玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
玉露や緑茶をおいしく入れるポイントは、茶葉に含まれる旨み成分(テアニンなど)を引き出す抽出温度の調節です。
玉露は昔から60℃のお湯をつかうと決まっていましたが、これは過去のハナシでして、最近の玉露や緑茶は、いわゆる「熱湯玉露」で、お湯の温度が高いのです。
玉露や緑茶のおいしい入れ方
熱湯玉露のお湯は、チンチンと沸いたお湯を、茶葉を入れていない常温の急須にお湯をそそぎます。
常温の急須にお湯そそぐことで沸騰しているお湯の温度が下がります。
続いてその急須から湯のみへ7~8分目ほどお湯をそそぎ、さらにお湯の温度を下げるのと同時に湯のみを温めます。
このとき急須に残ったお湯はすべて捨ててください。
お湯のなくなった急須に玉露の茶葉を入れます。
茶葉の量は3人分で約10g(大さじで軽く2杯分)が目安です。
湯のみのお湯を茶葉の入った急須にそそぎます。
この時点で適度に湯冷ましされたお湯が茶葉へ注がれました。
玉露の抽出時間は約2分を目安に、急須の中を見て茶葉が開いているのを確認します。
そして味や濃さが均一になるように、数個の湯のみに均等に廻しつぎして、最後の一滴まで出しきります。
最後の一滴においしさが凝縮していて、お茶の味は最後の一滴で決まるとも言われています。
ほうじ茶のおいしい入れ方
茶葉を急須に入れます。
お茶の葉を急須または土瓶に入れます。
茶葉の量は5人分で約15g(大さじで多めに2杯分)です。
お湯を急須にそそぎます。
ほうじ茶、玄米茶は湯冷ましの必要はありませんので、よく沸騰させたお湯を急須にいれます。
熱いお湯で香り立ちを際立たせます。
抽出時間は20秒から30秒くらい、適度に時間が経過したら急須の中を見て茶葉が開いているのを確認します。
味や濃さが均一になるように数個の湯のみに均等に廻しつぎして最後の一滴まで出しきります。
玉露や緑茶と同じように、最後の一滴においしさが凝縮していて、お茶の味は最後の一滴で決まるとも言われています。

ほうじ茶のおいしい淹れ方は、緑茶の場合とほとんど同じですね。
茶葉は、緑茶よりも見た目はかさばり、多いように思いますが、いくぶん多めに入れたほうがより薫りがひきたちます。
できるだけ熱いお湯でいれるのがポイントで、熱湯でも色がにごるようなことはありません。
ほうじ茶は、緑茶と同じ茶葉ですが、できあがった緑茶をほうじ器で炒るために、香ばしい薫りがひきたち、葉の色が茶色くなります。
また、熱を加えることで成分が変化し、カフェインなどの刺激をおさえてくれます。
ですから、さっぱりした軽い味が、子供からお年寄りまで気軽に味わえるのですね。
More from my site
関連記事
-  
              
- 
      初めてパッションフルーツを作ってみましたパッションフルーツを育てた経験について紹介したいと思います。 パッションフルーツ … 
-  
              
- 
      紅茶をおいしく飲む秘訣とは?日本人はコーヒー党が多く、紅茶の飲み方を知らない方が多いと聞きます。 日本では紅 … 
-  
              
- 
      七宝焼きから始まった私の色彩への道カルチャーセンターで、ちょっとした機会があって七宝焼きをすることになりました。 … 
-  
              
- 
      瀬戸大橋をGoogleでストリートビューしてみました瀬戸内海をまたいで本州と四国を結ぶ瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市をつなぐ … 
-  
              
- 
      国際宇宙ステーションと宇宙での生活と疑問質問国際宇宙ステーションは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 ( … 
-  
              
- 
      さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ!さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ! 今年で開業60周年を迎え、その … 
-  
              
- 
      全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–北と東日本 2016北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら … 
-  
              
- 
      同じデザインの服や色ち買いをするとあまり着ません売り場で気に入ったデザインのものを見つけると、色ち買いしてしまうことがあります。 … 
-  
              
- 
      興味を持ったものは なんでも体験に行こう!私は雑誌や、TVでみて興味をもつと、近場で体験ができないか検索します。 大抵のも … 
-  
              
- 
      地元民が教える三沢の夜のおススメ店三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。 大 … 
- PREV
- 包丁で切るキャベツの千切り方法
- NEXT
- タタミについた汚れをおとす方法








