水 / ウォーターサーバーの口コミ Best10
水の種類
【ナチュラルウォーター】
特定の水源から採水された地下水に、濾過・沈殿・加熱殺菌を施した水がナチュラルウォーターと呼んでいます。
温泉水・鉱泉水・湧水・井戸水などがあります。
【ナチュラルミネラルウォーター】
ナチュラルウォーターのなかで、手を加えない自然の状態でミネラルが溶け込んでいるものを、ナチュラルミネラルウォーターと呼んでいます。
鉱水、鉱泉水等があります。
【ミネラルウォーター】
原水はナチュラルミネラルウォーターと同じですが、ろ過及び加熱殺菌以外に複数の原水の混合、ミネラル分の調整、オゾン殺菌、紫外線殺菌を施した水をミネラルウォーターと呼んでいます。
【ボトルドウォーター】
原水は純水、蒸留水、河川の表流水、水道水などで、処理方法の限定なしの水をボトルドウォーターと呼びます。
ウォーターサーバーの口コミランキングBest10
○ フレシャス(Frecious)
ほのかに甘い! 富士山の非加熱天然水。
富士山の標高1000メートルの採水地から採取した人気急上昇中のウォーターサーバー。
4段階のフィルター除菌で非加熱処理。
無菌エアレスパックを採用、外気に触れにくく、雑菌による品質低下の心配も少ない。
水のうまみを示す溶存酸素も9.4mg/Lと理想の数値です。
サーバーレンタルは無料。
○ コスモウォーター
4種類の水から選べて大人気!
国内で100万台の設置を突破。
3種類の天然水とRO水からお好きな水を選ぶことができます。
ボトルは使いきりのワンウェイタイプで、限りなく空気に触れにくい作りに。
ウォーターサーバーのレンタル料は永久無料。
○ アルピナウォーター
水が安い、美味い! 関東地区で人気No.1!
12Lで995円の激安ウォーターサーバーです。
採水地は、「日本の屋根」として有名な長野県の北アルプス。
最新のROシステムにより、放射性物質などあらゆる不純物を取り除いた後、無添加の状態で出荷され、純度99.9%のピュアウォーター。
水の硬度は1.05と超軟水で、とろけるような飲み口です。
○ ハワイウォーター
純度99.9%を誇るハワイ生まれの超軟水!
ろ過工程で放射能物質の除去できるROシステムをフィルターとして採用。
純度99.9%以上の純水に近い超軟水のウォーターサーバー。
口当たりはクセがなく水の美味しさには定評あり。
毎月の購入本数にノルマなし。
○ アクアクララ
国内シェアNo.1のウォーターサーバー!
最も多くの家庭で利用されていて、国内シェア率はNo.1。
全国ネットワーク充実により、北海道から沖縄まで電話1本でスピーディに宅配。
ノルマなしの必要時に注文可能。
サーバーのレンタル料は有料ですが、トータルで見ると安くご利用できます。
お子様がいるご家庭には、アクアクララ独自の「ベビアクアプラン」がおすすめ。
放射性物質検査も行っているため、赤ちゃんのミルクからお風呂まで安心して使う事ができます。
○ うるのん
ミネラルたっぷりの富士の名水と豊富な料金プラン!
富士山の麓で採水した天然水にはバナジウムをはじめ天然ミネラルがたっぷり含有され、美容と健康増進をサポート。
ライフスタイルに合わせた豊富なプランを用意。
水やサーバーの種類、配送ペースなど自由に組み合わせて選ぶことが可能。
サービスの質と利便性の高く、10万人以上が愛用中。
○ クリクラ
ボトルウォーターの業界売上No.1!
NASAでも採用される水を使用し、衛生面も国の保証(HACCP)取得済み。
レンタル料も無料で費用も格安。
設置スペースも雑誌1冊分とコンパクト。
ボトル回収は業者が行いゴミの心配もなし。
○ 富士の湧水【イワタニ】
水が安い、美味い! 関東地区で人気No.1
創業80周年の歴史をもつ老舗企業で信頼性の高いウォーターサーバー。
2012年度モンドセレクションで金賞を受賞したミネラルたっぷり天然水を、新鮮なまま自宅にお届け。
衛生面に徹底配慮し、新鮮できれいな水をいつでも利用できます。
イワタニは天然水のおいしさ、きれいさなどで利用世帯は全国約10万件以上。
○ プレミアムウォーター
富士山のバナジウム天然水を新鮮なまま自宅に!
地下203mからくみ上げた水は、天然バナジウムが1ℓあたり91マイクログラムも含まれ健康を促進。
他にもカルシウムやマグネシウムがバランスよく含まれていて、硬度25度でとてもまろやかで優しい舌触りです。
○ サントリー天然水(南アルプス)
No.1天然水がウォーターサーバーに!
20年以上の販売実績をもつ人気のウォーターサーバー。
南アルプス・甲斐駒ヶ岳のふもとから汲み上げた天然水を最適に配分され、おいしさと衛生面、ミネラルバランスなど絶妙なバランスで提供。
安全性は機械による検査だけでなく、官能検査員が目・鼻・舌などの徹底的に品質の管理を実施されています。
水のpHとは?
酸性やアルカリ性を計る数値です。pHの値には0〜14まであり、7が中性、7より小さくなるほど酸性が強く、7より大きくなるほどアルカリ性が強くなります。
ワインはpH値が3.0〜3.7なので酸性、海水はpH値8.3でアルカリ性です。
水も、溶存鉱物質等によりpHが異なります。
(タフBrから移管 引用元:ウォーターサーバー.net)
More from my site
関連記事
-
-
庶民の花さくら 2015年の開花日と満開日
日本において観賞用として植えられているサクラの多くは、ソメイヨシノ …
-
-
芸能人・有名人 1500人の血液型
芸能人・有名人の血液型を列記しました。 ジャニーズ、女優、俳優、アイドル、タレン …
-
-
洗濯物は工夫して干します
洗濯物は繊維別に干しましょう 化繊ものと天然繊維ものとに区別して、 …
-
-
ブルーインパルスの美しい編隊飛行
宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」 それがアクロバット飛行をす …
-
-
2017☆名所スポット初日の出時間
初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …
-
-
困った時はお互い様を学んだ 子供の頃の時代
かれこれもう半世紀以上も前の話になってしまいます。 親の転勤で北海道の赤平市とい …
-
-
白髪への効果 ビオチン剤とサプリメント
ビオチンは新陳代謝を促したり、コラーゲンの生成にかかわり、健康な肌 …
-
-
光の速さも遅く見える大宇宙
光の速さは約30万km/s、地球を1秒間に7周半回る速さはよく知られていますね。 …
-
-
広島生まれが紹介する定番と豆知識
広島県で生まれ、大学で上京するまで18年間広島県に住んでいました。 そこで、地元 …
-
-
ビールにも「IBU」といわれる苦味単位がありました!
暑い時期、冷えたビールは格別ですね。 北海道では冬の厳寒期でも、ストーブで暖かく …