ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

靴選びはとても難しいけど楽しい

   

%e9%9d%b4%e9%81%b8%e3%81%b3
靴選びで失敗して、ほとんど履いていない靴をリサイクルショップに泣く泣く売ってしまったことが何回かあります。

歩きづらいと履けないので、靴は失敗すると処分するしかありません。

服ならば相当体形が変わったり好みが変わらない限り、買ってすぐに処分を考えるということはないでしょう。

だいたい、サイズが少しあっていなかったり、歩きづらいなど、買った時にはなかなか気づけない部分での失敗です。

失敗しないように靴選びをしようと心がけているけれど、失敗を繰り返しやすいのは靴選びが難しい証拠でしょうね。

%e9%9d%b4%e9%81%b8%e3%81%b31

 

かなりショックな失敗は、本革でデザインも素敵なフラットシューズを買った時のことです。

黒でシルバーなどのデザインが入っていて、かなり大人っぽい素敵な靴でひとめぼれでした。

この、見た目で好きになってしまうところがまず危険ですね。

ヒールのある靴は苦手なので、フラットシューズというところは合格でした。

 
あとはサイズです。

本革なので皮がやわらかく、履いていてもきつさを感じないのでいいなと思いました。

ただ、デザインが甲の部分が浅かったのにはあまり注意を払いませんでした。

きついのが嫌なので普通にいつものサイズで購入しました。

k03

 

そして、いざ、外出の時に履こうとしたら、かかとがパカパカはずれてしまい、歩きづらくて無理でした。

値段もそこそこ高かったので、あきらめられず、かかとが浮かないようなゴムバンドのようなものを買ってみたりしたのですが、それをするとやぼったく見えるので、イヤでした。

その靴は結局ほとんど履くことがなかったので、持っていてもしかたないと思い、リサイクルに売りました。

つまさきに負担がかかる感じだったので、売ったのは後悔していません。

甲の部分がおおわれている、あるいはストラップがついているタイプではないと、かかとが浮いて歩けないんだ、ということを思い知らされました。

%e9%9d%b4%e9%81%b8%e3%81%b32

 
そして、ムートンブーツのようなデザインの靴を買った時も、失敗しました。

安かったので買ってみたのですが、これも外出の時に履いてみようとしたら、かかとが靴のなかで浮いてしまい、ひどく歩きづらかったんです。

足首をホールドされていないのだからしょうがないのかもしれませんが、これも無理だと判断してすぐにリサイクルに売ってしまいました。

ですから、甲が浅い靴、たとえばバレエシューズのようなタイプはわたしは向いていないのだなと思いました。

また、ぶかぶかしている靴、つまり足首が靴にきちんとフィットしていないとダメだということもわかりました。

%e9%9d%b4%e9%81%b8%e3%81%b33

 
靴は一応店内で試着して、少し歩いてみたりするのですが、それだけでは歩きやすいかどうかの判断がつかないことを覚えておいたほうがいいですね。

自分にむかないタイプの靴はあきらめて、避けたほうがいいようです。

安いから、という理由で買っても、結局履けなければ処分して損することになるので、安物買いの銭失いにだけはなりたくないと思います。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネクタイは家庭でも洗えます

サラリーマンにとってネクタイは欠かせないものですが、毎日使用していて、特に結び目 …

日本は水の国 美味しい水道水の地域はたくさんあります

水道水には、「トリハロメタン」「ダイオキシン」「鉛」の3つの成分が主に含まれてい …

マイナスイオン発生 「森林浴のすすめ」と効果

5月の新緑から、香り漂う森林は6月から8、9月がいちばんで、マイナスイオンも多く …

ビールにも「IBU」といわれる苦味単位がありました!

暑い時期、冷えたビールは格別ですね。 北海道では冬の厳寒期でも、ストーブで暖かく …

ぬか床をつくって おいしい漬け物を食べたい

ぬかミソは日頃の手入れが大切です。 一日一回はよくかき混ぜて空気を通すことがぬか …

ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400

  5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …

超極太タイヤのファットバイクは悪路、雪道での乗り心地抜群です!

Fat Bike | ファットバイク @ KHS Japan たまに街で見かけた …

漢字の部首って何?奇形な部首の呼名と意味とは

日本の「常用漢字」は2136文字。 文字が作られるもととして、4種類に分類されま …

「ことわざ」/ 反対の意味の「ことわざ」

「ことわざ」は先人の経験や知識など、長い月日をかけて教訓として簡潔に表現された言 …

酒豪の私 大学時代の飲み会の思い出

私は親が酒豪ということもあり、20歳にお酒を飲み始めた頃から、かなり飲むことがで …