、対馬海峡以北に住み、 …
-
-
秋田県の秘湯 乳頭温泉郷 鶴の湯に行きました
乳頭温泉郷をご存知でしょうか。 この温泉郷は秋田県の田沢湖の近くにある温泉郷です …
-
-
日本最古のアットホームな魚津水族館
富山県魚津市にある魚津市立の魚津水族館。 「ダイバーによる富山湾大水槽お食事タイ …
-
-
日本各地の青の洞窟は凄い
海で囲まれた日本の海岸、岬の裏側や辺境にある岩壁などを遊覧船で巡ると、奇怪な形の …
-
-
函館の三大市場は 朝の観光スポットです!
函館には「函館朝市」、「はこだて自由市場」、「中島廉売」と、3つの大きな市場があ …
-
-
自然のふしぎ 日本のミステリーな坂7選
心霊現象や霊にまつわる坂ではなく、空き缶やボールなど道に置くと独りでに坂を登 …
-
-
秋田県観光 栗駒山~男鹿半島
東北にはなにかと縁のあった私ですが、秋田にはほとんど行ったことがありませんでした …
-
-
函館山からは扇型の街明かりと数十隻のイカ釣り漁船 / まぶしい光に感動
岡山県から、自転車で日本一周の旅に出かけて、各都道府県の観光地を巡る道中で函館に …
-
-
瀬戸内海に面する瀬戸内市の魚貝グルメ
瀬戸内海に面する岡山県瀬戸内市、この市は岡山市の東隣でありベッドタウンにもなって …
-
-
四国の玄関口 香川県の観光地を巡りました
四国の玄関口とも呼ばれる香川県ですが、私が行った場所や、感想、地元 …
- PREV
- 島根県民の優しさ温かさに恩返しを誓う
- NEXT
- 創成川キャンドルストリーム “2017”