ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

毎日 充実した生活を送るために

   

毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきます。

毎日がつまらないと感じてしまうのは、目の前のことに集中できていないことが多く、他のことに意識が行ってしまっています。

そのため、目の前のことが疎かになってしまい、そのようなことが積み重なっていってしまうために、結果的につまらない毎日に感じてしまいます。

まずは目の前にことに集中して、それを楽しむつもりで行うようにすると良いでしょう。

一つのことで充実感が得られると、相乗効果で他のことにも充実感が得られるようになっていきます。

珈琲とデスク1
毎日同じような生活を送っていると、どうしてもそれが単調になってしまい、新鮮さがなくなっていきます。

そのため、ついつい気持ちが別の方に向いてしまいます。

となりの芝生は青く見えるというように、自分がいま取り組んでいることよりも他の方がよく見えてしまうようになります。

今の自分を充実させることができなければ、他のことをやったとしても同じことが繰り返されるだけです。

今、目の前のことをいかに楽しく充実させていくかを考えて行ったほうが、かなり実のある結果を出すことができます。

インターフェイス2
それでも中にはどうしても気が向かない場合もあります。

そのような時には気分を変えてみるのも一つの方法です。

また、気が向きそうなことを先にやってみるのも良い方法です。

気が向かないものをいくら頑張っても良い結果が出るとは限りません。

いくらやっても、結果的に上手くいかない場合は何らかの原因があります。

その原因を発見していき、それを自分なりに改善していくのも楽しいものです。

 

どんな作業の中にも楽しさはあるものです。

最初から嫌な気持ちが先行してしまうと、本当に目の前のことがつまらなく思えてきてしまいます。

物事にはどうしても感情が優先してしまいます。

それは過去の嫌な経験や記憶が原因のことも多いようです。

しかし、時間をかけたり、他の方向からは行ってみることで、その嫌な感情を払しょくすることもできます。

本当に辛い時は無理をするのは良くないことですが、感情だけが優先しすぎている時は、一度思考を止めて、感情を入れない状態で物事を見て行くことも必要です。

1日の中で自分が楽しいと思える時間を持つのも良い方法です。

それを取り入れることによって、他の時間も楽しくしよう、充実させようと思えてきます。

ガラス工芸体験3
同じ作業を行っていても、その時の体調や心理状態によって作業効果は大きく変わってきます。

また、作業がはかどったとしても、楽しいと思えなかったり、充実感が得られない場合は、あまり良い時間の使い方をしていなかった可能性もあります。

多くの時間が充実していくことで、毎日が充実した生活に変わっていきます。

遠くの何かを見つめる前に、まずは目の前のことを充実させていくことを意識してやっていくようにしたいものです。

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

[ポケットWiFiとパソコンのセットでお得] でも勉強不足でした

私は43歳、8歳の娘と5歳の息子を子育て中の主婦です。 去年の12月、ノートパソ …

毛ガニとズワイガニとタラバガニと花咲ガニを安くおいしく食べる

日本の3大カニは、毛ガニ、ズワイガニ、タラバガニですが、それに花咲ガニをくわえて …

子供たちにアクセサリー作りを教えた大切な思い出

以前、アクセサリーショップを運営していた時期があります。 そのころ、イベントがあ …

佐賀県の武雄市 地味でもそこには日本の原風景が!

地味であまり知られていない佐賀県ですが、福岡県と長崎県そして玄界灘と有明海に挟ま …

虫の名前 / 虫へん漢字の成立ち、覚え方 30字

虫と言うと昆虫を思い出すでしょう。 涼しくなる秋は、コオロギ、スズムシ、キリギリ …

お酒の失敗 後悔は先に立たず

お酒を飲んだ昨夜の出来事を思い出すと、自分の「やっちまった」ことの後悔と体からに …

不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 「会津さざえ堂」

正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …

バイオリズムを知って未来を変える

「なにか体調はすぐれないな~、集中できなく途中眠くなる。 睡眠時間は常時6時間く …

桜、梅、桃の違いを見分けましょう

桜、桃、梅はみんなバラの仲間(バラ科サクラ属)だから、花もとってもよく似ています …

私の趣味活動 今ネット囲碁にハマッています

私の趣味はネットでオンラインゲームを楽しむことです。 様々なゲームを楽しんでいま …