ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

断捨離でムダな思考を減らす

   

毎日を快適に過ごすためには、なるべくネガティブな考えを減らしていきたいものです。

そのためにもお勧めの方法が不要なものを片付ける断捨離です。

物と思考や行動はリンクしているようで、ムダなものが増えて行くと同時に行いもムダなことを多く考えてしまうようになります。

強制的にムダなものを無くしていくことで、思考のムダも減り、スッキリとした考えになっていきます。

運気を好転させるためにも、断捨離は効果的な方法の一つですよ。

断捨離1
私は以前、仕事や生活全般が仕事が上手くいかなくなったことがあり、それをきっかけに断捨離を始めてみることにしました。

その頃はちょうど断捨離がブームになりかけの頃でした。

片付けや掃除があまり好きでない私にとっては、とりかかるまでにはかなりの時間がかかってしまいました。

不要なものがあるのがわかっていても、「いつかは使う使えるだろう」と思っていたので、なかなか片づけや掃除は後回しになっていたのです。

でも、なんとか運気を良くしていこうと必死の思いもあり、半信半疑でとうとう断捨離を始める行動にでました。

まずは断捨離に関する本を読んでモチベーションを上げるところから始めました。

次に物を片付ける場所を細かく区切って、1回の負担を少なくしました。

中でも、もっとも断捨離をやった甲斐があったのは洋服でした。

洋服は年に2回ほど衣替えをやっていたのですが、その作業がおっくうに感じることもありました。

しかし、洋服の断捨離を行ったところ、3分の2が不要だとわかりました。

それを処分した結果、全ての洋服がタンスやロッカーに納まりました。

今の季節以外の洋服も全て納まり、結果的に衣替えをしなくて済むようになったのです。断捨離2

次々と断捨離を行っていた結果、かなりの不要品が出て、それを処分したおかげで部屋がスッキリ広くなった感じもします。

まだ使用できるものはリサイクルショップで買い取ってもらったので、わずかな臨時収入にもなりました。

次々と部屋の物がなくなっていくので、最初はショックを受けたこともありましたが、すぐに今まで味わったことのない、スッキリ感と解放感が生まれてきました。

断捨離を行ってみて感じたことは、生活していく上で本当に必要なものはごくわずかしなないということでした。

これは思考にも当てはまることで、いろいろ頭を悩ませて多くの問題を解決していかなくても何とかなるということを教わったような気がします。

断捨離3

私はその後も定期的にプチ断捨離を行っています。

時が変わると、今まで必要だと思っていたものが不要になることもあるからです。

少しずつ物を片付けていくことで、どんどん思考がシンプルになっていくような気がします。

また、本当に必要なものを見つけることができるようになりました。

人生が上手くいかない時はとりあえず断捨離をやってみるのも良いかもしれません。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

個人用飛行装置 ジェットエア vs. ジェットボード

  ひとり単独で宙に舞い上がることは、夢の中では可能ですが現実では不可 …

七宝焼きから始まった私の色彩への道

カルチャーセンターで、ちょっとした機会があって七宝焼きをすることになりました。 …

子供達の食育に 無農薬で収穫できる家庭菜園

北海道は夏が短いので家庭菜園で栽培できる野菜や果物が限られています。 天気によっ …

無駄づかいをしない洗濯方法

合成洗剤は適量を守ること 合成洗剤には、かならず適量が説明されていますが、これは …

頻尿、尿もれに効く市販薬 トップ8

朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿というそうです。 就寝中のト …

本業と副業 趣味はお金稼ぎ

今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ!

さっぽろテレビ塔のスカイラウンジ屋上からダイブ! 今年で開業60周年を迎え、その …

ネットショップで安い物を買うことが得とは限らないと感じました

私は5歳、1歳の子どもを持つ母親なので、子供用品などを買う機会が多々あります。 …

画像でみる 地球から宇宙の果てまで

天の川銀河系は、直径8~10万光年、中心の厚さ1.5万光年、周辺部の厚さ1000 …

レモン効果で健康生活

良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …