ヌルヌルするスポンジやタワシをもとに戻す方法
浴室でつかうスポンジタワシは、ソフト感覚で気持ちよく使え重宝しますが、使っていくうちにヌルヌルして困ってしまいます。
こんなときには、市販の漂白剤キッチンハイターなどを、水ですこし薄めた程度のものに、ひたして4,5回モミ洗いします。
すると石鹸液のためにヌルヌルしていたスポンジは、ふたたびもとのようなキュキュとした手ざわりに戻りますので、またしばらくはこれで使えますよ。
スポンジタワシだけでなく、ナイロンタワシやナイロンフキンなどにも応用できます。
これらは、漂白剤につける前に、台所の洗剤で一度かるく洗っておくとより効果的です。
スポンジタワシやナイロンタワシ、ナイロンフキンは使ったあとよく水を切っておき、ときどき陽にかざして干しておくように使うと長持ちしますよ。
More from my site
関連記事
-  
              
- 
      佐賀県のおススメは北部が穴場です!佐賀県に1年間住んでいたことがあります。 他県にいたときも佐賀にはひかれることが … 
-  
              
- 
      細分化で掃除の負担を少なくする毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが … 
-  
              
- 
      ジーンズの洗濯と色落ち防止方法ジーンズの色落ちの原因として、ジーンズは繊維表面を合成インディゴで染色して仕上げ … 
-  
              
- 
      日本のロケット開発 / 試行錯誤の生産と成功への歴史◇日本の宇宙開発 日本の宇宙開発は、1950年代の半ばに糸川英夫が … 
-  
              
- 
      おいしい塩鮭の焼き方切り身の厚さ2.5㎝のものを焼きます。 厚さや大きさによって焼き時 … 
-  
              
- 
      料理教室で習ったことは私の財産になりました独身時代に東京都中央区京橋にある明治屋クッキングスクールに通いました。 主人との … 
-  
              
- 
      2023年 日本国内の紅葉名所はここ秋が深まるにつれ黄葉、紅葉、褐葉と多様に色づきますが、これらをまとめて紅葉と呼び … 
-  
              
- 
      素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し … 
-  
              
- 
      美しく楽しい飴細工は日本の伝統工芸でした和鋏(握りばさみ)を使って動物などいろいろな形に細工する飴細工ですが、昔はまだ「 … 
-  
              
- 
      苦手な料理教室 3回目で無断欠席してしまいました私は料理が苦手です。 女だからといって、料理が上手いとか得意とは限りません。 し … 
- PREV
- 荒れた手を一晩でなおす方法
- NEXT
- スーツの簡単家庭クリーニング方法









