ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする

   

今日は切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする知恵を紹介します。

外食が基本でも、体がなまってきたなあ、外食にもあきた、ちょっと健康的な食生活をしたいという時、自分でも料理を始めようとする人もいるでしょう。

その時に基本的な料理器具、包丁は買うけれど、なかなかとぎ石まで一緒に買う人はいないのではないでしょうか。

そのために切れない時にはこまるのです。

 
まず一つ目の方法は、陶器の食器の裏側で包丁を研ぐのです。

陶器の裏側ってそこの部分が丸くもり上がっているところがありますね。

ここはほとんどの場合、ザラザラになっています。

ここで包丁をみがくことによって、切れ味をよくすることが出来るのです。

包丁1

画像元: http://www.nicovideo.jp/watch/1466048796

 
次におすすめの方法は、流しのステンレス部分で包丁全体をこするという方法です。

キッチンは大理石などでできていたとしても、流しの部分はステンレス製でできているということがほとんどですね。

そのために包丁の切れが悪いなと思ったら、包丁全体をステンレス部分でこすってみてください。一時的ではありますが、包丁の切れはよくなります。

またアルミホイルもいいって知っていますか?

アルミホイルをクシャクシャっと丸めてそれを半分に切ったり、四つ折りしたアルミホイルを下の画像のように裂くように切ったりすると、包丁の切れ味がよくなるのです。

アルミホイルもいつも家においているという人は多いと思うので、いざという時に使えるものの一つです。

包丁2

画像元: http://www.nicovideo.jp/watch/1466048796

 
更にこれはプロの人でもやっているということを聞いたことがありますが、大根の切り落とした頭の部分にクレンザーをつけて、包丁の刃の部分をみがくとよいそうです。

なぜ大根がいいかというと、大根の中に、クランザーがよりしみこんでいくそうなのです。

そのためにやさしく包丁を傷つけずにとぐことが出来るのです。

ですから、ニンジンとかジャガイモとかで応用しようと思っても野菜の密度が高く、中にクレンザーがしみこんでいかないので、それは適しません。

そのためにやはり使う時は大根がお勧めです。

包丁3

画像元: http://www.nicovideo.jp/watch/1466048796

 
ここまでとぎ石がなくても包丁が切れる方法をご紹介しました。

切れない包丁を使って料理をすると、野菜がつぶれてしまったり、切り口が汚かったりして見た目の料理の印象もよくありません。

また無理に力を入れると指を切ったり危険なことも考えられますね。

そのためにもしも包丁が切れないなと感じたら、ぜひ試してみてはどうでしょうか。

一時的とはいえ、切れ味がよくなるので、調理をするのも楽しくなりますよ。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

毎日 充実した生活を送るために

毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …

私のハイボールウイスキー

ハイボールを美味しく飲むにあたって、相性のあうウイスキーを探すのは中々大変ですよ …

レモン効果で健康生活

良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …

陶芸作りに挑戦 充実感あふれる作業

陶芸製品は身近に接する事が多く、家には必ず置いてあるほど欠かせない存在です。 湯 …

「ベビーカー用フック」でお出かけが楽チン!

100円ショップではほとんとのお店で売られている「ベビーカー用フック」。 これを …

ビールは麦とホップで決まる

ビールの原料はシンプルで、大麦麦芽、ホップ、水、酵母の4つでつくられます。 基本 …

東京湾岸の若洲海浜公園でアウトライフを満喫

寒い冬が去っていき春のアウトドアシーズンがやってきました。 東京も花見時期にはい …

1日のスケジュールを立てて行動する

毎日やることが多くて時間に追われていると、それだけでストレスになってしまいますよ …

川・運河・お堀から遊覧船で町並みと風景めぐり

普段は脇から見下ろしている川、運河、お堀、そこから一段下がった目線で周りを見るこ …

100円ショップは、生活に欠かせない商品がいっぱい

100円ショップは、今では人気が高く種類も豊富なお店です。 「100均」(ひゃっ …