ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

500円硬貨の秘密とは

      2025/06/23

先日、買物のおつりの500円硬貨を見ていたら、ちょっと違うような硬貨を見つけました。

平成11年発行、裏の500の00の真ん中が空欄で、表の日本国 五百円の周りに刻みの細工がない。

ちょっとの間ですが、偽造か、レア物か?と期待が少々。

でも側面を見るとNIPPON・500と刻んであるので見覚えが・・・。

これは旧500円硬貨でした。

平成12年、変造硬貨防止などで新500円硬貨に変わったのが今の500円硬貨でした。

 

 

 

ついでに、現在の500円硬貨の秘密を調べてみました。

よく知られているのが、裏の500の00の部分には角度によって「500円」の文字や縦線が浮かび上がる潜像が造られていることですね。

材質は銅、亜鉛、ニッケルで造られているので、色がやや金色がかって見えますよね。

そして、側面は世界の硬貨でも超珍しい斜めのギザギザ181コが刻まれています。

 

 

さらにこれは造幣局のHPでは公開されていない隠し文字も。

裏面の「500」の文字のカーブ面に、「N」「I」「P」「P」「O」「N」の6文字が隠されています。

新しい硬貨で目を凝らしてもなかなか見えません。

0.2mmのミクロ文字なので虫メガネを使ってやっと見えるかどうかです。

画像元:結晶美術館

「N」の文字。

画像元:結晶美術館

「I」の文字。

画像元:結晶美術館

「P」「P」の文字。

画像元:結晶美術館

「O」「N」の文字。

画像元:結晶美術館

表面にも桐の花のつぼみの中に、「N」「I」「P」「P」「O」「N」の6文字が隠されていました。

画像元:結晶美術館

0.2mmのマイクロ文字には驚きました。

遊び心有りでうれしくなりました。

この文字の抜けたレア物って有り得るのでしょうかね?

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

冬道のマンホールの穴は見えにくく危険 突然ドスンということも

私は札幌市に住んでいます。 毎年のことですが、冬の凸凹道の雪道走行にはうんざりし …

岩場の磯釣りは澄んだ蒼い海と積丹半島が最高です!

先週の連休ですが半年振りに積丹へ磯釣りに行ってきました。 北海道の西部日本海側、 …

タタミについた汚れをおとす方法

  食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …

一年のユニークな記念日と祝日

  TOP 一年365日の間には、祝日は15日あり、おもしろく興味深い …

足の疲れには塩湯とふくらはぎのリンパマッサージ

  「歩きすぎて足が重い」とか「仕事で立ちっぱなしで足がだるい、むくむ …

日本の五節句>七草・桃の節句・端午の節句・七夕・重陽の節句

  江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として、人日の節句、上巳の節句、端 …

ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する

美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。 毎日の生活が …

さくらの「開花」「満開」を支える標本木

「桜の開花予想」って誰がどうやって決めるのでしょう? 各地の気象台の敷地や周辺の …

瀬戸大橋をGoogleでストリートビューしてみました

瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市をつなぐ …

便利で使いやすい100円ショップのヘアカッターに大満足です

我が子が赤ちゃんの頃は授乳中ならおとなしくしてくれるので授乳しながら子供の髪を切 …